ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月13日

[管釣り]すそのFP・12/12・悪だくみ釣行

静岡県東部に出張に来ています。
ありがたいことに今年も出張づいていまして、先週は韓国からの東京出張でホテルに4泊。
今週は静岡県で4泊。
出張は嫌いではないのですが、連泊が2週続くと心身ともにやられてきます。

せめてメンタル面はガス抜きしようということで、久々にすそパことすそのフィッシングパークで釣りをしてきました。

といっても仕事を終えてからの釣行なので、現場到着は陽が落ちる直前。
そこから2時間の短時間釣行です。
すそパに来るのは4年半振りでしたが、相変わらず楽しい釣り場でしたそれでも十分に楽しめました。


実は昨日も来ていまして、二日連続の釣行です(笑)

平日の割りに人が多かった昨日に比べるとお客さんは半分くらい。
クリアな上池に入ろうかなと思いましたが、昨日は下池の方が僕はアタリが多く取れたので、券を買った足でそのまま下池に向かいます。

昨日と同じ川池からのインレットの辺りに陣取り、昨日反応がよかったつぶアンから釣り開始!!
連続釣行は前日の延長で物事を考えられるのがいいですね〜


1投目からアタリがありましたが、残念ながらフッキングせず。
そういえば昨日もつぶアンでは5連続くらいでバラしていました汗

ということで、その場でフックを新品に交換します。
本当はそういうのは事前にやっておくべきですよね。


[管釣り]すそのFP・12/12・悪だくみ釣行
▲ええがなええがな


フックを新品に交換したら直ぐにフッキングしました。
この後バラしましたが(笑)

その後も2〜3投に1回はアタリがあります。

昨日よりも人が少ないから反応が良いのか、それとも昨日と違って風がなくて釣りやすいので僕がアタリを取れているだけなのか。

つぶアンの反応が良いのはわかったので、それ以外のクランクをローテーションします。

フラットクラピーFR、ロデオクラフトの小さいヤツ、ひでっちさんにもらったちびまる35、ココクラ(もう売ってないんですか?)をローテーションしていきましたが、これらよりもつぶアンの方が明らかに反応が良いです。


[管釣り]すそのFP・12/12・悪だくみ釣行
▲ブラウンも釣れました


着水直後は早巻きしてさっさと潜らせて、1秒でハンドル1回転くらいで巻いていると「プルン」としたアタリがあります。
電撃鬼アワセしなくても、ユルく握ったハンドルをギュッと握ってあげるだけで3回に2回くらいはフッキングしてくれます。
(ただ相変わらずバラシもありますが…)

このクランクの釣りを楽しんでいたらあっという間に1時間経過。
一度クルマに戻ってスタンレーのクラシックボトルに入れてきた熱いお茶を飲んで暖をとります。

休憩の後は場所を変えて上池で釣ります。
入りたかった崖側は両方とも人がいたので、まずはインレットよりもちょっと事務所寄りに入りました。

上池は下池よりも深い(多分)ので、深めを引けるクランクを使いましたが、反応なし。
またつぶアンに変えると早々に1匹釣れました。

これが今日のアタリパターンのひとつなのかもしれませんが、ただ釣るだけだと僕は直ぐに飽きてしまいますシーッ
せっかくですので、この活性の高いタイミングで色々と試してみることにします。

ちょうどこのタイミングで崖側のポイントが空いたので、そこに入れてもらいました。
ここからだと岩場までルアーが届くので、ミノーでブラウンを狙います。

ルアーをリッジスリム60SSに変更。
このルアーは3gですが、重心移動システムの恩恵で簡単に飛距離が出せます。

岩と岩の間をトゥィッチすると1投目からヒット!!


[管釣り]すそのFP・12/12・悪だくみ釣行
▲予想通りブラウンでした


クランクベイトのスローリトリーブだと魚が「ハムッ」とルアーを加えるようなアタリですが、この釣り方だと「ガツン」とアタリが出て楽しいですドキッ


[管釣り]すそのFP・12/12・悪だくみ釣行
▲レインボーも


トゥィッチだとブラウンばかりが釣れる印象でしたが、この日はレインボーも好反応でした。

アピール度の高い釣り方のせいかスレるのも早いため、時々ポイントを休めました。


[管釣り]すそのFP・12/12・悪だくみ釣行
▲またまたレインボー


30分で7〜8匹はネットインしたと思いますドキッ

最後までここでやり続けようかと思っていたところ対岸で釣っていたグループが近くに来たので、入れ替わりで彼らがいた場所に移動しました。
そこで同じリッジスリムを投げたところ池のど真ん中で2回ほど根掛かり。

反対側まで移動でしてラインを引いたら2回とも簡単に外れたので、昔あった噴水の残骸ですかね。

ルアーを無くすのはもちろん、それに擦れてラインブレイクするのも避けたいので、下池に移動することにしました。


下池はちょうど最後の1人が帰られるところで、終了までの残り20分間は僕の貸し切りに!
プラノやネットは明るいところに置きっぱなしにして、ロッド1本だけ持ってラン&ガンします。

むやみに池の中心に投げるよりも、掛け上がりのちょっと深い側を岸と平行に引くとアタリが連発しました。

いつまでも釣り続けられそうなとても高活性な状況でしたが、あっという間に終了時間が来てしまいました。
後ろ髪を引かれながら受付に戻り、ネットを返却して保証金の2,000円を受け取りました。(保証金は全額返金されるのでネットは実質無料です)

クルマに戻りエンジンをかけるとアイスアラートが表示され、外気温計は1℃で点滅。
気温は昨日の方が高かったようですが、風がほとんどなかったおかげで昨日よりも寒さを感じませんでした。


[管釣り]すそのFP・12/12・悪だくみ釣行
▲特製ラーメン・味噌味・辛口


晩ご飯はグルメな友人に教えてもらった「大龍」へ。
ここは焼肉屋さんのはずですが、みんなラーメンを食べています。

ノーマルのものを頼んだはずなのですが、太麺大盛り、ニンニク山盛り、激辛と相当手強いラーメンでした。
(翌日も仕事なのでニンニクはよけて、スープも飲まずに退散してきました)


[管釣り]すそのFP・12/12・悪だくみ釣行
▲本日のタックル


ロッド : ヴェレッツァ GLABS-602SXUL + ベゼルグリップ
リール : 11バイオマスターC2000HGS
ライン : ナイロン2.5lb + ナイロン5lb(リーダー)


悪だくみを楽しんだおかげで残りの仕事も頑張れそうですニコニコ





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(釣行記(FW))の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。