2009年09月03日
カットテール以外のワーム重さ
最近仕事と宿題に追われていて、釣りに行けておりません。
モペットでの短時間釣行は3回ほどありましたが、琵琶湖にはもう1ヶ月行っておりません。
琵琶湖の匂いが恋しいです。
ということで、先日カットテールの重さを量った際に、他のワームも何種類か量っていたので、それを記事にしてみます。
まずは今シーズンデカバスに導いてくれたワームから。

■ワンナップシャッド エボリューション
今まで食わず嫌いだったワンシャエボは20.2gもありました。
you-youさんの爆釣劇にいてもたってもいられず"真似買い"したところ、デビュー戦でプリバスに導いてくれました。
それ以降もかなりの頻度で使っていましたが、プリからアフターに変わるにあたって5インチの出番が多くなりました。

■ワンナップシャッド・5インチ
こちらは13.3gでした。
エボとの差は約7g。
ボリューム感はエボにそんなに劣らないという印象があるのですが、実際の重さは意外と大きな差がありました(^^;
モペットでの短時間釣行は3回ほどありましたが、琵琶湖にはもう1ヶ月行っておりません。
琵琶湖の匂いが恋しいです。
ということで、先日カットテールの重さを量った際に、他のワームも何種類か量っていたので、それを記事にしてみます。
まずは今シーズンデカバスに導いてくれたワームから。

■ワンナップシャッド エボリューション
今まで食わず嫌いだったワンシャエボは20.2gもありました。
you-youさんの爆釣劇にいてもたってもいられず"真似買い"したところ、デビュー戦でプリバスに導いてくれました。
それ以降もかなりの頻度で使っていましたが、プリからアフターに変わるにあたって5インチの出番が多くなりました。

■ワンナップシャッド・5インチ
こちらは13.3gでした。
エボとの差は約7g。
ボリューム感はエボにそんなに劣らないという印象があるのですが、実際の重さは意外と大きな差がありました(^^;
続いてジャッカルのダーツ。

■ダーツ・3インチ
1.9gとかなり軽量です。
このワームはひでっちさんとサイトの釣りに行った帰りに、you-youさんと合流して(よい意味で)ダラダラと夜釣りをしていたときに偶然デカバスを呼んできてくれました。
ノーシンカーでウィードエリアを漂わせていたらラッキーヒット!って感じでした。
ダーツは初めて50upを釣った思い出のワームです。
現在はクロステールシャッドにその座を奪われてしまいましたが、中古屋さんで見つけたら大人買いします
ダウンショットでのセコ釣りだと一番登板回数が多いと思います。
その次にセコ釣りでの登板回数が多いのがサターンワームです(^^

■サターンワーム・3インチ
こちらは1.4gと今回量った中で最軽量でした。
軽いだけでなくキャストの抵抗が比較的大きいので、NSだとベイトで投げるのはちょっとしんどいです。
ま、普通は素直にスピニングタックルで投げると思いますけど(笑)
次は50upは釣れませんでしたが、楽しい楽しいぶちょうガイドで活躍してくれたジャコビー。

■ジャコビー(ブルーギルカラー)
5.7gとこれは想像通りって感じです。
ボディの硬さと相まってよく飛んでいきますし、針持ちもよいのがお気に入りです。
ただジグヘッドリグだとジャコビーよりもカットテールに手を出してしまいます(^^;
せっかく釣り方を教えてもらったんだから、練習しないといけないですね~
残りデカバスを釣っていないものの、よく使うワームを2つ量りました。

■キンクー・7インチ
さすがの14.6gでした。
ウィードエリアの放置プレイでよく使います。
最初はベイトタックルで使っていましたが、現在はデポルティーボ268ML + フロロ 1.5号で使うことが多いです。
琵琶湖のボート釣りだと、固めのスピニングが1本あると色々と便利だと思います(^^
最後はド定番のスワンプです。

■スワンプクローラー(ウォーターメロンシード)
ほぼ想像通りの4.2gでした。
以前は同じズームでもオリジナルワームなるものを使っていたのですが、ストックがなくなってしまったので、現在はスワンプを使っています。
一時期猫も杓子もスワンプワッキーという時代があったので、例によって食わず嫌いをしていたのですが、フリックシェイクにその座を奪われた感があるので、最近はよく使います(笑)
ちなみにフリックシェイクは一度も使ったことがありません。
そうです、食わず嫌いです
オリジナルワームは京都の「主」だとまだ扱っている(と思う)ので、嵐山FAに行った帰りに寄ろうと思っているのですが、嵐山に行くとその場が楽しくて忘れてしまっております。
また最近はロマンメイド色が強いのもちょっとイヤな感じ。
例のデカバス以来、ロマンメイドには良くない印象が・・・。
最後は脱線してしまいました
本文も重さを量るのと、思い出を振り返るのとが混在してしまいましたが、ご容赦ください。

■ダーツ・3インチ
1.9gとかなり軽量です。
このワームはひでっちさんとサイトの釣りに行った帰りに、you-youさんと合流して(よい意味で)ダラダラと夜釣りをしていたときに偶然デカバスを呼んできてくれました。
ノーシンカーでウィードエリアを漂わせていたらラッキーヒット!って感じでした。
ダーツは初めて50upを釣った思い出のワームです。
現在はクロステールシャッドにその座を奪われてしまいましたが、中古屋さんで見つけたら大人買いします

ダウンショットでのセコ釣りだと一番登板回数が多いと思います。
その次にセコ釣りでの登板回数が多いのがサターンワームです(^^

■サターンワーム・3インチ
こちらは1.4gと今回量った中で最軽量でした。
軽いだけでなくキャストの抵抗が比較的大きいので、NSだとベイトで投げるのはちょっとしんどいです。
ま、普通は素直にスピニングタックルで投げると思いますけど(笑)
次は50upは釣れませんでしたが、楽しい楽しいぶちょうガイドで活躍してくれたジャコビー。

■ジャコビー(ブルーギルカラー)
5.7gとこれは想像通りって感じです。
ボディの硬さと相まってよく飛んでいきますし、針持ちもよいのがお気に入りです。
ただジグヘッドリグだとジャコビーよりもカットテールに手を出してしまいます(^^;
せっかく釣り方を教えてもらったんだから、練習しないといけないですね~
残りデカバスを釣っていないものの、よく使うワームを2つ量りました。

■キンクー・7インチ
さすがの14.6gでした。
ウィードエリアの放置プレイでよく使います。
最初はベイトタックルで使っていましたが、現在はデポルティーボ268ML + フロロ 1.5号で使うことが多いです。
琵琶湖のボート釣りだと、固めのスピニングが1本あると色々と便利だと思います(^^
最後はド定番のスワンプです。

■スワンプクローラー(ウォーターメロンシード)
ほぼ想像通りの4.2gでした。
以前は同じズームでもオリジナルワームなるものを使っていたのですが、ストックがなくなってしまったので、現在はスワンプを使っています。
一時期猫も杓子もスワンプワッキーという時代があったので、例によって食わず嫌いをしていたのですが、フリックシェイクにその座を奪われた感があるので、最近はよく使います(笑)
ちなみにフリックシェイクは一度も使ったことがありません。
そうです、食わず嫌いです

オリジナルワームは京都の「主」だとまだ扱っている(と思う)ので、嵐山FAに行った帰りに寄ろうと思っているのですが、嵐山に行くとその場が楽しくて忘れてしまっております。
また最近はロマンメイド色が強いのもちょっとイヤな感じ。
例のデカバス以来、ロマンメイドには良くない印象が・・・。
最後は脱線してしまいました

本文も重さを量るのと、思い出を振り返るのとが混在してしまいましたが、ご容赦ください。
タグ :デジタルスケール
Posted by ueda at 12:00│Comments(6)
│デジタルスケール
この記事へのコメント
こんばんは~!
ワームの重さ・・・
もう定番的な感じになってきましたね~(^^)
今回の驚き箇所はワンシャエボとスワンプですかね~
どちらもかなり重いな~と・・・
特にスワンプ・・・
そりゃこれだけありゃーベイトでも楽勝っすね・・・!
もうフィネスな感じがしなくなってきました・・・(笑)
ワームの重さ・・・
もう定番的な感じになってきましたね~(^^)
今回の驚き箇所はワンシャエボとスワンプですかね~
どちらもかなり重いな~と・・・
特にスワンプ・・・
そりゃこれだけありゃーベイトでも楽勝っすね・・・!
もうフィネスな感じがしなくなってきました・・・(笑)
Posted by you-you at 2009年09月03日 20:39
ワンシャは6と5でやっぱりそんなに差があったんですね〜
ちなみに私もフリックシェイクではほとんど釣った事がありません…
ってか、個人的に釣れる気がしません(笑)
ちなみに私もフリックシェイクではほとんど釣った事がありません…
ってか、個人的に釣れる気がしません(笑)
Posted by ひでっち at 2009年09月03日 21:37
>you-youさん
おはようございます。
定番化しつつありますが、量るワームが少なくなりつつもあります(笑)
僕もワンシャエボは「重いな~」と思いましたが、スワンプもですか!?
そういえば、スワンプハーフもベイトで投げちゃってましたよね(^^;
もうフィネスじゃないって・・・(笑)
おはようございます。
定番化しつつありますが、量るワームが少なくなりつつもあります(笑)
僕もワンシャエボは「重いな~」と思いましたが、スワンプもですか!?
そういえば、スワンプハーフもベイトで投げちゃってましたよね(^^;
もうフィネスじゃないって・・・(笑)
Posted by ueda-034 at 2009年09月04日 08:35
>ひでっちさん
おはようございます。
まさかフリックシェイクで釣れる気がしませんという意見を聞くとは思いませんでした(笑)
悪いルアーだとは思わないのですが、「みんなが使うルアーがヒットルアーの法則」の影響も大きいような気がしてしまって、どうも・・・。
素直になればいいんですけどね(笑)
おはようございます。
まさかフリックシェイクで釣れる気がしませんという意見を聞くとは思いませんでした(笑)
悪いルアーだとは思わないのですが、「みんなが使うルアーがヒットルアーの法則」の影響も大きいような気がしてしまって、どうも・・・。
素直になればいいんですけどね(笑)
Posted by ueda-034 at 2009年09月04日 08:37
はじめまして。
ここ一年ほどこっそり、ROMらせて頂いてました。
だけど、大好きなワンシャのきじがあったので、初コメさせていただきます。
>>プリからアフターに変わるにあたって5インチの出番が多くなりました
自分も同じですね!
最近は5インチばっかりで釣ってます。
ちなみに、レインおそろいです(´∀`)
ここ一年ほどこっそり、ROMらせて頂いてました。
だけど、大好きなワンシャのきじがあったので、初コメさせていただきます。
>>プリからアフターに変わるにあたって5インチの出番が多くなりました
自分も同じですね!
最近は5インチばっかりで釣ってます。
ちなみに、レインおそろいです(´∀`)
Posted by 隊長 at 2009年09月21日 15:07
>隊長さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ワンシャは食わず嫌いだったのですが、今では超お気に入りのルアーです(笑)
MAZUMEはいい商品を作りますよね~
時々抜けているところがあったり、アフターがイマイチなのがネックですけど(^^;
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ワンシャは食わず嫌いだったのですが、今では超お気に入りのルアーです(笑)
MAZUMEはいい商品を作りますよね~
時々抜けているところがあったり、アフターがイマイチなのがネックですけど(^^;
Posted by ueda-034 at 2009年09月22日 12:08