ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月10日

PX68 純正スプール

PX68 純正スプール
▲純正スプール


PX68 の純正スプールを購入しました。
これでピクシーのスプールは5個目です。

5個の内訳ですが、軽い順番でいくと...

1)Availスプール(単体) 7.7g

2)Availスプール+純正マグローター 9.3g

3)PX68フィネススペシャルスプール 10.2g

4)PX68純正スプール 14.4g

5)ピクシー純正スプール 14.7g

となります。


またブレーキの種類で分類すると...

【固定式マグブレーキ(マグフォース)】
2)Availスプール+純正マグローター
3)PX68フィネススペシャルスプール

【可動式マグブレーキ(マグフォースV/Z)】
4)PX68純正スプール
5)ピクシー純正スプール

【外付けマグブレーキ】
1)Availスプール(単体)

となります。

スプール重量やブレーキの方式を比べてもピクシー純正とPX68純正であまり差がないように見えますが、一番の違いはスプールの形状です。

PX68純正はフラット、ピクシー純正はV底になっています。
このVの部分がマグローターを可動部になっているのですが、PX68は可動域が少ないためにフラットな形状が可能になっています。

正直いってV底はラインが浮いてくることが多くて使いにくいんですよね〜


プラグを投げる場合はスプールが軽量過ぎても慣性が足りずに使いにくくなります。(あくまでも僕の場合)

ということでこのPX68純正スプールにはナイロンラインを巻いてプラグの釣りに活躍してもらうつもりです(^^)


*その他のピクシーの記事はこちら
 ピクシーのスプールを量った記事はこちら

タグ :ピクシー




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(ベイトリール)の記事
新型TATULA100が発表
新型TATULA100が発表(2018-07-12 06:00)


この記事へのコメント
こんばんは!

やっぱアベイルの軽さは凄いですね~♪

けど慣性力も大事だし・・・

ダイワの万人向けのメーカーとして捨てられない汎用性との葛藤が見えます(;´∀`)
Posted by ちんねん・微DXちんねん・微DX at 2012年08月11日 00:09
>ちんねんさん

こんばんは。
久々の地元はいかがですか?

今考えてもAvailスプールのスペックはスゴいですね。
そして他社スプールを徹底的に排除するダイワの入れ込み具合もスゴいと思います。
その割にエグい商売をするK.T.Fとベッタリなのがダイワファンとしては残念です。
どのくらい残念かというとシマノ×ジャッ○ルくらいガッカリです。

ちなみにライトテキサス(全体重量5〜7g程度)で使う分にはピクシーの純正スプールの使い勝手がめちゃくちゃ良かったりします。

フィールド性能で考えると純正で十分なんですよね(^^;
Posted by ueda at 2012年08月11日 00:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。