2009年08月19日
カットテールの重さ
一年半ほど前にデジタルスケールにはまりました。
その際にセンコーの重さをサイズ別に量ってみたのですが、今回は僕がセンコー以上に愛するカットテールを量ってみました。
まずは一番小さい3.5インチから。

■3.5インチ 042・ウォーターメロン(ソリッド)の日焼け色
2.7gでした。
続いて、ド定番の4インチ。

■4インチ 194・ウォーターメロンペッパー
こちらは3.0gでした。
3.5インチとほとんど変わらないんですね~
0.3gしか変わらない割には飛ぶ感じ(≠飛距離)はかなり変わるように思います。
4インチは他にも2色持っていたので、そちらも量ってみました。
色の違いやラメのある/なしで重さは変わるのでしょうか?
その際にセンコーの重さをサイズ別に量ってみたのですが、今回は僕がセンコー以上に愛するカットテールを量ってみました。
まずは一番小さい3.5インチから。

■3.5インチ 042・ウォーターメロン(ソリッド)の日焼け色
2.7gでした。
続いて、ド定番の4インチ。

■4インチ 194・ウォーターメロンペッパー
こちらは3.0gでした。
3.5インチとほとんど変わらないんですね~
0.3gしか変わらない割には飛ぶ感じ(≠飛距離)はかなり変わるように思います。
4インチは他にも2色持っていたので、そちらも量ってみました。
色の違いやラメのある/なしで重さは変わるのでしょうか?

■4インチ 157・スモーク/ブラック&パープルフレーク
ジューンバグと近い色ですが、僕はこっちの方が好きです。
気になる重さはウォーターメロンと同じ3.0gでした。
続いて、ソリッドカラーも量ってみます。

■4インチ 008・レッド(ソリッド)
ソリッドでも同じ3.0gでした。
3種類を量ったに過ぎませんが、カラーによって重さは変わらないんですね~
ワームの硬さは色によって異なる(という個人的印象)ので、重さも多少は違いがあるかなと思っていました。
続いて5インチ。

■5インチ 194・ウォーターメロンペッパー
重さは4.7gと、1インチアップ(125%up)で、重量は150%upとなりました。
このくらいの重さがあるとベイトリールでも問題なく投げられますね~(^^
最後に6.5インチ(5-3/4インチと10インチは持っていないので)

■6.5インチ 194・ウォーターメロンペッパー
重さは7.0gでした。
4インチセンコーとほぼ同じですね~
7.0gを超えると"普通の人"もベイトタックルで扱う機会も増えるのではないでしょうか。
僕は4インチセンコーはベイトタックル、6.5インチカットテールは固めのスピニングタックルで使っています。
久々にデジタルスケールを引っ張り出しましたが、楽しいですね~

[おまけ]

■8インチワーム 213・ジューンバグ
今年多くのビッグバスやロクマルに導いてくれた8インチワームは8.1gでした。
テキサスリグとジグヘッドリグで大活躍だったのですが、ジグヘッドリグはライトアクションのスピニングタックル(フレイム FPGC-601)で使っていました。
総量で10g近くもあったとは・・・驚きです

タグ :デジタルスケール
Posted by ueda at 13:39│Comments(8)
│デジタルスケール
この記事へのコメント
私は4インチをアルデバランで8lbナイロン+オフセットフック1/0(だったかな?)のノーシンカーで使ってますが、実用範囲ギリギリですが良く釣れるので切り札で使います♪
uedaさんのデジタルスケール記事を見る度に毎回思いますが、私も0.1gまで量れるヤツにすれば良かったって後悔します^^;
uedaさんのデジタルスケール記事を見る度に毎回思いますが、私も0.1gまで量れるヤツにすれば良かったって後悔します^^;
Posted by ちんねん
at 2009年08月19日 21:21

どうもこんばんは
ほほう、カットテールって意外と軽いんですね。
よく使っていたセンコー4とイモ60なんで、20lbでも平気で
投げれましたからね。
ゲーリーワームは塩粒で重量調整しているのでしょうかね。
しょっぱいので魚はくわえたら放しません!
凄いワームです。
ほほう、カットテールって意外と軽いんですね。
よく使っていたセンコー4とイモ60なんで、20lbでも平気で
投げれましたからね。
ゲーリーワームは塩粒で重量調整しているのでしょうかね。
しょっぱいので魚はくわえたら放しません!
凄いワームです。
Posted by ライポウ
at 2009年08月20日 00:35

“普通以下の人”な私はベイトじゃちょっと…(笑)
カットテールではバスあんまり釣っていないんですよね…
特訓しなきゃ〜
カットテールではバスあんまり釣っていないんですよね…
特訓しなきゃ〜
Posted by ひでっち at 2009年08月20日 06:04
>ちんねんさん
おはようございます。
4インチカットテールのNSをベイトで使うとはなかなかの"変態"っすね(^^;
>0.1gまで量れるヤツ...
僕も一度買い直しておりますので・・・ぜひ!!
細かいこと(たいがいしょうもないことですが)まで量れると楽しいですよ~
おはようございます。
4インチカットテールのNSをベイトで使うとはなかなかの"変態"っすね(^^;
>0.1gまで量れるヤツ...
僕も一度買い直しておりますので・・・ぜひ!!
細かいこと(たいがいしょうもないことですが)まで量れると楽しいですよ~
Posted by ueda-034 at 2009年08月20日 09:38
>ライポウさん
おはようございます。
カットテールは想像以上に軽かったですが、それでも飛ばす際の気持ちよさは他のメーカーのワームに比べるとかなりよいように感じます。
塩パワーですかね(^^
また、4インチがどれも同じ重さだったのにビックリしました。
同じ色でも何本か量ったのですが、どれも3.0gだったので・・・。
ゲーリーは(必要以上に)平行輸入品を排除する日本の代理店の姿勢がイマイチ気に入りませんが、ワームの性能はピカイチだと思います。
ロッドのセンスはアレですけど(笑)
おはようございます。
カットテールは想像以上に軽かったですが、それでも飛ばす際の気持ちよさは他のメーカーのワームに比べるとかなりよいように感じます。
塩パワーですかね(^^
また、4インチがどれも同じ重さだったのにビックリしました。
同じ色でも何本か量ったのですが、どれも3.0gだったので・・・。
ゲーリーは(必要以上に)平行輸入品を排除する日本の代理店の姿勢がイマイチ気に入りませんが、ワームの性能はピカイチだと思います。
ロッドのセンスはアレですけど(笑)
Posted by ueda-034 at 2009年08月20日 09:42
昔、偽物カトテの4インチと本物カトテの4インチを量り比べたことありました。
ともに3グラムだったんですが、感触は明らかに偽物は硬かったです。
水中での動きも本物には叶わない動きでした。
やはりゲーリーマテリアルに叶うワームはないですね!
ともに3グラムだったんですが、感触は明らかに偽物は硬かったです。
水中での動きも本物には叶わない動きでした。
やはりゲーリーマテリアルに叶うワームはないですね!
Posted by ゆま坊 at 2009年08月20日 09:44
>ひでっちさん
おはようございます。
ベイスパでバベルを投げちゃう人が何を普通の人ぶっているんですか?(笑)
ひでっちさんの場合はカットテールの活躍するシチュエーションではヤミィが活躍している感じですかね~
僕が一番好きなワームはカットテールだと断言できます(^^
おはようございます。
ベイスパでバベルを投げちゃう人が何を普通の人ぶっているんですか?(笑)
ひでっちさんの場合はカットテールの活躍するシチュエーションではヤミィが活躍している感じですかね~
僕が一番好きなワームはカットテールだと断言できます(^^
Posted by ueda-034 at 2009年08月20日 09:45
>ゆま坊さん
おはようございます。
カットテールにニセモノが!!
ゲーリーの強みはやっぱりあのマテリアルですよね~
センコーやカットテールを初めて見たときは「釣れそうにないフォルムだな」って思ってましたから(汗)
僕もゲーリー大好きです(^^
おはようございます。
カットテールにニセモノが!!
ゲーリーの強みはやっぱりあのマテリアルですよね~
センコーやカットテールを初めて見たときは「釣れそうにないフォルムだな」って思ってましたから(汗)
僕もゲーリー大好きです(^^
Posted by ueda-034 at 2009年08月20日 09:48