2009年03月29日
[琵琶湖]南湖-ボート・3/28・寒の戻り
09年の4回目のバス釣りにして、初めての南湖、初めてのボートです。
Newロッドへの入魂ができたのですが、課題が明確になった釣行でもありました。
今回もKさんとHと3人での釣りです。
Kさんとこの釣行を決めたのが2週間前。
そのときには「そろそろ暖かくなってきたし、一番いいタイミングじゃないの?
」なんて話していたのですが、見事に冬型の気圧配置となり、前日には低気圧特有の強風だけでなく雪まで降ったようです。
5時半にいつものコンビニに集合して、マリーナで出船の準備をして、6時半にスタート!
![[琵琶湖]南湖-ボート・3/28・寒の戻り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/090328_0647%7E0001.jpg)
■気持ちいい
今回も「季節の先取り」をテーマとしていて、「午前中の凪のうちにOノ島を攻めよう」と進路を北に向けますが、北湖は先日からの風の影響でうねりが強い。
![[琵琶湖]南湖-ボート・3/28・寒の戻り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2462.jpg)
■比叡山脈には雪が
Newロッドへの入魂ができたのですが、課題が明確になった釣行でもありました。
今回もKさんとHと3人での釣りです。
Kさんとこの釣行を決めたのが2週間前。
そのときには「そろそろ暖かくなってきたし、一番いいタイミングじゃないの?

5時半にいつものコンビニに集合して、マリーナで出船の準備をして、6時半にスタート!
![[琵琶湖]南湖-ボート・3/28・寒の戻り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/090328_0647%7E0001.jpg)
■気持ちいい
今回も「季節の先取り」をテーマとしていて、「午前中の凪のうちにOノ島を攻めよう」と進路を北に向けますが、北湖は先日からの風の影響でうねりが強い。
![[琵琶湖]南湖-ボート・3/28・寒の戻り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2462.jpg)
■比叡山脈には雪が
安全第一ということでOノ島は諦めました。
いきなりプランが崩れてしまったので、近くのM野を攻めることに・・・しかし漁礁には先行者の姿。
一文字提の沖を攻めますが、風はないもののうねりが強くて、釣りに集中できません。
それこそ先の波をしっかりと見ていないと落水してしまいそうです。
ここで北湖を完全に諦めて、南湖へ移動。
今回のテーマもNewロッドの入魂へと切り替えました(^^;
![[琵琶湖]南湖-ボート・3/28・寒の戻り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/090328_2259%7E0001.jpg)
■TAPER & SHAPE CFHC-66MHW
今日のメインタックルはカーブスター+メタマグDC と フレイム+赤ジリオン。
先日のDVDの影響をモロに受けて、カーブスターにはスコーン(スタッガー6インチ)、フレイムにはカルラバ(スタッガー3インチ)をリグってあります(^^;
そしていい感じのウィードエリアでカーブスターを手に取り、DCの蓄電用のピッチングをした後の1投目!
なんとなんと!いきなりヒットです!!
![[琵琶湖]南湖-ボート・3/28・寒の戻り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2474.jpg)
■入魂完了
1投目で40upで入魂することができました(^^
入魂も完了し、風がないため想像以上に暖かい気候に気分をよくして、スコーンを投げ倒していると、「コン♪」という前アタリ。
「前アタリでアワセてはいけない・・・これがスコーンのキモ」とDVDで学んだにも関わらず、思いっきりアワセてしまいました・・・。
[課題1]即アワセをしてはいけないアタリを我慢できない(即アワセをしてしまう)
このエリアを1時間ほど攻めましたが、全員ノーバイトのため隣のワンドに小移動。
少しでも季節の先取りを実践するためシャローの水生植物群のパンチングをします。
この手の釣りは苦手なので、ロッドを持たずにKさんの釣りを見ているといきなりの電撃アワセ!
カレイドのスーパースタリオンが思いっきり曲がるほどのファイトでしたが、惜しくも藻化け。
これでHと僕の活性も急上昇!
同じようにパンチングをしているとHにヒット!!
![[琵琶湖]南湖-ボート・3/28・寒の戻り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2461.jpg)
■ロッドが思いっきりしなっています
しかしこれも藻化け
(写真を撮ったときには・・・既に藻化けしていたと思われます
このワンドではKさんが3回アタリをとりましたが、全てフッキング/キャッチできず・・・。
全員ショートバイトに悩まされるようになりました。
この後は南湖をさまよい続けることになりました。
途中温排水エリアでHが30cmないくらいの小バスを3匹キャッチしましたが、それ以外はアタリもなし。
僕に至っては次のバイトがあったのが15時です。
上記の入魂魚をキャッチしたのが、7時半くらいでしたので・・・7時間強もノーバイトだったことになります
その15時のバイトは漁港を中心としたワンド。
フラットエリアに時折綺麗なウィードが生えているとKさんから聞いたので、そのウィードに絡めるようにカルラバをアクションさせると、「ココン」とかわいいバイト!!
思いっきりフッキングすると、カーブスターはバットからいい感じに曲がります。
バットから曲がるといっても、主導権は魚ではなくて人間にある感じです。
人間が主導権を握られるロッドというと僕はテムジンが浮かびますが、テムジンは固いバットで(バットを曲げずに)主導権を握るロッドというイメージがあります。
主導権を握りつつボート際に寄せるとバスの姿が見えました。
50cmはありませんが、45cmはありそうです(^^
Hにネットを用意してもらいますが、ネットが荷物に絡まっていて、なかなか準備できません。
「50cmないならハンドランディングで・・・」と調子こいて少々強引に浮かせましたが、左手まであと50cmというところで痛恨のフックアウト・・・。
昨年の釣行がフラッシュバックしました(涙)
Kさんからは魚とのやり取りが課題(「ロッド立てすぎ」と「デカイのが釣れたときに気合を入れすぎ」)とアドバイスをもらいました。
[課題2]デカイ魚とのやり取りがヘタ(ロッドを立てすぎ&余裕がない)
とにかくファイト時のロッドワークがいけていない・・・と。
しかし「ロッドワークのやり取りの練習って難しいんですよね~。実際にデカイ魚が釣れたときにしか練習できないですし。」
なんて言い訳をしていたら、Kさんから「魚とのやり取りをもっと楽しめ!」とステキな言葉を頂戴しました(^^;
今シーズンはこれらの課題を少しでも克服したいと思います!
結局昨日は1匹で終了。
しかし、今までまともに使っていなかったスコーンリグやカルラバで結果を出すことができたのは自信になりました。
これで次回以降はスコーンやカルラバを自信を持って投げ倒せるはずです!
言い訳ですが、琵琶湖オープンのプラクティスに出ていた方々も30cm台1匹とかボウズとかの釣果でしたよ~
次回は50upを目標にリベンジです!!
いきなりプランが崩れてしまったので、近くのM野を攻めることに・・・しかし漁礁には先行者の姿。
一文字提の沖を攻めますが、風はないもののうねりが強くて、釣りに集中できません。
それこそ先の波をしっかりと見ていないと落水してしまいそうです。
ここで北湖を完全に諦めて、南湖へ移動。
今回のテーマもNewロッドの入魂へと切り替えました(^^;
![[琵琶湖]南湖-ボート・3/28・寒の戻り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/090328_2259%7E0001.jpg)
■TAPER & SHAPE CFHC-66MHW
今日のメインタックルはカーブスター+メタマグDC と フレイム+赤ジリオン。
先日のDVDの影響をモロに受けて、カーブスターにはスコーン(スタッガー6インチ)、フレイムにはカルラバ(スタッガー3インチ)をリグってあります(^^;
そしていい感じのウィードエリアでカーブスターを手に取り、DCの蓄電用のピッチングをした後の1投目!
なんとなんと!いきなりヒットです!!
![[琵琶湖]南湖-ボート・3/28・寒の戻り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2474.jpg)
■入魂完了
1投目で40upで入魂することができました(^^
入魂も完了し、風がないため想像以上に暖かい気候に気分をよくして、スコーンを投げ倒していると、「コン♪」という前アタリ。
「前アタリでアワセてはいけない・・・これがスコーンのキモ」とDVDで学んだにも関わらず、思いっきりアワセてしまいました・・・。
[課題1]即アワセをしてはいけないアタリを我慢できない(即アワセをしてしまう)
このエリアを1時間ほど攻めましたが、全員ノーバイトのため隣のワンドに小移動。
少しでも季節の先取りを実践するためシャローの水生植物群のパンチングをします。
この手の釣りは苦手なので、ロッドを持たずにKさんの釣りを見ているといきなりの電撃アワセ!
カレイドのスーパースタリオンが思いっきり曲がるほどのファイトでしたが、惜しくも藻化け。
これでHと僕の活性も急上昇!
同じようにパンチングをしているとHにヒット!!
![[琵琶湖]南湖-ボート・3/28・寒の戻り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2461.jpg)
■ロッドが思いっきりしなっています
しかしこれも藻化け

(写真を撮ったときには・・・既に藻化けしていたと思われます
このワンドではKさんが3回アタリをとりましたが、全てフッキング/キャッチできず・・・。
全員ショートバイトに悩まされるようになりました。
この後は南湖をさまよい続けることになりました。
途中温排水エリアでHが30cmないくらいの小バスを3匹キャッチしましたが、それ以外はアタリもなし。
僕に至っては次のバイトがあったのが15時です。
上記の入魂魚をキャッチしたのが、7時半くらいでしたので・・・7時間強もノーバイトだったことになります

その15時のバイトは漁港を中心としたワンド。
フラットエリアに時折綺麗なウィードが生えているとKさんから聞いたので、そのウィードに絡めるようにカルラバをアクションさせると、「ココン」とかわいいバイト!!
思いっきりフッキングすると、カーブスターはバットからいい感じに曲がります。
バットから曲がるといっても、主導権は魚ではなくて人間にある感じです。
人間が主導権を握られるロッドというと僕はテムジンが浮かびますが、テムジンは固いバットで(バットを曲げずに)主導権を握るロッドというイメージがあります。
主導権を握りつつボート際に寄せるとバスの姿が見えました。
50cmはありませんが、45cmはありそうです(^^
Hにネットを用意してもらいますが、ネットが荷物に絡まっていて、なかなか準備できません。
「50cmないならハンドランディングで・・・」と調子こいて少々強引に浮かせましたが、左手まであと50cmというところで痛恨のフックアウト・・・。
昨年の釣行がフラッシュバックしました(涙)
Kさんからは魚とのやり取りが課題(「ロッド立てすぎ」と「デカイのが釣れたときに気合を入れすぎ」)とアドバイスをもらいました。
[課題2]デカイ魚とのやり取りがヘタ(ロッドを立てすぎ&余裕がない)
とにかくファイト時のロッドワークがいけていない・・・と。
しかし「ロッドワークのやり取りの練習って難しいんですよね~。実際にデカイ魚が釣れたときにしか練習できないですし。」
なんて言い訳をしていたら、Kさんから「魚とのやり取りをもっと楽しめ!」とステキな言葉を頂戴しました(^^;
今シーズンはこれらの課題を少しでも克服したいと思います!
結局昨日は1匹で終了。
しかし、今までまともに使っていなかったスコーンリグやカルラバで結果を出すことができたのは自信になりました。
これで次回以降はスコーンやカルラバを自信を持って投げ倒せるはずです!
言い訳ですが、琵琶湖オープンのプラクティスに出ていた方々も30cm台1匹とかボウズとかの釣果でしたよ~

次回は50upを目標にリベンジです!!
Posted by ueda at 01:53│Comments(22)
│ブラックバス釣行記
この記事へのコメント
こんばんは
厳しいといいながら、結構なサイズで魂入れて来るあたりはさすがですね!
わたしはたった今、小一時間で寒さで心折れてホゲて帰ってきました (悲
それにしても、寒く成り過ぎですね。
まぁこの時期2週間もすれば、がらっと気候も変わりそうですが
妄想・・・ではなくイメージトレーニングしておかないと!
厳しいといいながら、結構なサイズで魂入れて来るあたりはさすがですね!
わたしはたった今、小一時間で寒さで心折れてホゲて帰ってきました (悲
それにしても、寒く成り過ぎですね。
まぁこの時期2週間もすれば、がらっと気候も変わりそうですが
妄想・・・ではなくイメージトレーニングしておかないと!
Posted by tachibana at 2009年03月29日 02:44
こんばんわ!
入魂お疲れ様です!
しかし相変わらずの理論派バサーですね~
今日夜釣りに行ってきましたが、私は「夜だからトップ」これしか思い付かなかったしバラしまくったんですがもちろん課題もありませんσ(^◇^;)
入魂お疲れ様です!
しかし相変わらずの理論派バサーですね~
今日夜釣りに行ってきましたが、私は「夜だからトップ」これしか思い付かなかったしバラしまくったんですがもちろん課題もありませんσ(^◇^;)
Posted by ちんねん at 2009年03月29日 02:46
こんばんわ!
入魂おめでとうございます♪
しかも1投目で40UPとは幸先が良すぎます!笑
次は50UPが獲れるといいですね(^^)
入魂おめでとうございます♪
しかも1投目で40UPとは幸先が良すぎます!笑
次は50UPが獲れるといいですね(^^)
Posted by Pちゃん at 2009年03月29日 02:55
おはようございます♪
カーブスター入魂おめでとうございます☆☆ 終盤のバラシが悔やまれますが、厳しい状況下、上出来じゃあないですか!!
私は午後DTLで油汗かいてましたが夕マズメにポッパーに出た50UPに興奮しました☆結局8アタリ、1ラインブレイク、3フィッシュでした(^^;
金曜に渋谷で仕入れたばかりの橙金っぽいタッシーいきなりロストでした(涙)あの色は良く呑み込まれるなあ・・・
カーブスター入魂おめでとうございます☆☆ 終盤のバラシが悔やまれますが、厳しい状況下、上出来じゃあないですか!!
私は午後DTLで油汗かいてましたが夕マズメにポッパーに出た50UPに興奮しました☆結局8アタリ、1ラインブレイク、3フィッシュでした(^^;
金曜に渋谷で仕入れたばかりの橙金っぽいタッシーいきなりロストでした(涙)あの色は良く呑み込まれるなあ・・・
Posted by sepia at 2009年03月29日 08:09
ueda-034さんでファイト中が…って注意があるなら…私なんて(苦笑)
しかし、貴重な一発はどうしても焦っちゃいますよね(^^;)
これは何としてでもueda-034さんのリベンジを見に行かなくては?!
しかし、貴重な一発はどうしても焦っちゃいますよね(^^;)
これは何としてでもueda-034さんのリベンジを見に行かなくては?!
Posted by ひでっち at 2009年03月29日 11:23
こんにちわ!
理論派・・・・・頷けます!
uedaさんは確実に捕る
為に何かを考える方なのは
普段の会話からも読み取れます!
尊敬しちゃいますよ~
欲情のみで動くアホウなワタクシには
無い性能ですよね(^^)
で、バスも気になるし、湖の状況も
気になるのですが、ロッドが一番
気になります!
投げさせてくださいね♪
理論派・・・・・頷けます!
uedaさんは確実に捕る
為に何かを考える方なのは
普段の会話からも読み取れます!
尊敬しちゃいますよ~
欲情のみで動くアホウなワタクシには
無い性能ですよね(^^)
で、バスも気になるし、湖の状況も
気になるのですが、ロッドが一番
気になります!
投げさせてくださいね♪
Posted by 番長 at 2009年03月29日 15:14
入魂おめでとうございます。
強風の為か格好がまだ寒そうですね~
7時間半もノーバイトとは・・・ボートだから我慢できたのでしょうか?
オカッパりなら帰ってしまうか・・・車で昼寝ですね!
流石です。
強風の為か格好がまだ寒そうですね~
7時間半もノーバイトとは・・・ボートだから我慢できたのでしょうか?
オカッパりなら帰ってしまうか・・・車で昼寝ですね!
流石です。
Posted by ゆま坊 at 2009年03月29日 17:59
こんばんは~
一発でご入魂!おめでとうございます!
もう長~い事バス見てないですよ~・・・(笑)
感覚派の私的には対極的なuedaさんを尊敬しちゃいます!
今度バスの釣り方教えてくださーい(^^)
一発でご入魂!おめでとうございます!
もう長~い事バス見てないですよ~・・・(笑)
感覚派の私的には対極的なuedaさんを尊敬しちゃいます!
今度バスの釣り方教えてくださーい(^^)
Posted by you-you at 2009年03月29日 19:20
一発入魂とは・・・流石ですね!
自分もyou-youさんと同じく久しくバスの顔見てません(汗
自分にもバス釣り教えて下さい!!(笑
自分もyou-youさんと同じく久しくバスの顔見てません(汗
自分にもバス釣り教えて下さい!!(笑
Posted by drake at 2009年03月29日 20:30
入魂おめでとうございます!
テーパーアンドシェイプよさ気ですね〜
ますます欲しくなりました。
でも、その前にバスって魚を見てないのでまずはそこからです(汗)
今年はボートご教授願います!
テーパーアンドシェイプよさ気ですね〜
ますます欲しくなりました。
でも、その前にバスって魚を見てないのでまずはそこからです(汗)
今年はボートご教授願います!
Posted by bassknights at 2009年03月29日 20:40
>tachibanaさん
こんばんは。
最初の1匹が釣れたときは「これはいけるぞ(^^」と思っていたのですが・・・ダメダメでした。
次の大潮なんて、かなりいいんじゃないでしょうかね~
こんばんは。
最初の1匹が釣れたときは「これはいけるぞ(^^」と思っていたのですが・・・ダメダメでした。
次の大潮なんて、かなりいいんじゃないでしょうかね~
Posted by ueda-034 at 2009年03月29日 21:20
>ちんねんさん
こんばんは。
理論派・・・ありえません(笑)
あれこれ考えるのは好きなのですが、その通りに実践できていませんから(^^;
3月にトップとは超格好いいです!!
こんばんは。
理論派・・・ありえません(笑)
あれこれ考えるのは好きなのですが、その通りに実践できていませんから(^^;
3月にトップとは超格好いいです!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月29日 21:24
>Pちゃん
こんばんは。
どうもどうも。
スコーンにアタリがあったときは50upを確信したんですけどね~
といいつつ40upでもすごくうれしいんですけど(^^
次は50upを目指して頑張ります!!
こんばんは。
どうもどうも。
スコーンにアタリがあったときは50upを確信したんですけどね~
といいつつ40upでもすごくうれしいんですけど(^^
次は50upを目指して頑張ります!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月29日 21:26
>sepiaさん
こんばんは。
厳しい1日でしたが、楽しい1日になりました。
去年までの僕だったらホゲていただろうな・・・と思いつつ、1匹でも釣れたことに満足しております(^^
4月はデカイのを狙うぞ~
こんばんは。
厳しい1日でしたが、楽しい1日になりました。
去年までの僕だったらホゲていただろうな・・・と思いつつ、1匹でも釣れたことに満足しております(^^
4月はデカイのを狙うぞ~
Posted by ueda-034 at 2009年03月29日 21:30
>ひでっちさん
こんばんは。
自己記録級が掛かったときのために、魚とのやり取りは日々練習しないといけないな~と改めて思いました。
過去を振り返ると50upとのやり取りはテンパリまくりでしたよ~
リベンジマッチ・・・見に来てくれます?(^^
こんばんは。
自己記録級が掛かったときのために、魚とのやり取りは日々練習しないといけないな~と改めて思いました。
過去を振り返ると50upとのやり取りはテンパリまくりでしたよ~
リベンジマッチ・・・見に来てくれます?(^^
Posted by ueda-034 at 2009年03月29日 21:33
>番長さん
こんばんは。
ロッドはどんどん投げちゃってください(^^
僕は理論派ではないと思っておりますが、色々と考えることは大好きです。
また一緒に釣りをしていて苦手(キライではなくて、釣り負けるという意味で)なのは、感覚で釣るタイプのアングラーです(笑)
同行のH(番長さんをストーキングしているアイツです)がそのタイプなんですよね~(^^;
ご一緒できる日が楽しみです(^^
こんばんは。
ロッドはどんどん投げちゃってください(^^
僕は理論派ではないと思っておりますが、色々と考えることは大好きです。
また一緒に釣りをしていて苦手(キライではなくて、釣り負けるという意味で)なのは、感覚で釣るタイプのアングラーです(笑)
同行のH(番長さんをストーキングしているアイツです)がそのタイプなんですよね~(^^;
ご一緒できる日が楽しみです(^^
Posted by ueda-034 at 2009年03月29日 21:36
>ゆま坊さん
こんばんは。
予想最低気温が0℃だったので、ほぼ真冬装備で出撃しました。
また少しでも暖をとるためにライフジャケットもいつもの自動膨張タイプではなくて、固型式を選びました。
(写真は陸に上がったときに撮ったのでライジャケは脱いでいます)
アタリがないときは「次のキャストでデカバスがくるかもしれない」と思いながら釣りを続けています(^^
タイミングによってより集中したり、集中力を抜いたりはしているのですが、なかなか思うようには釣れてくれません(笑)
こんばんは。
予想最低気温が0℃だったので、ほぼ真冬装備で出撃しました。
また少しでも暖をとるためにライフジャケットもいつもの自動膨張タイプではなくて、固型式を選びました。
(写真は陸に上がったときに撮ったのでライジャケは脱いでいます)
アタリがないときは「次のキャストでデカバスがくるかもしれない」と思いながら釣りを続けています(^^
タイミングによってより集中したり、集中力を抜いたりはしているのですが、なかなか思うようには釣れてくれません(笑)
Posted by ueda-034 at 2009年03月29日 21:42
>you-youさん
こんばんは。
you-youさんのような感覚派のアングラーは僕が最も苦手なタイプです。
(もちろんキライという意味ではなくて、釣り負けるという意味です)
あのワンシャの歯形をみるとyou-youさんの一発もまもなくですね(^^
楽しみに待っております!!
こんばんは。
you-youさんのような感覚派のアングラーは僕が最も苦手なタイプです。
(もちろんキライという意味ではなくて、釣り負けるという意味です)
あのワンシャの歯形をみるとyou-youさんの一発もまもなくですね(^^
楽しみに待っております!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月29日 21:45
>drakeさん
こんばんは。
drakeさんはバス以外の魚をたくさん釣られているじゃないですか~
僕もジャコビーを買ったので、ジャコビーのJHの釣りを教えてください(^^
こんばんは。
drakeさんはバス以外の魚をたくさん釣られているじゃないですか~
僕もジャコビーを買ったので、ジャコビーのJHの釣りを教えてください(^^
Posted by ueda-034 at 2009年03月29日 21:49
>bassknightsさん
こんばんは。
TAPER & SHAPEは部長のいっていたとおり、バットがいい仕事をしてくれました(^^
とりあえずバットが曲がるような魚が釣れてくれてよかったです。
(バラしましたがw)
そういえば、湖上で奥村部長に遭遇しましたよ~
ガイドさんしか釣れていなかったようですが・・
琵琶湖のボート・・早く一緒に行きたいっすね!
こんばんは。
TAPER & SHAPEは部長のいっていたとおり、バットがいい仕事をしてくれました(^^
とりあえずバットが曲がるような魚が釣れてくれてよかったです。
(バラしましたがw)
そういえば、湖上で奥村部長に遭遇しましたよ~
ガイドさんしか釣れていなかったようですが・・
琵琶湖のボート・・早く一緒に行きたいっすね!
Posted by ueda-034 at 2009年03月29日 21:55
こんばんわ!
一投目で入魂とはさすがです!
しかしuedaさんで叱られるとなると、私だと途中で下船させられちゃいますね。
ドラグが出てる時に巻くなって言ってるだろ!
何回も追い合わせ入れるなって何回言ったら分かるんだ!
もう下りろ!
みたいな。
…私もスケボー釣ってないで精進しないと(汗)
一投目で入魂とはさすがです!
しかしuedaさんで叱られるとなると、私だと途中で下船させられちゃいますね。
ドラグが出てる時に巻くなって言ってるだろ!
何回も追い合わせ入れるなって何回言ったら分かるんだ!
もう下りろ!
みたいな。
…私もスケボー釣ってないで精進しないと(汗)
Posted by 縁 at 2009年03月30日 03:00
>縁さん
こんにちは。
>1投目...
最初は「やったぜ!」と思っていましたが、冷静に考えるとラッキーヒット丸出しで恥ずかしいですね(笑)
僕は甘やかすと調子に乗るタイプなので、叱咤されるくらいがちょうどいいです(^^
(実際は叱られたりはしていませんよw)
しかしスケボーが釣れるとは・・・琵琶湖ってスゴイですね(^^;
僕はスケボーはないですが、長靴を釣ったことはあります(笑)
次は釣り漫画の定番である缶詰(もちろん上蓋が残っている状態)を狙いましょう!!
こんにちは。
>1投目...
最初は「やったぜ!」と思っていましたが、冷静に考えるとラッキーヒット丸出しで恥ずかしいですね(笑)
僕は甘やかすと調子に乗るタイプなので、叱咤されるくらいがちょうどいいです(^^
(実際は叱られたりはしていませんよw)
しかしスケボーが釣れるとは・・・琵琶湖ってスゴイですね(^^;
僕はスケボーはないですが、長靴を釣ったことはあります(笑)
次は釣り漫画の定番である缶詰(もちろん上蓋が残っている状態)を狙いましょう!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月30日 10:55