ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月02日

★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー

番長さんに段取りいただいて、Eightさんと3人でボートシーバスを楽しんできました。

前回の相模湖釣行の際にピンポイントキャストを決めるお二人と「ボートシーバスみたいですね〜」なんて話をしていたのですが、早々にその釣りが実現してとてもうれしいです。


僕が持ち込んだタックルは2本。

ベイマチック BVC-602 + スコーピオンDC7 + パワープロ 1.5号(リーダー:フロロ 5号)
ソルティショット S600L + 05 バイオマスター 2500S + シーバスPE 1号(リーダー:フロロ 5号)


本当は2セットともにベイトロッドを持ち込もうかなとも思ったのですが、それなりに風が強そうだったので1本はソルティショットにしておきました。

ソルティショットはシマノのシーバス用の安価なシリーズで、ボートシーバス用だけでなく湾奥用やサーフ用もラインナップされていました。(確かベイトロッドもあったはず)
今は振り出しのシリーズだけHPに掲載されています。
僕は安価というだけでなく、当時シマノが売りにしていたAR-Cの調子が再現されていることに惹かれて、数年前に購入しました。
それまで使っていたバスロッドに比べて、ライナーでのキャストのしやすさが飛躍的に向上したのが印象的でした。
またシーバスを止めることのできるバットパワーも気に入って、琵琶湖にも時々持ち込んでいます。
高比重ワームのノーシンカーや跳ねジグヘッドでの釣りにいい感じです。



この日の出船は18時。
この週は前日まで名古屋⇒東京⇒福岡と出張に出ていたので、福岡からそのまま羽田空港に戻ってきてやろうかなとも企てたのですが、時期的に防寒着等の荷物がかさむので大人しく名古屋に戻り、名古屋から東京に向かいました

出張であればタイミングが合うのぞみをEX-ICで予約してサクッと向かうのですが、私用の今日はなるべく安価に済ませたい…ということで「ぷらっとこだま」で向かいました。
「ぷらっとこだま」はきっぷではなくて旅行商品という性格上、変更ができない(ことはないけど手数料がかなり掛かる)乗り越しができない等の成約が多い代わりに、通常10,530円掛かる(エクスプレス会員だと10,030円 or 9,830円)東京−名古屋間を7,900円(▲2,630円)で行くことができます。
その分、1時間余分に掛かりますけどね。

で、悩ましいのは7,900円に+1,000円するとグリーン車に乗れること。
そうするとお得額は1,630円になってしまいますし、僕はエクスプレス会員なので実質的なお得額は930円になってしまいます。

でもグリーン車に長く乗っていられるのも楽しみのひとつということで「ぷらっとこだま」のグリーンプランで行くことにしました。


品川駅まで番長さんに迎えに来てもらって、そのあとでEightさんとも合流!
コンビニで軽食を仕入れて、いざマリーナへ!

しかし釣りに行く道中の車内車ってなんでこんなに楽しいんでしょうね。


待ち合わせ場所でタックルの準備をしていると、いきなり地鳴りガーン
震度3〜4程度の地震だったのですが、関東な皆さんは落ち着いた対応。
僕は硬直してしまって何もできませんでしたよ…。

ワクワクしつつも地震による魚(釣り)への影響を心配しながら18時過ぎに出船。


★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー
▲ワクワクします


運河から多摩川河口に出ると想像以上に波が立っています。

まずは寄り道的に小さな流れ込み。

サムジグ SF60 を明暗の向こうに投げると「コツッ」と当たりますが、サイズが小さいのか乗りません。
「もっと壁ギリギリに投げた方がイイすよ」とアドバイスをもらいつつ、番長さんがお手本キャスト!
するとフォールで一発でヒット!!!

いや〜、メチャクチャ格好イイですハート

真似してギリギリにキャストしますが、スピニングタックルなのと、発泡素材のサムジグを壊すのが怖くて50cm程度にしか寄せられない僕にはヒットまで持ち込めませんでした。


このポイントは5分程度で切り上げて、タンカーの停泊するシーバースへ。
シーバースとタンカーのつくるゴールデントライアングルの頂点目がけてルアーをキャストし続けるものの、乗り切らない小さな反応が返ってくるだけ。

ちょっと移動してタンカーの外側の強烈な明暗を狙うと1〜2匹ヒットしました。
でも風が強過ぎて、バウのレールに身を預けるだけでなくしっかりと捕まっていないとバウデッキに振り落とされそうです汗


★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー
▲釣れましたが、サイズが…

そこからは風がなくて、ベイトタックルでも打てるような場所を中心にランガンするも魚っけがありません。

魚っけがあるのはタンカーの外側といったような波がダバダバのところです。
そこで波と戦いながら釣ってもよいのですが、サイズが全然伸びないのがネック。


ということでシーバースからは離れて、埠頭の明暗を狙うことに。
キャプテンによると若潮の今日でも潮の動くタイミングを待っていたとのこと。


★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー
▲半月


するとこのポイントがアタリで、サイズもこれまでよりも一回り大きく初のダブルヒットやEightさんは60後半サイズを釣ってました。


★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー
▲このあとダブルヒット(多分)


ここは船首側がポイントなので、ヒットするたびにバウ(船首)からスターン(船尾)に回る形でローテして釣っていきました。

そして僕にもそれなりサイズが釣れてくれました(^^)


★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー
▲50後半


ここでそれなりに釣れてくれたので、最後は羽田空港へ。

「波が高くて釣りにならないかも」と言われていましたが、風が収まりつつあったこと、ポイント的に追い風になりそうだったこともあって、行ってみることにしました。


★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー
▲羽田空港


福岡空港に向けて飛び立った場所で、48時間後に釣りをしているというのが不思議な気分です(笑)


★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー
▲飛行機がひっきりなしに離発着


先日もセントレアで経験しましたが、飛行機飛行機の離発着を間近で見ると興奮しますね。

このポイントは滑走路から30m程度までしか近づけません。
なので明暗部を狙おうと思うと30m+αのキャストが必要となります。

「それくらい余裕じゃん」と思われるかもしれません(僕もそう思っていました)が、揺れるボート上だと想像以上に厳しいものがあります。

しかしこのポイントの魚は明暗部まで届けば何でも釣れるという超高活性状態だったので、ミノーでもメタルバイブでも何でも釣れました。


★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー
▲ダブルヒット!


ダブルヒットどころかトリプルヒットも何回かありましたよドキッ

釣れそうなミノーを無理して明暗部まで飛ばすよりも、メタルバイブを明暗の奥まで放り込んだ方がよりイージーに釣れる感じでした。
メタルバイブを5秒フォールされるうちに2〜3回はアタリがあって、巻き始めると勝手に釣れているというまさに入れ食いな状態!!


★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー
▲この場所での僕の最大魚(多分)


でも、それくらいにイージーに釣れちゃうと飽きるんですよね、このメンバーは汗

大きいサイズが混じることを期待しましたが、最大でも上記の50cm台。
キャプテンは「じゃんじゃん釣りなよ〜」といってましたが、途中から3人ともに飽きてました。

わざと釣れなさそうなルアーを投げたり、トップに食わせるかを試したりテヘッ
そうはいっても釣れないよりは何倍も楽しいんですけどね。


★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー
▲スピニング番長


お約束のスピニングを番長にも登場いただきましたよ。


時間を30分ほど延長いただいて、22時半頃に沖上がり。

アフターは熱っいラーメンを食べて楽しい一日を〆ました。

当然僕は名古屋に帰れないので、ホテルに泊まることにしていたのですが、三連休の中日ということで、蒲田、品川、それに川崎のホテルは軒並み満室。
空いているビジネスホテルもあったのですが、東横インのくせに9,500円とかの強気な設定。

どうせ深夜にチェックインして眠るだけなので、タックルの水洗いができれば何でもいいやということでカプセルホテルを選択。


★[シーバス]東京湾・11/24・東京湾シーバスデビュー
▲安物買いの銭失いの典型例


仕事のときは当日や翌日への影響を考えたり、"一流のサービスに触れる"という自己研鑽を兼ねて、なるべく良いホテルに泊まるようにしています。
ということで普段は激安系のホテルは避けているのですが、この日は完全に遊びなので、まぁいいやと。

快適性よりも7,000円の差額を選んだカタチですが、これが失敗。
更衣室の異臭でもう心が折れました。

カプセルに入っても何とも表現しがたい違和感と近くの人のイビキ等で何度も目が覚めてしまい、2時前に寝たにも関わらず4時台に起床。
朝風呂に入って、5時過ぎには川崎駅に向かいました。

確かにビジネスホテルよりは安価に泊まれましたが、もう二度とカプセルホテルに泊まることはないでしょう。


最後の最後で締まりませんでしたが、東京湾のボートシーバスは最高に楽しめましたチョキ
ありがとうございました!





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(釣行記(SW))の記事

この記事へのトラックバック
▲続、相模湖的な :-)11/14 in 東京湾はい、大分お時間が経ってしまいましたが。約一月ぶりな釣行記はボートシーバス参戦ネタでございます♪今回は芸術的なキャスティングをキメまくる番...
シーバス釣行 in 東京湾1回目!!【2012】【ベイトキャスティングフェチ!!】at 2012年12月09日 21:27
この記事へのコメント
羽田は夢がある所ですよ〜100cmを釣られた事もありますよ。
Posted by サム at 2012年12月02日 19:54
>サムさん

おはようございます。
キャプテンからも夢のある話をいくつも聞きました。

名古屋港だと80cmが出たらお祭!みたいな感じなので、東京湾が羨ましいです(^^;
Posted by ueda at 2012年12月03日 09:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。