2020年06月14日
テレワークがクッソ捗るようになった
自宅の外部ディスプレイを買い換えました。
以前は13インチのモバイルディスプレイを使っていました。
こちらは私用のMacbook Proのサイズに合わせていました。
関連記事:ノートPCユーザーは今すぐサブディスプレイを購入すべき
*上記記事では10.5インチのモニターを使っていますが、その後『Thunderbolt 3』仕様の13インチモニターに買い換えました。
新型コロナの影響でこの2か月はテレワークを余儀なくされ、自室で開くPCはそのほとんどが仕事用へと変化しました。
支給されているLet's noteは10.1インチと小型なので、外部ディスプレイは必須です。
モバイルディスプレイでもよかったのですが、会社と環境を揃えた方が効率が上がりそうだなと思い、24インチのディスプレイを購入しました。

仕事ではパワーポイントを使うことが多いので、ディスプレイはデカい方が作業性が上がります。
またVESA対応のモニターにしたので、モニターアームを併用することでかなり自在に位置を変更することができます。
作業によってはPCの上に持っていくことも。

価格は24インチHDモニター + モニターアームで約2万円。
これは今まで使っていたモバイルディスプレイ(13インチ)とほぼ同額です。
以前は13インチのモバイルディスプレイを使っていました。
こちらは私用のMacbook Proのサイズに合わせていました。
関連記事:ノートPCユーザーは今すぐサブディスプレイを購入すべき
*上記記事では10.5インチのモニターを使っていますが、その後『Thunderbolt 3』仕様の13インチモニターに買い換えました。
新型コロナの影響でこの2か月はテレワークを余儀なくされ、自室で開くPCはそのほとんどが仕事用へと変化しました。
支給されているLet's noteは10.1インチと小型なので、外部ディスプレイは必須です。
モバイルディスプレイでもよかったのですが、会社と環境を揃えた方が効率が上がりそうだなと思い、24インチのディスプレイを購入しました。

仕事ではパワーポイントを使うことが多いので、ディスプレイはデカい方が作業性が上がります。
またVESA対応のモニターにしたので、モニターアームを併用することでかなり自在に位置を変更することができます。
作業によってはPCの上に持っていくことも。

価格は24インチHDモニター + モニターアームで約2万円。
これは今まで使っていたモバイルディスプレイ(13インチ)とほぼ同額です。
自費で仕事用のツールを買うと「社畜かよ」と言われることもありますが、想像以上に効率が上がったので効率のよい投資だといえます。
それにType-CとHDMIの変換ケーブルを使えばMacbook Proでも使えますしね。
久々にいい買い物をしました~
それにType-CとHDMIの変換ケーブルを使えばMacbook Proでも使えますしね。
久々にいい買い物をしました~
Posted by ueda at 06:00│Comments(0)
│ツール(釣具以外)