ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月31日

[管釣り]皆さんとご一緒に大安トラウトレイク・3/29

土曜日に大安トラウトレイク(以下DTL)に行ってきたのですが、今回はなんとyou-youさんとチャンプTさんが遠方よりご一緒いただけました。
前回嵐山FAに行った際にDTLの話で盛り上がり、見事に実現しました。

本日のメンバーはyou-youさん、Tさんに地元組のsepiaさんにHaくんの5名です。


[管釣り]皆さんとご一緒に大安トラウトレイク・3/29
■sepiaさん、you-youさんと僕のタックル・・・壮観!



自宅からDTLまでは高速を使って1hくらいですので、4時起床で5時半前に到着。
you-youさんは既に到着されていました。

ちょうど明るくなり始めるタイミングだったので、池を見渡しているとかなりの数のボイルがあります。
you-youさんはタックルセット済だったので、僕がセットしている間に駐車場前でキャストしてもらうとアタリはあるようです。


僕も急いでセットして、リッジスリムをキャスト!
ボイルはあるのですが、僕にはアタリがないので、ヘラエリアに向かって動きながらキャストを続けるとガツン!とヒット(^^


[管釣り]皆さんとご一緒に大安トラウトレイク・3/29
■相変わらずよく引きます

ラインはいつも通りPE 0.6号 + フロロ 1号なのでドラグはほぼロックしたままやり取りするのですが、ラインに伸びのない分、腕や体を使うとうまくいなせるように感じます。

3分ほどやりとりして無事にキャッチ。


[管釣り]皆さんとご一緒に大安トラウトレイク・3/29
■アベレージサイズの50cm

[管釣り]皆さんとご一緒に大安トラウトレイク・3/29
■フックが伸びてる

僕も疲れますが、魚も疲れていました。

ボウズを逃れてニヤニヤしていると、you-youさんから「ゲストに先に釣らさんとダメじゃないですか(^^」とツッコミが・・・。
確かにその通り(笑)
ただDTLで余裕をかましていると本当にボウズもあり得るので・・・ゴメンなさい(^^;



その後、Tさん、sepiaさん、Haくんも合流して第2桟橋で並んで釣り開始。
談笑しつつも釣りは真剣にしているのですが、ノーヒット。

全然あたりもないので、前回来た時に他の人がブラウンを釣ってた根本付近に移動してシャッドを投げると、シャロー寄りでヒット!


[管釣り]皆さんとご一緒に大安トラウトレイク・3/29
■50cmないくらいのブラウン

釣れたのはやっぱりブラウンでした。

これで目標だった時速1匹ペースに持っていけるかなと調子に乗ったのですが、僕はここから暗黒の時間帯に突入。

それと引き換えに皆さんの調子が上がってきて・・・まずはyou-youさんがDTLでも最大級をヒット。


[管釣り]皆さんとご一緒に大安トラウトレイク・3/29
■ベイスペが思いっきり曲がっていました

ちょうどそばにいたオーナー曰く、3.5~4.0kg級だそうで・・・僕はこれで一気に負けた気分になりました(^^;

その後、sepiaさんもTさんと順調にヒットが続きます。
Haくんの1匹目は・・・午後に持ち越しでした(^^;

10時から僕はオーナーにフライのキャスティングを教えてもらいました。
ようやくラインが一直線に伸びるようになってきたので、投げていて楽しい。
1時間くらいやっていたのですが、半分くらいはレッスンではなくて、仕事の話やDTLのスタッフにステキな女の子が集まる秘密を教えてもらたったりしていました(^^

11時過ぎに放流がありましたが、目に見える放流効果はなく昼食タイム。
外は風がかなり強かったので、事務所で楽しくお話しながら食べました。

午後は風が更に強くなり、風向きは第1桟橋から事務所へ抜ける感じ。
「これだけの風が吹いていれば、事務所側に魚が集まるだろう」とTさん談。
TさんとHaくんは事務所前桟橋で、sepiaさん、you-youさんと僕は風裏の第1桟橋へ。


第1桟橋はフライの方が連発。
棚はかなり浅く、1.5~2.0mでした。

それらをヒントにクランクベイトを1.5mくらいまで潜らせる(イメージです)とかなりアタリがあります。
そんないい時間帯でsepiaさんとyou-youさんはヒット連発。
僕はアタリのみ(涙)
フックを太軸にしている影響なんだろうか・・・。

フライの方々を横目で見ながら談笑していると、ororonさんにお声掛けいただきました。
こうやって一緒に釣りできる機会が増えると、ブログをやっていてよかったなと実感します(^^

「DTLにしては釣れてますよ」とお話した直後、ororonさんはルースニングで連発!
3匹くらい釣られたところで、僕もフライタックルをクルマから取ってきたのですが、その後は沈黙。
連発していたororonさんも沈黙(^^;

その後はメタマグDCでタスマニアンデビルを気持ちよくキャストして気分転換。
数は伸ばせませんでしたが、18時過ぎまで楽しく釣りをすることができました。
一番数を伸ばしたのはチャンプTさん。
初めてのDTLでの二桁キャッチはオーナーの驚く釣果です。
朝イチ以外は強い風が吹いていたのですが、あれがなければもうちょっと集中して釣りができたのにな~とも思いましたが、そんな状況下で結果を出すTさんはスゴいっす。


遠方まで帰られるTさんとも再会を約束して本日は解散・・・したのですが、僕だけ釣りを延長(笑)
午後はほとんど釣れなくて悔しかったんです。

日が落ちてからはオーナーに教えてもらったとおりあらゆる箇所でボイルが発生。
事務所前桟橋でなんとか1匹キャッチして僕も終了。

タフネスなマシーンHaくんはその後琵琶湖に夜釣りに行ったそうな・・・。


>皆さん

また一緒に釣りしましょうね(^^





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(釣行記(FW))の記事

この記事へのトラックバック
■これマジで管釣り!?・・・(笑)DTLの謳い文句と言えば・・・「魚の平均サイズは50cmです。数釣りはできませんが日本一魚が大きく日本一引きが強い釣り場を日本一安い料金で...
脅威の大安トラウトレイク!【ベイトでいこう!】at 2008年03月31日 04:49
3/29(土)大安トラウトレイク(DTL)で大集合です。遠くは京都からyou-youさん、姫路からTさんそれに地元組のuedaくん、sepiaさんと私の5人です。週なかは気温もあがり、水温も...
DTL大集合【コラボで始まるブログもある?】at 2008年04月01日 00:04
この記事へのコメント
こんばんは♪

朝の二匹で余裕かましちゃいましたね(^^)

会話も釣りも楽しかったです。

ありがとうございます。
Posted by sepia at 2008年03月31日 03:44
私的にはマスのデカよりもオーナーさんのキャラがツボでしたね(笑)
あのすっとぼけが妙におもしろかったです(^^)

今度は風のない日にもう一度チャレンジしてみたいです。

ってか冒頭の絵的にかぶっちゃいました(笑)
また行きましょうね!

PS 写真ありがとうございました!!
Posted by you-you at 2008年03月31日 04:48
みなさんお疲れ様でした!

朝はなんとかホゲることだけは避けようと殺気立っていました。なんとか絞り出しての一匹だったので物凄く嬉しかったです。所謂「一匹の価値」というやつなんでしょうか(笑)。

あの強風と天候変化の中で無理をしたせいか、モロに風邪をひいてしまいました。明日から新しい職場で仕事なのに・・・体にはお気をつけてください。
Posted by 姫路のT at 2008年03月31日 09:51
先日はお世話になりました
天気は良かったけど強風で寒かったですね 
あれから1匹追加されたのですか さすがです

大安に女の子のスタッフが登場したのは何年か前に冬休み限定で女子高生のバイトを入れたのが最初だったと思いますがどうでしょう?
私がフローターの準備をしていると これ何ですか?みたいなことを聞かれた気がします
Posted by ororon at 2008年03月31日 10:16
こんにちは


これは...「すその」の比じゃ無いですね。
そもそも、「すその」は、心折れるような事無く、1日遊べるレベルだし

1枚目の写真に私のロッドも並べたかった....です

実は勝手に、DTL >> 愛知なんだろ、きっと。
と思い込んでおり、片道300 Kmなら、週末ドライブに最適だ!
愛知よりとは言え、桑名とか四日市近辺だと気づき、

ツレにも「本気でバカなのか君は」と諭され、見送りました (笑)
Posted by tachibana at 2008年03月31日 13:01
>sepiaさん

こんにちは。
土曜日はありがとうございました。


>朝の二匹で余裕かましちゃいましたね(^^)

そのとおりです(笑)
これで恥をかくことはないかな・・・と安堵した矢先にバイトが遠のきました。

そう簡単に調子にのらせてくれないところがDTLの魅力なんだと思います。
今度はフライだけで挑戦してみようかなと目論んでおります。
Posted by ueda-034 at 2008年03月31日 13:12
>you-youさん

こんにちは。
遠いところありがとうございました。

無風だったのは朝の1hくらいでしたね。
あれだけ風があるとバベルやフェザージグはしんどいですもんね。

またいい時期に機会をつくってDTLをご一緒いただければと思います。

冒頭の写真はお気に入りの1枚になりました(^^
Posted by ueda-034 at 2008年03月31日 13:15
>姫路のTさん

こんにちは。
超遠方よりありがとうございました。


>なんとか絞り出しての一匹だったので・・・

わかります(^^
僕もここでは1匹釣るまでは必死です。

そんななかで二桁釣っちゃうTさんはステキ過ぎます。


>風邪

準備期間の休暇なのに・・・ゴメンなさい。
僕が釣りに行くと風を呼んでしまうんです。


また必ず一緒に釣りをさせてください。
よろしくお願いします!
Posted by ueda-034 at 2008年03月31日 13:18
>ororonさん

こんにちは。
本当はororonさんの目の前で釣りたかったのですが、願い適わず残念でした。
最後の1匹は・・・意地です(^^

DTLの秘密は、「なるほどぉぉぉぉっ!!」って仕組みでした。
ご興味あれば今度お会いしたときにでも(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年03月31日 13:20
>tachibanaさん

こんにちは。
そんな素晴らしいアイディアと葛藤されていたとは・・・。

tachibanaさんのイケてるタックルと一緒に写真撮りたいです。
管釣りで使えるベイトタックルなんて、市販されている数はそんなにないように思いますが、皆さんのタックルを集めてもカブリそうにないのがスゴイっす。


>週末ドライブに最適だ!

失礼ながら笑ってしまいました(^^
私もときどきすそのFP近くの某FSWに出張に行くのですが、日帰りのギリギリラインといった印象です。

とはいえ豊田JCTから伊勢湾岸道を経由すれば名古屋へ行くのと距離はそんなに変わりませんので、気が乗った際にはご検討くださいませ(笑)

その前に、例の交流会ですかね。
Posted by ueda-034 at 2008年03月31日 13:28
> ueda-034さん

たびたび失礼します
豊田JCT!!!

私が岡崎や豊橋うろちょろして居た頃は、
あれは1個先くらいでブチ切れてました....つなげ終わったんですね...
今ネクスコ中日本見て、愕然としました....東京方面からなら
岡崎過ぎて、名古屋市内パスして行けるんじゃないですか...

あそこで、一時下走るのも、名古屋市内抜けるのも、面倒だ.....って
思いからだったのに


大失敗です....


某FSW関係者だとすると、愛車は駐車場で肩身の狭い思いをしているのでは
と勝手に心配したりします (笑)
Posted by tachibana at 2008年03月31日 13:51
>tachibanaさん

たびたびありがとうございます。
僕のカーナビも豊田JCT付近は空を走ります(笑)
伊勢湾岸経由なら名古屋IC~豊田ICの慢性的な渋滞を避けられるので、名古屋高速経由よりもかなり楽だと思います。


某FSWに行く際には会社のHV車でしれっと乗り付けています。

去年はそのクルマにタックル積んで、某SSN-FPに行きました(笑)
(日曜日に前泊する必要があったので・・・)
Posted by ueda-034 at 2008年03月31日 14:12
たびたび、こんばんは♪

DTLオーナーのキャラは少し怪しくて饒舌で、エロ・・  最高ですよね(^^;

姫路のTさん、お大事に。
無理にでも、風当たりは緩いが口当たりの厳しい第一桟橋にお招きせねばなりませんでしたね★☆★

ororonさん、お話できませんでしたがまたよろしくお願いします。

tachibanaさん、おツレさん失礼ですね!「バカ」じゃなくて「ちょっとアホ」なんですよね!
大丈夫です、近いもんですDTLなんて、九重に較べて・・・

次の日イカでも行きますか?!?!
Posted by sepia at 2008年03月31日 19:55
くう~

私もデイブレイカーにランドレイダー+ピクシーで

遊びたかった~。

また行く時に誘ってくださいね。

嵐男の名称はueda-034さんに

のし付けてお譲りいたします^^
Posted by ひでっちひでっち at 2008年03月31日 20:55
ueda-034さん

すみません、ここをお借りしてsepiaさんに反応させてください (笑)

ツレは私と違って、関東の人間でして (笑)
本当に咄嗟には「アホ」とは決して出て来ない種類の集団です。

今回で高速開通を知りましたので、かえって慢性的渋滞の名古屋市内向かうより、四日市方面の方が行きやすいかも。なんて思ってます

次の日イカで、そのまま琵琶湖もデビューして....
さすがに体力無理ですね。
でも、必ず年内に伺います!
Posted by tachibana at 2008年03月31日 21:15
>sepiaさん

こんばんは。
確かにオーナーのキャラは独特だと感じていましたが、皆さんがいうほど特徴的だとは思っていませんでした。

そんなオーナーとウマが合うと(勝手に)思っている僕も"たいがい"だという証拠ですね、きっと(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年03月31日 21:31
>ひでっちさん

こんばんは。
なかなか気軽にお勧めではできませんが、釣りにに対して迷ったときや、何かを超越したいときなどにぜひお越しくださいませ。

ひでっちさんとぜひ黄ピクシーを並べてみたいです(^^


>嵐男

なんという・・・(^^;
せめて『風』でとめておいてください・・・。

嵐男の称号はとりあえずのしを外して冷凍保管しておきます。
しかるべきときがきたら「チン♪」して誰かに送りつけます。
Posted by ueda-034 at 2008年03月31日 21:35
>tachibanaさん

こんばんは。


>ここをお借りして・・・

どうぞどうぞ(^^

伊勢湾岸どうもあれですが、先月新名神も開通いたしましたので、琵琶湖方面もグッと近くなりました。
関東方面からですと豊田JCT⇒[伊勢湾岸]⇒四日市JCT⇒[東名阪]⇒亀山JCT⇒[新名神]⇒草津JCT⇒[名神]というルートで、従来の東名&名神ルートよりも30kmほど短縮されております。

琵琶湖遠征をお待ちしております(^^
Posted by ueda-034 at 2008年03月31日 21:41
こんばんは♪

tachibanaさん、失礼しました。無茶言うて、ワテがアホだす(^^)

uedaさん、嵐男の解凍ソフトは持ってませんので・・(^^)

皆さん大勢でわいわい出来たらいいですね、よろしくお願いいたします。
Posted by sepia at 2008年03月31日 21:53
すいません、私もDTL勝手に愛知にあるもんだと思ってました。
しかしデカイうえにコンディションもいい魚が多そうですね。
心が折れるのはゴメンですが興味の湧く釣場ですね!
Posted by bassknightsbassknights at 2008年03月31日 23:02
こんばんは。

皆さんのタックル見ると「難民村」の色がはっきり出てますね。壮観です。
特に黄色がよく目立ってます。

私もボの危険がつきまとうエリアをホームにしているので、
心は折れないつもりですが、もしDTLだったら・・・
「腕磨いて出直せ」となりそうですねきっと。

4kgクラスのニジもブラウンもすごいキレイですね。
Posted by 小ます小ます at 2008年03月31日 23:32
こんばんは。
土曜はおつかれさまでした。

皆さん面白い方ばかりで聞いてて楽しかったです(笑)
ですが、HOGEがチラチラしてたので一人で悶絶してて、
あんまり会話してませんでしたわ・・・大反省。

琵琶湖直行は流石にキツかったっす。
Posted by HaHa at 2008年03月31日 23:56
>sepiaさん

どなたか相応しい方が現れるまで暫定で風神様をお預かりしておきます(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年04月01日 01:37
>bassknightsさん

こんばんは。
三重の人(Haくん)には怒られるかもしれませんが、DTLは三重県といってもほぼ名古屋圏ですので、近いものです。
ちゃんとした管釣りでは名古屋から最も早く行ける管釣りのひとつです。

DTLはよくも悪くも魚に対して過保護ではないからか、コンディションが良い魚が多いように感じます。
スピニングの細ラインの方はドラグが『りゃぁぁぁぁ♪』と出されるのがデフォルトです(^^
Posted by ueda-034 at 2008年04月01日 01:40
>小ますさん

こんばんは。
クイーントラウトも厳しい釣り場だと聞きます。

管釣りだから釣れるに超したことはないのですが、釣り場の方が魅力的に映ります。

ベイトタックルの写真は足元を見たらタックルが3本並んでいて、それがあまりにもグッと来たので、sepiaさんとyou-youさんに釣りを一時停止してもらって撮ったものです。
今回のベストショットです(^^
Posted by ueda-034 at 2008年04月01日 01:45
>Haくん

どーも。
本当に皆さんとの釣行は自分にない角度から物事を見ることができるので、とっても刺激的です。

しかしまぁ、あの後琵琶湖に行く気合が今の僕にはありません。
Haくんが通っている裏でしれっとデカイのを釣りたいのですが、仕事が立て込んでおりなかなか琵琶湖に行けそうにありません。

Haくんが琵琶湖でデカイのが釣れないのはきっと僕の呪いです(笑)


・・・さて、そろそろ帰ります・・・。
Posted by ueda-034 at 2008年04月01日 01:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。