ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月17日

[管釣り]キャスト練習?大安トラウトレイク・2/16

今月末に嵐山FAに同期のHaくんと遠征しようと企てております。
現地でいつもお世話になっている皆さんと一緒に釣りを楽しむ予定です。

初対面で緊張というのももちろんなのですが、それ以外にも気になることが・・・。
それはブロガーとして人前で釣りをすることです。

先日サンクでsepiaさんと一緒に釣りをさせていただきましたが、それが初であり唯一の経験です。
もちろん皆さん優しい方だというのはブログからも伝わっております。
しかしながら、普段このブログで偉そうに語っている(そんなつもりはありませんが・・・)ので、もしかすると僕の実際の実力以上のものを期待されているのではないかという点がとってもに不安(笑)

いまさらあがいても大してスキルアップしないこと重々承知ですが、悪あがきをするために大安トラウトレイク(以下DTL)に行ってきました。

嵐山FAではベイトでバベルを投げるつもりですが、サンクチュアリは1.8mm未満のスプーンは禁止されておりますので、バベルは全種類とも使えません。
遠征先で練習するもの失礼なお話ですので、練習先はバーブレスフック&ワーム以外はレギュレーションが自由なDTLにしました。
ここはHP「魚の平均サイズは50cmです。数釣りはできませんが、日本一魚が大きく、日本一引きが強い釣り場を、日本一安い料金で楽しめる釣り場を目指しています!」とうたってしまうくらい数が釣れません。
ルアーで20匹釣った人がいる!と事務所で話題になってしまうくらいです。

その分平均サイズはデカイのでヒットすれば超楽しいです。



イントロが長くなりましたが、釣行記(というかキャスト練習記)です。

DTL到着は6時。
明るくなるまで待って、第2桟橋の根元付近で釣り開始。
数釣れないDTLでも朝イチはライズがあります。
普段であればダメモトでトップを投げるところですが、今日はキャスト練習がメイン。
ということで先日サンクで使用したペンタ1.3gで釣り開始。

リールのセッティングはキャスコンの締め具合はガタつかない程度、マグブレーキは3.0~3.5です。

これで飛距離は12~14mくらい。
桟橋に3m毎にマーキング(最低限これだけ間隔を開けろというマーキング。ナイスアイディア!)してありますので、桟橋と平行に投げて距離を測っていました。
1.3gだとなんとかオーバーヘッドで真っ直ぐ投げられます。


続いてバベルTYPE-3(1.0g)
ついにサンクNG領域に突入です。
さっきと同じセッティングで投げてみますが、思っていたよりも投げやすい。
ペンタよりも空気抵抗が少なそうなので、その影響かもしれません。
飛距離は10~12mくらいです。
飛距離はなんとか頑張れるのですが、その分キャストの方向が定まりません。

桟橋と平行に投げるつもりが、2回に1回くらいは桟橋上に落ちてしまいます。
(もちろん空いているところでやっています)

でもこのくらい飛べば釣りにはなりそうなので、ピンクグローにUVライトを当てて、桟橋と直角にキャスト。
通常の使い方であればフォールでアタリをとる釣りがメインになるのでしょうが、DTLはそんなに魚影が濃くありません。

サンクチュアリが琵琶湖の冬の彦根旧港だとすると、DTLは北湖の冬の海津大崎というくらい魚影の濃さが違います。
その分くればデカイですけど(^^

フォールだけだと全くアタリもアタリらしきものもないので、ボトムバンプさせます。
1時間くらい、へっぽこキャスト⇒フォール(ライン凝視・・・変化ナシ)⇒ボトムバンプをやっていると、なんと魚がヒット!


[管釣り]キャスト練習?大安トラウトレイク・2/16
■やっぱりくればデカイ・・・ってイクラが(汗)

ドラグを出されながらキャッチしました。
本当はネットを水から出さずに針を外してリリースするのがベターなのでしょうが、貴重な1匹なので写真を撮りたい。
かといって手で触るのは色々な影響がありそうなので、一番影響が少なそうなフィッシュグリップを使いました。

しかしこのニジマス、フィッシュグリップで持ち上げた瞬間になんとイクラを生んでしまいました。
直ぐに水に帰しましたが、自分の欲求を満たすために申し訳ないことをしてしまった。


[管釣り]キャスト練習?大安トラウトレイク・2/16
■雪に反射してキレイでしたが・・・

見た目につられて同行のHoくん(会社の釣り仲間/Haくんとは別人です)と1粒ずつ食べてしましたが、プチプチでした。
味はなかったのでそんなに美味しくはなかったですけど。


1匹釣れたので、優先順位を釣りからキャスト練習に戻します。
次はバベルTYPE-2(0.7g)
リールのセッティングは変更せずに垂らしを40~50cmと長くとります。
ますます方向性が定まらなくなりますが、飛距離はなんとか8~9m。
決まったときで10mくらいです。

TYPE-3が思いのほか投げやすかったので、意外といけるんじゃないのと投げる前は調子にのっておりましたが、1.0gと0.7gの差に歴然。
同じ0.3gの違いでも、1.3g⇒1.0gよりも1.0g⇒0.7gの方が差が大きいです。

この差をどう克服してやろうか?
また0.7g⇒0.5gの差はもっと大きいのではないかと色々と考え始めてしまったので、缶コーヒーを買って小休憩。
昨日の記事を投稿したのもこのタイミングです。
余談ですが、DTLではコーヒーマッチをやっている人を全然見かけません(笑)


そして最後に禁断のバベルTYPE-1(0.5g)に挑戦。

(;゚△゚)軽ッ

垂らしの長さを調整しているときにも重さをほとんど感じません。
クラッチを切ればルアーは落ちていきますが、0.7gとの差は大きい。

0.2gの差なんてブラインドテストをしたらをわからなくなるくらいの違いしかないと思っておりましたが、これはわかる。
ビビッてブレーキを5.0にしてキャストしましたが、全然飛ばない。
ロッド2本分くらいだから4mくらい。

これくらいだったらラインを出しておいて、バベルを指で弾いても飛びそうです(笑)
ブレーキを3.0に戻して、「バックラしたらしたで、そのとき考える」くらいの気合でキャスト!
軽くバックラッシュしてスプールがカクンと止まりましたが、2つ目のマーカーは越えたので6m以上は飛びました。

小躍りしたくなる気分を押さえて、さっきよりサミングを重視しながらキャストすると3つ目のマーカーは越えないものの、2つ目はコンスタントに越えることができるようになりました!

なんとか目標だった7~8mの飛距離は達成できました(^^



しかし課題はたくさんあります。

●キャスティングフォームが美しくない
垂らしが50~60cmと長いせいでもろに担ぎ投げです。
もしくはサイドキャスト。
人が多いところだと危険ですし、見た目が初心者というか怪しい人みたいです。

●狙った方向にキャストできない
はっきりいって「出たとこ勝負」です。
ぎっしりと人がいるところだと隣の人とクロスする可能性が否めません。

●フォールのアタリが体験できず(笑)
かなり真剣にやっていましたが、一度もアタリらしきものがありませんでした。
DTL特有の問題だとは思いますが、僕がアタリを認識できていないかもしれませんので、それがはっきりとしないのは痛いです。



そんなことを考えていたり、仕事の電話をしていると週に1回の放流に遭遇。


[管釣り]キャスト練習?大安トラウトレイク・2/16
■一番右のおっさんが放流中

[管釣り]キャスト練習?大安トラウトレイク・2/16
■サイズがデカイためホースじゃなくて網で放流

放流地点のそばで2名釣りをしていましたが、30分間ノーヒットと放流効果は全くナシ(笑)
なので引き続きキャス練していたのですが、隣でHoくんが何度がアタリを取っているようなので僕もキャス練から釣りに変更。

二人してXスティックで釣りをしているとなんと同時にアタリ!
しかしHoくんはのらず、僕だけヒット。


[管釣り]キャスト練習?大安トラウトレイク・2/16
■アベレージサイズでした

0.5gもなんとか飛ばせたし、魚も2匹釣れたので個人的にはもう満足。
青空が広がっていた天気も放流してからは雪に。
「そろそろ帰りますか」的な空気が流れたので、帰り時間を決めて釣りに集中。
Hoくんはアタリは僕より多いものの1回ものっていないので、おせっかいでHoくんのフックを研ぎます。

周りのフライの人が立て続けに釣ったので「そろそろ来るかも・・・」と思っていたところで、隣でドラグが「りゃぁぁぁぁ♪」と悲鳴を上げました。


[管釣り]キャスト練習?大安トラウトレイク・2/16
■ヒットして3~4分は経過

腕に乳酸を溜めながら、見事に60cm級をキャッチ。写真は彼のカメラにしかありませんでした

これで2人とも満足したので、終了時間を前倒しして終了しました。
僕が0.33匹/h、Hoくんが0.17匹/hでしたが、釣果に対する満足度は前回のサンクチュアリよりも高いです。

これで何とか嵐山FAに遠征することができそうですが、みっともないキャストを何とかするためにできれば来週も練習したいものです。



■メインタックル

ロッド:アングラーズリパブリック クワトロ QTGS-66UL
リール:ダイワ ピクシー + プレッソスプール
ライン:ユニチカ エギングPE 0.6号 + 東レ トヨフロンLハード 1.0号

[管釣り]キャスト練習?大安トラウトレイク・2/16
■ラインブレイクはありませんでした





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(釣行記(FW))の記事

この記事へのコメント
いやいや大丈夫ですよ。
私も最近初めて皆さんと行きましたが
スゴクいい人ばっかりですよ!
ヘタレな私としてはご一緒できるだけでいい勉強になりそう
なので勝手に期待してます(笑
Posted by bassknightsbassknights at 2008年02月17日 16:13
>bassknightsさん

こんにちは。
bassknightsさんにそういってもらえるとさらに安心です。


>勝手に期待してます(笑

その期待が・・・(笑)

といっても一緒に釣りができる楽しみが95%で、自意識過剰による不安が5%くらいの話なんですけどね(^^;

管釣りでフォールで釣ったことがあるのは10匹にも満たないので、色々とコツを教えてくださいね~


*bassknightsさんのブログをリンクさせていただきました
 今後ともよろしくお願いします
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年02月17日 16:19
いやいや私も27日までになんとかコツを覚えないと(汗
リンクこちらもさせていただきます。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
Posted by bassknightsbassknights at 2008年02月17日 16:22
>bassknightsさん

キャストを何とかするので精一杯なので、釣りのコツは優しい皆さんに教えてもらうことにしたいと思います(^^

期待しています(笑)
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年02月17日 16:25
こんにちは!!
でかいサイズ、いいですねぇ!!

私は数よりもサイズ大きい方が嬉しいタチなので
DTLさんのようなところ、かなりそそられます♪

キャスト練習も良い感じに進んでいるようですね!!
私もはやく行きたいです(苦笑)

*私もリンク貼らせて頂きました。こちらこそ宜しくお願いします!!
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2008年02月17日 16:45
>Eight_Worksさん

こんにちは。
コメント&リンクありがとうございます。

数釣りも楽しいのですが、記憶に残る1匹が釣れるとかなり嬉しい性格なので、僕も数よりも型を好む方だと思います。

DTLは安いし、空いているし、くればデカイしでお気に入りの場所です。
ルアーだとボウズも当たり前の釣れなさっぷりなので、言葉はよくないですが、最近始めたばかりのマナーが未修得の釣り人は少ないものステキな要素です。

またフライだとフルライン出しちゃう人が普通に何人かいらっしゃいますので、見ていても勉強になります。

・・・正直、もうちょっと釣れるといいんですけどね(^^;


しかしながら、いまさらキャストの練習が楽しくなるほどベイトが好きだったことにようやく気付きました(笑)
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年02月17日 17:26
こんばんは♪

先ほどサンクの修行より帰還致しました。
結構雪が降りペンタでライン見てるとチラチラして目が疲れました(嘆)

デカ虹二つもキャッチしつつキャスト練習もできて良かったですね~☆☆

イクラの放物線の写真大傑作ですよ~!思わず笑っちゃって家人に不審がられました(汗)
Posted by sepia at 2008年02月17日 19:30
>sepiaさん

こんばんは。
今日は雪の中の釣行だったんですね。
仕事が上手く進んでいないので休日出勤になっているのですが、それがなければ今日はサンクに行きたかったです。

ニジマスはこれがアベレージサイズなので大した釣り場ですよね。
放流している際に近くを通ったのですが、50cm前後ばかりでした。
時速1匹くらい釣れるともっと楽しいのですが、ここでルアーでそれだけ釣るのはかなり上手い人だけですね(^^;

イクラの写真は驚きますよね。
最初はおしっこを掛けられたのかと思ってビックリしたのですが、それがイクラでさらにビックリ。
帰りに携帯を見たらイクラの放出シーンが写っていてさらにさらにビックリです(笑)

理科の教科書でピンポン球で放物線を説明している絵を思い出しました。
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年02月17日 19:39
イクラ放出シーンなんて見ようとしてもなかなか見れませんよね~
次から醤油持参で行きます!?(笑


27日楽しみですね♪
心配ないですよ!自分なんてブログ始めてから仕入れた乏しい知識だけですから。それにスキルなんてないので感性で釣りしてます(笑

みんなでワイワイやりましょう♪
Posted by drake at 2008年02月17日 19:55
>drekeさん

こんばんは。
イクラの放出は申し訳ないことをしてしまったのですが、笑ってしまう絵なのも事実です。
あまりに綺麗だったので思わず食べてしまいましたが、食べない方がよい思い出になっていたと思います(笑)


>感性で釣りしてます(笑

おぉ~
drakeさんは僕が苦手とする(釣り負けるという意味で)友人と同じタイプかも(^^;
僕はどちらかというと頭でっかちで腕がついてこないタイプです(笑)


周りに迷惑にならないように楽しくワイワイやりたいですね!
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年02月17日 20:37
こんばんは

楽しみですわ~

嵐山今日このサイズを、you-youさんのお仲間のN西さんが
釣られていましたよ~

嵐山もサイズが出るので楽しいです。

you-youさん、今日もスピニングと変らない
飛距離出していました^^
Posted by ひでっちひでっち at 2008年02月17日 20:54
>ひでっちさん

こんばんは。
僕もメチャクチャ楽しみです(^^

嵐山FAは数釣れる中でこのサイズも釣れるというのはステキですね。
大安はこのサイズしかいませんので、数は全然釣れません(笑)

僕の場合はスピニングの方が1.5倍くらい飛んでます。
まだまだ先は長いですね。

ひでっちさんの伏線が気になります。
お知り合いの方との対戦になってしまったのでしょうか・・・(^^;
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年02月17日 21:03
こんばんわ!

0.5g・・・・・・未知の世界ですね(^^;)

未だ1gに苦戦中ですヨ、やはり軽く小さいルアーでなければ釣れない
のか?と言った疑問も抱えつつ、やっぱりバベルを練習してしまうこの頃

ダイワリールのポテンシャルに期待しつつ・・・・

しっかしデカイマスですね~

じっくり狙うのは嫌いじゃないです、むしろ思い出の一匹は歓迎です!

行ってみたいです。
Posted by 番長 at 2008年02月17日 22:33
>番長さん

こんばんは!

>やはり軽く小さいルアーでなければ釣れないのか?

この考え方大好きです!
管釣り以外でも「○○でしか釣れない」とか言われると、「んなわけねぇ!絶対他のルアーで釣ってやる!」とメチャクチャ燃えます(笑)

you-youさんが0.5gを普通にキャストしているという事実がある以上、物理的には僕にもできないことはないはずなので、スキルを上げて僕も投げられるようにしたいものです。


>デカイマスですね~

ありがとうございます。
僕もデカイと思うのですが、これでもアベレージサイズだと言われてしまいます。
ヒットした直後に一気に走るので、ドラグの音で誰かがヒットしたら直ぐにわかります。

昨日も隣の桟橋の人がファーストランで走られまくっていて、掛けた人がいる桟橋より、僕らがいる桟橋に近いところで魚が跳ねていました(笑)
それでもトラブルになったり他の人に迷惑が掛からないくらい空いているのが、この釣り場のいいところです(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年02月17日 23:09
管釣りで釣れた魚からイクラ 初めて見ました すごいですね
1グラム以下のスプーンをベイトで投げるなんて 私なんかスピニングでもあんまり飛びませんぜ
桟橋の3m間隔のライン この頃大安に行ってなかったので知らなかったです 私もいいアイデアだと思います あと、この時期の大安 ルアーで2匹は十分自慢できる釣果だと思います
Posted by ororonororon at 2008年02月18日 00:14
>ororonさん

こんばんは。
イクラには僕も驚きました。
しかし、大安で産卵⇒発眼することはないでしょうが、写真の産卵をきっかけにして死んでしまったりしていないかが心配です。

1g以下をベイトは専用タックルでないと無理だと思います。
でも専用タックルならそこそこいけますよ。

これに関してはタックル性能>>>腕だと思います。
僕はピクシー+プレッソスプールですが、マグフォースZのノーマルスプールだとかなり厳しいですもん。

桟橋の3mマーキングはナイスアイデアですよね!
サンクチュアリや大安でもやって欲しいところですが、あれだけ混んでいると無理なんでしょうねぇ。


>この時期の大安 ルアーで2匹は十分自慢できる釣果だと思います

ありがとうございます。
そういってもらえるとうれしいです(^^
6-12時で釣っていましたが、ルアーだとトップタイだと思います(笑)
フライは10匹以上釣っている人もいましたけどね~

今度行ったときにはフライも練習したいです。
Posted by ueda-034 at 2008年02月18日 00:25
なんとなく大変な世界に引き入れちゃったような・・・(笑)

まー意味の有無は別にして、昨日のバベ大会に出てみて
正直ベイトでも遜色なくイケる!って言う手ごたえはありました。

使用ルアーは0,5オンリーです。

27日楽しみです(^^)
もしかするとフライスクールになる恐れもありますが・・・(笑)
Posted by you-you at 2008年02月18日 05:30
>you-youさん

こんにちは。
大変だけど楽しい世界に導いていただいたのは、間違いなくyou-youさんの影響が一番大きいです(^^


>正直ベイトでも遜色なくイケる!って言う手ごたえはありました

その言葉がいただきたかったです!
you-youさんが手応えを感じられたってことは、あとは僕のスキル次第ってことですもんね(^^;


>フライスクール

社長さん直伝で教えていただけるのは超嬉しいのですが、一番重要なのはyou-youさんをはじめ皆さんとコミュニケーションすることなので、ガッツリフライだと・・・そんなことはないと思いますけどね(笑)

とにかく盛りだくさんになりそうで楽しみです(^^
楽しすぎて他のお客さんの迷惑にならないようにしないといけませんね(笑)
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年02月18日 11:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。