2020年12月23日
「Honda 釣り倶楽部」のコンテンツがまぁまぁガチ
公私ともに多くのメールマガジンを購読しています。
その中でも好きなのがホンダが提供する「Honda 釣り倶楽部」のコンテンツ。
視点がニッチで、「ここを深掘る?」といったところをコンテンツにしてくることがしばしばあります。
今回は「釣り道具の上手な積み方」でした。
自動車メーカーのこの手の見せ方だと、段ボールやゴルフバックが○個乗ります!みたいな表現になりがちですが、ホンダは載せる順番にこだわってきました。


釣り道具の上手な積み方<オデッセイ>
記事を読んでもらうとわかるのですが、釣り歴の浅い人には気づきがあっても、やり込んだ人には特に目新しさはない内容です。
しかし、その人たちにも「ホンダはわかっているじゃないか」と共感をもらえるかと思います。
そこを生むのが狙いかと僕は想像します。
本気でやり込む人だったら濡れてもいいようなアンダートレイを敷いたり、ロッドホルダーを付けていたりと深堀るポイントはまだあると思いますが、メーカー施策でここまでやれるのはなかなかかと。
その中でも好きなのがホンダが提供する「Honda 釣り倶楽部」のコンテンツ。
視点がニッチで、「ここを深掘る?」といったところをコンテンツにしてくることがしばしばあります。
今回は「釣り道具の上手な積み方」でした。
自動車メーカーのこの手の見せ方だと、段ボールやゴルフバックが○個乗ります!みたいな表現になりがちですが、ホンダは載せる順番にこだわってきました。


釣り道具の上手な積み方<オデッセイ>
記事を読んでもらうとわかるのですが、釣り歴の浅い人には気づきがあっても、やり込んだ人には特に目新しさはない内容です。
しかし、その人たちにも「ホンダはわかっているじゃないか」と共感をもらえるかと思います。
そこを生むのが狙いかと僕は想像します。
本気でやり込む人だったら濡れてもいいようなアンダートレイを敷いたり、ロッドホルダーを付けていたりと深堀るポイントはまだあると思いますが、メーカー施策でここまでやれるのはなかなかかと。
Posted by ueda at 12:00│Comments(2)
│今日のできごと
この記事へのコメント
こんばんは。
メルマガ登録しているので、この記事もチェック済みです。
釣り好きの層にも車を売ろうと頑張っているのはわかりますが、クーラーボックスやシューズを直置きしたら下が汚れる!と思いながら読みました。
床やカーゴルームを汚さないトレーやカバーを紹介すれば良いのにと愚痴が(^_^;)
メルマガ登録しているので、この記事もチェック済みです。
釣り好きの層にも車を売ろうと頑張っているのはわかりますが、クーラーボックスやシューズを直置きしたら下が汚れる!と思いながら読みました。
床やカーゴルームを汚さないトレーやカバーを紹介すれば良いのにと愚痴が(^_^;)
Posted by izumi at 2020年12月25日 23:24
>izumiさん
返信遅くなってスミマセン。
ガチ勢からすると濡れた荷物の直置きはありえないですよね〜
メーカーの撮影だとパーツもしがらみがあって気軽に載せられないのではないかと勝手に推測してみました。
とはいえ、そういう工夫があった方がガチ勢にも響く可能性は高まりますよね。
返信遅くなってスミマセン。
ガチ勢からすると濡れた荷物の直置きはありえないですよね〜
メーカーの撮影だとパーツもしがらみがあって気軽に載せられないのではないかと勝手に推測してみました。
とはいえ、そういう工夫があった方がガチ勢にも響く可能性は高まりますよね。
Posted by ueda
at 2020年12月30日 13:01
