ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月04日

[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム

本日はお隣の三重県でF1日本GPの開催日。
何だかんだで今年もチャンピオン争いは混戦になっていて面白いですね~

今日は自宅でTV観戦するつもりだったのですが、komatsuさんに(勝手に)刺激されてしまったので、鈴鹿を通過して琵琶湖に行ってきました。


[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム
■朝の景色


とあるワンドにAM1:30に到着。
助手席を倒して寝袋に包まって朝まで熟睡。

僕は5:30にセットした目覚ましで起きたのですが、すでに何艇か浮いていましたビックリ


[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム
■ロッドホルダーは背中が定番になってきました


僕もさっさと準備をして6:00前にはスタート!!

[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム
■この朝日だけで満足かも(^^


昨日は朝のうちは嵐のような風と雨で、その後は快晴と聞いていたので、濁りとターンオーバーが心配でしたが・・・。


[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム
■トローリー


水はトローンとしているものの、濁りもターンオーバーもそこまでひどくありませんでした。


[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム
■ウィードはこんな感じ


ウィードにはアオコも付いていなくていい感じです。

早々にマキマキかジグヘッドを投入したいところですが、今回はハードルアー限定で挑んでおります。
ワームで釣ってもkomatsuさんを煽ることはできないですしね(^^
(煽れないどころか「このゴム野郎!」と一蹴される可能性も)


[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム
■パックロッド


今日のタックルはベイト×1、スピニング×1の2本なのですが、2本ともハートランドCXのモバイルパックを選びました。
選んだ理由は・・・単純に使いたかったからです(笑)
[ベイト:HL-CX 595TMRB スピニング:HL-CX 595TLFS ]

ルアーはリビングデッド、サミー、コトカス、フラッシュバック等々。

最初はリビングデッドで狙いますが反応なし。
サミーでもダメ。

で、コトカスでちょっと沈めてみると早々にヒット!


[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム
■1匹目


[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム
■3連荘


サイズは25cmくらいですが、ハードプラグだと「ドン!」とアタリが来るから楽しいですね~


[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム
■35cmくらい


結局このサイズがこの日の僕のMAXでした。

サイズや数に目標を持っていたわけではないので、このサイズでも充分楽しいのですが、日が高くなるとミノーにも反応がなくなっちゃいましたガーン


ワームを使ってスローに探ることも考えたのですが、今日はもう満足しちゃったので、実釣以外で釣りを楽しみました。


[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム
■エビモ


本日釣っていたエリアのウィードはクロモとカナダモ系がメインだったのですが、ところどころにエビモが群生していました。

この時期は水面まで伸びてきているため目視できるのですが、春先なんかは引っ掛けて抜き上げないとエビモかどうかは分かりません。
でもそんな時期の方がエビモパッチのポイントとしての力は強いように思います。

ということで、そこら辺に生えているエビモの位置をiPhoneの地図に登録してきました。
生える位置は年々多少は変わるでしょうけど、ピンで狙う際のヒントになりそうです(^^

iPhoneのGPSと電子コンパスを使えば、簡単に同じ位置に入れますからね~


[琵琶湖]フローター・10/4・のんびりとマイゲーム
■満足


そんな遊びをしていたら時計はもう10時過ぎ。

F1帰り客の渋滞に巻き込まれるのもイヤですし、僕も自宅でゆっくりとF1を見たいので、11時には琵琶湖を発ちました。

釣果は大したことなかったですが、天気も良くてなかなか楽しい時間でした!!





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(ブラックバス釣行記)の記事

この記事へのコメント
コトカスって渋いルアー使われてますね~~。

サムルアーのコトカスですよね?
Posted by パープルパープル at 2009年10月04日 22:21
こんばんわ!

お~コレは気持ちよいでしょうね~♪

のんびりキャストしてるuedaさんが想像できます(^^)

こちらはだんだんと寒くなってきましたが、例の日は
晴れれば気持ちの好い一日が過ごせると思いますよ!

温泉行きましょうね~♪
Posted by 番長 at 2009年10月04日 22:59
相変わらず、UEDAらしい釣りしてますね~。

今度は、北陸にアオリを狙いに行きましょう。
Posted by ひで at 2009年10月04日 23:07
いい天気で気持ち良さそうですね~

自分も来週浮きに行ってきます。次は・・・どこで浮くんだろ?
友人に連れってもらうのでまだどこに行くのか分からないんです(笑

またそろそろあの3桁ポイントの季節が近づいて来ましたね!
今年もドンベエ持って行きましょうね!
その前にバスボもお願いしますね!!
Posted by drake. at 2009年10月04日 23:12
こんばんは!!
コトカス、私も早くこちらで試したいです♪
実はミノーでかれこれ10数年釣れてないのです(苦笑)

iPhoneのGPSも面白そう。。。

うーん、皆さんの刺激が強過ぎてやばいなぁ(笑)
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2009年10月05日 03:28
こんにちは

煽らんでください (笑
高速に乗らなければならなくなります・・・

土曜の天気回復が早そうだったので日曜行きたかったんですけれどね
さすがに翌日仕事で無理はしない方が良いだろうと判断になりました

> ワームで釣ってもkomatsuさんを煽ることはできないですしね(^^
> (煽れないどころか「このゴム野郎!」と一蹴される可能性も)

こんな物言いしませんよ~ !!
尊敬しておりますから
Posted by komatsu at 2009年10月05日 09:15
>パープルさん

こんにちは。

そうです。
サムルアーズのコトカスミディアムです。

僕も釣り仲間では使っている人が多いですね。
僕も影響されたクチですが。
Posted by ueda-034 at 2009年10月05日 10:50
>番長さん

こんにちは。
ご想像の通りです。

タンブラーに入れたホットコーヒーを飲んで、朝食代わりのクッキーを食べながらのんびりとやっておりました。

例の日ものんびりとでも釣果は熱くなれると最高です!

温泉も楽しみですよ~
Posted by ueda-034 at 2009年10月05日 10:52
>ひで

まいど。
どこが僕らしいのかぜひとも教えて欲しいところです。

北陸はね~、混んでないポイントだったら行きたいです。
(釣果は劣ってもいいので)
釣れている話を聞くと立ち入り禁止ポイント(黙認なのかもしれんけど)だったりするので、イマイチ盛り上がってきませんです。

あのテトラのところとかはいいですな。
Posted by ueda-034 at 2009年10月05日 10:54
>drakeさん

こんにちは。
あのポイントと迷ったんですよ~

あそこだとサイズは望めないかな~と思って、別のポイントに入りました。

またあそこも行きたいですね!
10月は9月までより落ち着いている(はず)ので、また誘ってください!

ちなみに今日から4日間は大阪にお邪魔しております(^^
Posted by ueda-034 at 2009年10月05日 10:56
>Eightさん

こんにちは。

ミノーの話、とっても意外でした。
僕も同じような傾向がありまして、ラバジの初ヒットはバスを始めて15年目。
スピナベはこれまで1匹しか釣ったことがありません(笑)

こういうのって、そのルアーを使っていないだけですよね(^^;

僕はミノーは大好きなルアーですが、その中でもコトカスはいいですよ!!
Posted by ueda-034 at 2009年10月05日 11:01
>komatsuさん

こんにちは。
固いヤツでドーンと釣りたかったんですけど、ゴムの使い手にはなかなか・・・(^^;

でも、komatsuさんのおかげでマイゲームを通すことができました!!

ワームを使わなくなることはないと思いますが、ハードプラグの選択肢ももう少し増やしていこうと思います(^^
Posted by ueda-034 at 2009年10月05日 11:04
どうもこんにちは

GPSまででてきましたか!
ハイテクフィッシング。

私には使いこなすのに時間がかかってしまい釣りになるかどうか・・・。

道具のセレクトにただ使いたかったって理由、一番シンプルですが一番大事ですよね~。
のんびりぷかぷかいいですね。
Posted by ライポウライポウ at 2009年10月05日 12:24
おっ!出てきましたね
ベイトのパックロッド
CXはデザインも現行のよりいい感じですよね。

気持ちの良い天気の中気に入りのタックルでのんびり過ごす
最高でしょうね。
浮き輪はありませんがバスボの際はまた誘って下さいね
大分落ち着いてきたので
Posted by bassknights at 2009年10月05日 13:49
>ライポウさん

こんにちは。
GPSといってもGERMINなどの本格的なヤツではなくて、Googleマップみたいなものなので、気になったポイントでピンをドロップするだけです(^^;

道具のセレクト・・・という理由でないと、メインの数本以外は全然使わなくなっちゃうんですよね~
持っているロッドはそれなりの理由があって買ったものばかりなので、たまには使わないと可哀想で(^^;

そういう釣りにはフローターがピッタリです!
Posted by ueda-034 at 2009年10月05日 14:21
>bassknightsさん

こんにちは。
クワトロ+ピクシーと迷ったんですけどね~

CXのデザインは秀逸だと思います。
コルクの質はクソですけど(笑)

ボートもいいですよね~
バスボートのいかにもな釣りも好きですけど、和船やアルミのノンビリした空気もたまりません。

でも和船はロングシャフトのエレキを買わないといけないしな~
買おうかな(笑)
Posted by ueda-034 at 2009年10月05日 14:23
やっぱり、あの広大フィールドを効率よく攻めるにはハイテクの力を借りるのがベストですね~♪

私も、もう一度、琵琶湖に行きたいんですが、休みと体力と天候と資金が中々シンクロしませんヽ(´Д`;)ノ
Posted by ちんねんちんねん at 2009年10月07日 22:20
>ちんねんさん

こんばんは。
琵琶湖の広大さには何度行っても圧倒されているように思います(^^;

またそれがいいんですけどね~

琵琶湖に行かれる際にはぜひご一報願います!!
Posted by ueda-034 at 2009年10月08日 00:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。