2011年07月21日
11 バイオマスター C2000HGS

▲C2000HGS
先日コンプレックス CI4を買ったのとほぼ同じタイミングで、新しいバイオマスターを購入しました。
もともと管釣りにはカルディアKIX 2004を使っていたのですが、下記の理由でこのリールに買い換えました。
・管釣りではもうちょっとコンパクトなサイズの方がしっくりくる
・渓流釣りもやってみたいのでハイギアのリールが欲しい
・奥村さんと管釣りでご一緒したときに「ハイギアの方がアタリが取りやすい」と言っていた
でも一番の理由は新しいリールが欲しかったというのが大きいかもしれません。
カルディアKIXも悪いリールではないのですが、僕の場合はハンドルのキャップが供回りするタイプは深い愛情を注ぎ込めないのも事実です。
また、思い返せばバイオマスターシリーズは15年以上使い続けています。
95バイオ : 白いボディ、ウッドハンドル
98バイオ : 白いボディ、EVAノブ
00バイオmg : シルバーボディ、バカ売れしたモデル、スプール下への糸噛み多し
02バイオ : ハンドルキャップ供回り、マシンカット風ハンドル、スーパースローオシュレーション
05バイオ : 折りたたみハンドル、ファストオシュレーション、ドラグが2BB仕様(シャロースプールのみ)
08バイオ : AR-Cスプール、ねじ込みマシンカットハンドル、ドラグにベアリングなし
11バイオ : X-SHIP、ハイギア搭載
こんなに長い間ひとつのシリーズを買い続けているのはバイオマスターだけです。
バイオマスター至上主義者ですね
でも、最近はカスタマイズの余地がなくなってきたのがちょっと寂しいです。
ラインローラーの2BB仕様などはカスタマイズ可能ですが、回転バランスの観点からあれには懐疑的です。
ヘッジ○ッグスタジオの商売は、BB原理主義者を生み出しているだけのように思います。
まぁこれは売る側よりも買う側の話ですね
*ひっそりと11 カルディアが発表されていますね。
基本的な構造は11フリームスと同じだと思いますが、ハンドルキャップ供回りを愛せない僕としてはその点がどうなっているかだけが気になります(笑)
95バイオ : 白いボディ、ウッドハンドル
98バイオ : 白いボディ、EVAノブ
00バイオmg : シルバーボディ、バカ売れしたモデル、スプール下への糸噛み多し
02バイオ : ハンドルキャップ供回り、マシンカット風ハンドル、スーパースローオシュレーション
05バイオ : 折りたたみハンドル、ファストオシュレーション、ドラグが2BB仕様(シャロースプールのみ)
08バイオ : AR-Cスプール、ねじ込みマシンカットハンドル、ドラグにベアリングなし
11バイオ : X-SHIP、ハイギア搭載
こんなに長い間ひとつのシリーズを買い続けているのはバイオマスターだけです。
バイオマスター至上主義者ですね

でも、最近はカスタマイズの余地がなくなってきたのがちょっと寂しいです。
ラインローラーの2BB仕様などはカスタマイズ可能ですが、回転バランスの観点からあれには懐疑的です。
ヘッジ○ッグスタジオの商売は、BB原理主義者を生み出しているだけのように思います。
まぁこれは売る側よりも買う側の話ですね

*ひっそりと11 カルディアが発表されていますね。
基本的な構造は11フリームスと同じだと思いますが、ハンドルキャップ供回りを愛せない僕としてはその点がどうなっているかだけが気になります(笑)
|
|
タグ :バイオマスター
Posted by ueda at 12:00│Comments(6)
│スピニングリール
この記事へのコメント
こんにちは。
「もう一丁」とはバイオでしたか!?
11バイオ、評判いいですよねーww
巻き心地を除いて11ツインパとの格差は縮まっちゃいましたよね。
私は来年の12ツインパmgを触ってみてから11バイオに戻るかもです(笑
「もう一丁」とはバイオでしたか!?
11バイオ、評判いいですよねーww
巻き心地を除いて11ツインパとの格差は縮まっちゃいましたよね。
私は来年の12ツインパmgを触ってみてから11バイオに戻るかもです(笑
Posted by Abah at 2011年07月21日 17:39
>Abahさん
こんにちは。
>もう一丁...
細かいところまで読んでくれていてうれしいです。
08バイオは個人的にちょっとアレだったのですが、11バイオはかなりいい感じです。
昔(98と01)はステラなんぞ買っていましたが、最近は達観してバイオ至上主義者です。
結局のところ使用頻度も高くないので、耐久性が発揮できるほど使い込めませんですし…。
迷っているときが一番楽しいすね(^^
こんにちは。
>もう一丁...
細かいところまで読んでくれていてうれしいです。
08バイオは個人的にちょっとアレだったのですが、11バイオはかなりいい感じです。
昔(98と01)はステラなんぞ買っていましたが、最近は達観してバイオ至上主義者です。
結局のところ使用頻度も高くないので、耐久性が発揮できるほど使い込めませんですし…。
迷っているときが一番楽しいすね(^^
Posted by ueda at 2011年07月21日 17:48
こんばんは。
フレイムだけでなく、またまた同じものを使っておられて、
うれしく思ってしまいました!
自分が初めてかったリールバイオです。たぶん00mgだと思います。
スプールの下にライン噛みまくりました(笑)。
このリールも自分には現役です。使いたくってまたバイオと思っています。
ほんと迷っているとき楽しいですね。
いつもありがとうございます。
フレイムだけでなく、またまた同じものを使っておられて、
うれしく思ってしまいました!
自分が初めてかったリールバイオです。たぶん00mgだと思います。
スプールの下にライン噛みまくりました(笑)。
このリールも自分には現役です。使いたくってまたバイオと思っています。
ほんと迷っているとき楽しいですね。
いつもありがとうございます。
Posted by 赤い釣人
at 2011年07月23日 00:21

こんばんは。
uedaさんはバイオユーザーとして大先輩です。
私は08のときにツインパに浮気してしまいました(汗)
でも、11バイオは本当に良い感じです。
私が購入した店のマスターは、ツインパがますます売れなくなると嘆いていました。
バイオマスターは上と下の機種に挟まれて、存在が危うくなるのでは・・・
どうらや杞憂でしたね。
uedaさんの記事をみて、バイオは独自の成長を遂げて?、ユーザーの愛着を繋ぎとめているのだと思いました。
>供回り式
愛せない点、同感です(笑)
私もKIXユーザーですが、なぜでしょうかね。
05バイオのように隠してしまえば良かったのに・・・
uedaさんはバイオユーザーとして大先輩です。
私は08のときにツインパに浮気してしまいました(汗)
でも、11バイオは本当に良い感じです。
私が購入した店のマスターは、ツインパがますます売れなくなると嘆いていました。
バイオマスターは上と下の機種に挟まれて、存在が危うくなるのでは・・・
どうらや杞憂でしたね。
uedaさんの記事をみて、バイオは独自の成長を遂げて?、ユーザーの愛着を繋ぎとめているのだと思いました。
>供回り式
愛せない点、同感です(笑)
私もKIXユーザーですが、なぜでしょうかね。
05バイオのように隠してしまえば良かったのに・・・
Posted by リーダー at 2011年07月23日 01:28
>赤い釣人さん
こんばんは。
遅くなってゴメンなさい。
おぉ〜っ、同じタックルで僕もうれしいですよ!
00バイオmgの糸噛みはお約束ですね(苦笑)
何度スプールを外して、シャフトからグリスまみれのラインを解いたことか…。
あのリールと買った人は必ず通る道ですね。
迷っているときは本当に楽しいですね!!
こんばんは。
遅くなってゴメンなさい。
おぉ〜っ、同じタックルで僕もうれしいですよ!
00バイオmgの糸噛みはお約束ですね(苦笑)
何度スプールを外して、シャフトからグリスまみれのラインを解いたことか…。
あのリールと買った人は必ず通る道ですね。
迷っているときは本当に楽しいですね!!
Posted by ueda at 2011年07月23日 21:26
>リーダーさん
こんばんは。
僕の中でバイオユーザーといえばリーダーさんです。
今回のバイオはなかなかの進化を遂げていますよね〜
00のmgや05と同じくらいの衝撃(ちょっとおおげさ)がありました。
バイオの進化は適当に思い出しながら書き出しただけなので、事実と異なるところもあるかもしれませんし、人によって進化のポイントが違うかもしれませんね。
僕なんかスローオシュレーションは支持派ですから(^^;
供回りはどうもダメです。
機能的に問題あるわけではないのですが、残念な安っぽさが拭いきれなくて…。
エアノス、バスワンやPROX製品なんかの思い切りのある安っぽさは大好きなんですけどね。
こんばんは。
僕の中でバイオユーザーといえばリーダーさんです。
今回のバイオはなかなかの進化を遂げていますよね〜
00のmgや05と同じくらいの衝撃(ちょっとおおげさ)がありました。
バイオの進化は適当に思い出しながら書き出しただけなので、事実と異なるところもあるかもしれませんし、人によって進化のポイントが違うかもしれませんね。
僕なんかスローオシュレーションは支持派ですから(^^;
供回りはどうもダメです。
機能的に問題あるわけではないのですが、残念な安っぽさが拭いきれなくて…。
エアノス、バスワンやPROX製品なんかの思い切りのある安っぽさは大好きなんですけどね。
Posted by ueda at 2011年07月23日 21:30