ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月07日

TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ

アメリカのTACKLE DIRECTで注文していたTATULA(タトゥーラ) TYPE-R 100H が届きました。

まだ現場で使ってはいませんが、写真を中心に第一印象(インプレ)をアップします。


▲TATULA-R 100H
▲TATULA-R 100H


▲箱はシンプルな最近のダイワっぽいデザイン
▲箱はシンプルなデザイン

▲付属品は取説とパーツリストだけ


箱は最近のダイワっぽいシンプルなデザインでした。
付属品は取扱説明書とパーツリストだけでオイル等は付属していません。


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ
▲ワイドスプール


スプールは幅広ですが、ボディ全体はそんなに大きく感じませんでした。
握った感じはかなりカチッとした印象です。


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ
▲ソルトバリアタフクラッチ


TWSを可動させるだけあって、クラッチはカチッした操作感です。


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ


ハンドルは90mmのロングハンドルで、ノブは新形状のワイドなもの。
僕には長過ぎるので80mmのカーボンクランクハンドルに交換するつもりです。


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ


スタードラグはザイオン製。
カタログだと真っ黒に見えますが、実物はちょっと安っぽい感じ。
デザインはいいんですけどね〜

メカニカルブレーキノブはメタリックレッド。
外観上ではTYPE-Rとわかるユニークポイントになっています。

ただ残念なことにメカニカルブレーキノブにクリック機能はありません。
ドラグにはクリック機能はあります。


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ
▲MADE IN THAILAND


製造国はタイでした。


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ
▲横の余裕


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ
▲縦の余裕


TATULA(タトゥーラ)の最大の特徴であるレベルワインド。

このようにスプールからレベルワインドまではかなりの距離があります。
特徴的なTWSによる横の余裕だけでなく、縦の余裕もあるのでキャスティング時のレベルワインドが与えるラインへのストレスは既存のリールに比べてかなり軽減されるように思います。


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ
▲リーリングポジション


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ
▲キャスティングポジション


正面から見たときはちょっと間抜けな印象ですが、このTWSは非常に理にかなったシステムだと思います。

TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ
▲ブレーキは20段階


MAX時の数字はTD-Z等の10から20に増えていますが、前は0.5刻みだったものが1刻みになっているので、基本的な使い勝手はかわりませんね。


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ


サイドプレートは従来の製品と同じくコイン(マイナスドライバ)で外す方式です。


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ

TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ


ブレーキは普通のマグZ。
この辺は日本仕様はどのように変えてくるか楽しみですね。


TATULA(タトゥーラ) TYPE-R インプレ


まだ室内でいじってみただけですが、全体的にカチッとした作りになっていてダイワのリールの割りにシマノっぽさを持ち合わせているような印象です。

早く現場で使ってみたいですね〜

こんな良いリールが送料込みで25,000円前後(本体は約20,000円)で買えることに驚きです。

*僕は本体($199.95)+送料($34.35)+関税・消費税(800円)で入手しましたが、Amazonでもほぼ同額でした(^^;

<2014-01-02 追記>
Amazonの価格が下がってきています。
デリバリー開始直後(12月上旬)は23,800円(送料別)でしたが、現在は19,300円と4,000円も下がっています。
為替レートは円安になっているのに…。
今なら送料(500円)込みで2万円以内で入手できます…。

僕もAmazonで買えばよかったです(笑)









にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(ベイトリール)の記事
新型TATULA100が発表
新型TATULA100が発表(2018-07-12 06:00)


この記事へのコメント
お久しぶりです

TATULAついに登場ですネ

T3はパカパカ部分(名称がワカリマセン)が強度的に不安な感じがして触手が動かなかったんですが、コチラは結構気になっとります


といいつつ

「S社」の「黒いC」の方を1年間の自らへのご褒美と称してポチっちゃったのでしばらくは自粛ですが(笑)
Posted by mosqcatmosqcat at 2013年12月08日 09:50
>mosqcatさん

こんばんは〜
ようやくTATULAが手元にやってきました!!

僕もT3は店頭でしか触ったことがありませんが、あのパカパカのところは強度的には不安が残りますよね。

昔はリールは黒色ばかりだったように思いますが、最近は純粋な黒色のリールって少なくなりましたよね。
そういう点でもこのTATULAやC○REは魅力的だと思います(^^)
Posted by ueda at 2013年12月08日 23:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。