2008年04月07日
★[琵琶湖]ボート・4/6
初バスとプリバスを狙って琵琶湖に行ってきました。
今回はKさんのバスボートに同船させてもらっての釣りです。
Kさんとは事前に「今回はデカイのだけを狙いましょう」とすり合わせしており、キーワードは「季節の先取り」
マリーナで一緒に出艇準備をして、目指すは沖○島。
200psのボートだとリブレから沖○島まで10分ちょっとで到着です。
途中でフルスロットルにしてもらい、100km/hを体験させてもらいましたが、ちょっとスゴすぎました。
レンタルで200psのボートを操船したことはあるのですが、セッティングが決まっているボートは別次元でした。
ちなみに全開時の燃費は0.5km/hとこちらも別次元です(笑)
100km/hだと1分間に約1.6km進むので、1分間にガソリン(※ハイオク)を3L消費・・・スゲェ(汗)
Kさんを含めて色々な方からも「デカイバスほど季節を先取りしている」という話を聞きます。
この時期に沖○島にさしてきているバスは少ない(というかほとんどいないらしい)が、仮にさしてきていればメチャクチャデカイはずなので、それを狙うという作戦です。
ここではバスの数に釣り人も比例するのか、他の釣り人はボート1艇だけでした。
あと2週間するとボートが30~40艇は集まるそうです。
沖○島と○崎不動のポイントや攻め方を教えていただきつつ3時間ほど狙いましたが、2人ともノーバイト。
悔しいですが先取りは諦めて、南湖へ戻ります(涙)
![★[琵琶湖]ボート・4/6](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P4060047.jpg)
■失意の帰り道(※写真用に水しぶきを上げてくれましたw)
今回はKさんのバスボートに同船させてもらっての釣りです。
Kさんとは事前に「今回はデカイのだけを狙いましょう」とすり合わせしており、キーワードは「季節の先取り」
マリーナで一緒に出艇準備をして、目指すは沖○島。
200psのボートだとリブレから沖○島まで10分ちょっとで到着です。
途中でフルスロットルにしてもらい、100km/hを体験させてもらいましたが、ちょっとスゴすぎました。
レンタルで200psのボートを操船したことはあるのですが、セッティングが決まっているボートは別次元でした。
ちなみに全開時の燃費は0.5km/hとこちらも別次元です(笑)
100km/hだと1分間に約1.6km進むので、1分間にガソリン(※ハイオク)を3L消費・・・スゲェ(汗)
Kさんを含めて色々な方からも「デカイバスほど季節を先取りしている」という話を聞きます。
この時期に沖○島にさしてきているバスは少ない(というかほとんどいないらしい)が、仮にさしてきていればメチャクチャデカイはずなので、それを狙うという作戦です。
ここではバスの数に釣り人も比例するのか、他の釣り人はボート1艇だけでした。
あと2週間するとボートが30~40艇は集まるそうです。
沖○島と○崎不動のポイントや攻め方を教えていただきつつ3時間ほど狙いましたが、2人ともノーバイト。
悔しいですが先取りは諦めて、南湖へ戻ります(涙)
![★[琵琶湖]ボート・4/6](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P4060047.jpg)
■失意の帰り道(※写真用に水しぶきを上げてくれましたw)
南湖に戻り、西岸のワンドを中心に見てまわります。
ここでは釣りもそこそこに、ネストを意識し始めたメスバスの見つけ方・狙い方を教えてもらいました。
とっても勉強になります。(ネストを守っているオスバスの狙い方じゃないです)
例のひでっちさんのデカバスポイントもくまなくチェックしておきました(笑)
このあとは釣りに戻り、下物沖へ移動。
「下物を制するものは琵琶湖を制する」といわれるほど複雑な下物です。
魚探で浚渫とウィードの絡む場所を見つけつつ、さらにはルアーを投げてアオコ掛からないポイントを探して、ピンで攻める感じで釣ります。
そうするとポツポツとアタリはあるのですが、サイズは30cm台まで。
そんな釣りを1時間くらいしていると、朝からベタ凪だった琵琶湖にようやく風が吹き始めました。
下物で粘ることも考えたのですが、赤野井沖に移動。
ここでは岸にさす前の産卵をようやく意識し始めたかどうかのメスバスを狙います。
水深を0.5m刻みでチェックしながら流してると、2.5mラインでアタリが出ました。
今日はこのラインだと仮説を立てて、食わせを意識したカットテールのジグヘッド(≠ワッキー)にチェンジ。
すると替えた1投目でヒット!
今までの魚よりは大きい感じですが、「40cmくらいだね」とKさんと話しながら楽勝で寄せていると、ボート際で急に暴れ始めました。
ドラグはだいたい1kgでセットしているのですが、かなりドラグを出していきます。
ウィードエリアなので根ズレで切れることはないのですが、ラインは1号なので飲まれているとヤバイ。
多少強引に寄せて、ようやく姿を見せたバスは50up確実!
それにかなり太い!
ボート際でヘッドシェイクされるのが一番外れる可能性が高いので、Kさんが水中でうまくランディングしてくれました。
![★[琵琶湖]ボート・4/6](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P4060050.jpg)
■今年初の50up
久々にちょっと膝が笑いました(^^;
いい時間なので、実際は記念撮影はあとにして釣りを続けるとKさんにもヒット!
エアリアルHPで強引に寄せたバスは50cm弱ありました。
その後は30cm台しか釣れませんでしたが、楽しく釣りができました。
![★[琵琶湖]ボート・4/6](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P4060052.jpg)
■釣ったときは54cmあったのに(涙)
マリーナで測ったところ53cm・3100gとサイズの割にはメチャクチャ重いバスでした。
お腹も目立ちますが、背中の張り出しがスゴかったです。
![★[琵琶湖]ボート・4/6](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P4060059.jpg)
■拳が入っちゃいました
![★[琵琶湖]ボート・4/6](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P4060056.jpg)
■メンター持ち(笑)
片付けの前にKさんのバスを借りて、初のメンター持ちをさせてもらいました。
次は自分の釣った魚だけでやってみたいです(^^;
今回は勉強できたこともたくさんありましたし、50upも釣れたので大満足です!
あぁ~、また行きたい(笑)
ここでは釣りもそこそこに、ネストを意識し始めたメスバスの見つけ方・狙い方を教えてもらいました。
とっても勉強になります。(ネストを守っているオスバスの狙い方じゃないです)
例のひでっちさんのデカバスポイントもくまなくチェックしておきました(笑)
このあとは釣りに戻り、下物沖へ移動。
「下物を制するものは琵琶湖を制する」といわれるほど複雑な下物です。
魚探で浚渫とウィードの絡む場所を見つけつつ、さらにはルアーを投げてアオコ掛からないポイントを探して、ピンで攻める感じで釣ります。
そうするとポツポツとアタリはあるのですが、サイズは30cm台まで。
そんな釣りを1時間くらいしていると、朝からベタ凪だった琵琶湖にようやく風が吹き始めました。
下物で粘ることも考えたのですが、赤野井沖に移動。
ここでは岸にさす前の産卵をようやく意識し始めたかどうかのメスバスを狙います。
水深を0.5m刻みでチェックしながら流してると、2.5mラインでアタリが出ました。
今日はこのラインだと仮説を立てて、食わせを意識したカットテールのジグヘッド(≠ワッキー)にチェンジ。
すると替えた1投目でヒット!
今までの魚よりは大きい感じですが、「40cmくらいだね」とKさんと話しながら楽勝で寄せていると、ボート際で急に暴れ始めました。
ドラグはだいたい1kgでセットしているのですが、かなりドラグを出していきます。
ウィードエリアなので根ズレで切れることはないのですが、ラインは1号なので飲まれているとヤバイ。
多少強引に寄せて、ようやく姿を見せたバスは50up確実!
それにかなり太い!
ボート際でヘッドシェイクされるのが一番外れる可能性が高いので、Kさんが水中でうまくランディングしてくれました。
![★[琵琶湖]ボート・4/6](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P4060050.jpg)
■今年初の50up
久々にちょっと膝が笑いました(^^;
いい時間なので、実際は記念撮影はあとにして釣りを続けるとKさんにもヒット!
エアリアルHPで強引に寄せたバスは50cm弱ありました。
その後は30cm台しか釣れませんでしたが、楽しく釣りができました。
![★[琵琶湖]ボート・4/6](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P4060052.jpg)
■釣ったときは54cmあったのに(涙)
マリーナで測ったところ53cm・3100gとサイズの割にはメチャクチャ重いバスでした。
お腹も目立ちますが、背中の張り出しがスゴかったです。
![★[琵琶湖]ボート・4/6](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P4060059.jpg)
■拳が入っちゃいました
![★[琵琶湖]ボート・4/6](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P4060056.jpg)
■メンター持ち(笑)
片付けの前にKさんのバスを借りて、初のメンター持ちをさせてもらいました。
次は自分の釣った魚だけでやってみたいです(^^;
今回は勉強できたこともたくさんありましたし、50upも釣れたので大満足です!
あぁ~、また行きたい(笑)
Posted by ueda at 12:00│Comments(32)
│ブラックバス釣行記
この記事へのコメント
こんにちは♪
見れば見るほど見事な体型のバスですね☆
物凄い体高ですね、 ほれぼれ~☆☆☆
見れば見るほど見事な体型のバスですね☆
物凄い体高ですね、 ほれぼれ~☆☆☆
Posted by sepia at 2008年04月07日 12:35
三キロですか〜笑
ビッ栗です。
自分は軽く撃沈してきました〜
それにしても西岸の船団は凄かったですね〜
ビッ栗です。
自分は軽く撃沈してきました〜
それにしても西岸の船団は凄かったですね〜
Posted by pirorin at 2008年04月07日 13:28
こんにちわ!
すっげ!別な魚に見えます(笑
いいですね~ワタクシも琵琶湖に憧れちゃいます!
それにしてもデカイなぁ~
すっげ!別な魚に見えます(笑
いいですね~ワタクシも琵琶湖に憧れちゃいます!
それにしてもデカイなぁ~
Posted by 番長 at 2008年04月07日 13:30
50UPだったんですね!
おめでとうございます<(_ _)>
イカツイ顔のゴン太バスですね~
これだけマルマルを太っていると絵になりますね^^
やはり琵琶湖はボートが良いですよね・・・
ポイントが一気に増えるし・・・
過去に一度だけ乗せて貰った事がありますが
普通に海のようですね ^^;
オカッパリはそりゃあ不利だわさ・・・・
と痛感したものです・・・
おめでとうございます<(_ _)>
イカツイ顔のゴン太バスですね~
これだけマルマルを太っていると絵になりますね^^
やはり琵琶湖はボートが良いですよね・・・
ポイントが一気に増えるし・・・
過去に一度だけ乗せて貰った事がありますが
普通に海のようですね ^^;
オカッパリはそりゃあ不利だわさ・・・・
と痛感したものです・・・
Posted by 竹 at 2008年04月07日 15:20
デカッ!!
3kg超だと、いい感触がまだ残っているのでは?
いや~何度見ても、凄い!
次回の釣行も楽しみにしてます(^^)
3kg超だと、いい感触がまだ残っているのでは?
いや~何度見ても、凄い!
次回の釣行も楽しみにしてます(^^)
Posted by 烏賊疾風
at 2008年04月07日 15:26

いや~、見れば見るほど良いバスですね!
身体の割りに顔が小さくて、エサが豊富な琵琶湖で
元気に育ったバスだろうと思います。
野池とかだと、顔だけでかい年取ったバスでも
サイズはいまいち・・・ってありますものね。
あ~ますます琵琶湖にはまりそうです。
でも、私のホームリバーも行きましょうね^^;
身体の割りに顔が小さくて、エサが豊富な琵琶湖で
元気に育ったバスだろうと思います。
野池とかだと、顔だけでかい年取ったバスでも
サイズはいまいち・・・ってありますものね。
あ~ますます琵琶湖にはまりそうです。
でも、私のホームリバーも行きましょうね^^;
Posted by ひでっち at 2008年04月07日 18:22
50UPすごいですね さすが琵琶湖という感じ
私の週末は 知多野池にフローターで浮かんでチビバス2匹でした
私の週末は 知多野池にフローターで浮かんでチビバス2匹でした
Posted by ororon at 2008年04月07日 18:38
>sepiaさん
こんばんは♪
自分でいうのもなんですが、ナイスプロポーションのバスでした。
一発屋で終わらないように頑張りまーす。
こんばんは♪
自分でいうのもなんですが、ナイスプロポーションのバスでした。
一発屋で終わらないように頑張りまーす。
Posted by ueda-034 at 2008年04月07日 21:31
>pirorinさん
こんばんは。
同行いただいたKさんから「きっと自衛隊とプリンス沖はスゴい船団が形成されている」という話を聞いていたので、そちら方面には行きませんでした。
下物や赤野井はガラガラでした。
願わくば季節を先取りした沖○島でも釣りたかったです!
こんばんは。
同行いただいたKさんから「きっと自衛隊とプリンス沖はスゴい船団が形成されている」という話を聞いていたので、そちら方面には行きませんでした。
下物や赤野井はガラガラでした。
願わくば季節を先取りした沖○島でも釣りたかったです!
Posted by ueda-034 at 2008年04月07日 21:34
>番長さん
こんばんは。
こんなバスが釣れちゃう琵琶湖に1~2時間で行けることに感謝しなければいけませんね(笑)
右手の親指の付け根がボロボロになってしまいましたが、それもまたニヤける要素のひとつです(^^
こんばんは。
こんなバスが釣れちゃう琵琶湖に1~2時間で行けることに感謝しなければいけませんね(笑)
右手の親指の付け根がボロボロになってしまいましたが、それもまたニヤける要素のひとつです(^^
Posted by ueda-034 at 2008年04月07日 21:38
>竹さん
こんばんは。
琵琶湖のおかっぱりも好きですが、僕はボートの釣りの方があっているように感じています。
バスボートで走るも気持ちいいですしね(^^
しかしボートの釣りをおかっぱりでやってもなかなか有効打が出ないのが、難しくも面白いところですね。
浜なんかでデカイのを狙うにはボートよりもおかっぱりの方が有利だと思いますが、やっぱりボートの方がプレッシャーは少ないですね。
こんばんは。
琵琶湖のおかっぱりも好きですが、僕はボートの釣りの方があっているように感じています。
バスボートで走るも気持ちいいですしね(^^
しかしボートの釣りをおかっぱりでやってもなかなか有効打が出ないのが、難しくも面白いところですね。
浜なんかでデカイのを狙うにはボートよりもおかっぱりの方が有利だと思いますが、やっぱりボートの方がプレッシャーは少ないですね。
Posted by ueda-034 at 2008年04月07日 21:42
>烏賊疾風さん
こんばんは。
>3kg超だと、いい感触がまだ残っているのでは?
そうなんです!
まだ右腕に感触が残っています!!
しばらく釣りに行く時間がなさそうですが、この感触を思い出すことでストレスを溜めずに仕事できそうです(笑)
こんばんは。
>3kg超だと、いい感触がまだ残っているのでは?
そうなんです!
まだ右腕に感触が残っています!!
しばらく釣りに行く時間がなさそうですが、この感触を思い出すことでストレスを溜めずに仕事できそうです(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年04月07日 21:44
>ひでっちさん
こんばんは。
いかにも"フロリダ"って感じのバスでした。
>ホームリバー
ぜひとも行きたいです!!
こんばんは。
いかにも"フロリダ"って感じのバスでした。
>ホームリバー
ぜひとも行きたいです!!
Posted by ueda-034 at 2008年04月07日 21:45
>ororonさん
こんばんは。
まさに「さすが琵琶湖!」って感じのプロポーションでした。
フローターもいいですねぇ。
野池だったらそろそろ水温もいい感じになっているでしょうし。
早く野池を超接近戦で楽しみたいです!!
こんばんは。
まさに「さすが琵琶湖!」って感じのプロポーションでした。
フローターもいいですねぇ。
野池だったらそろそろ水温もいい感じになっているでしょうし。
早く野池を超接近戦で楽しみたいです!!
Posted by ueda-034 at 2008年04月07日 21:47
1分でハイオク3L・・・
これはマジでヤバイですね・・・(笑)
そこまでとは思いもしませんでした!
去年のデカバスといい今回のといいとってもカッコいい最高のプロポーションですよね(^^)
さすがにこんなのは過去1~2匹しか記憶にないです。
かなり羨ましいっす!!
これはマジでヤバイですね・・・(笑)
そこまでとは思いもしませんでした!
去年のデカバスといい今回のといいとってもカッコいい最高のプロポーションですよね(^^)
さすがにこんなのは過去1~2匹しか記憶にないです。
かなり羨ましいっす!!
Posted by you-you
at 2008年04月07日 21:58

>you-youさん
こんばんは。
>1分でハイオク3L・・・
ここまでいくのはさすがに200psでフルスロットルしたときだけです!
経済走行していれば、1分間に1Lくらいだと思われます。
まぁそれでも戦車並みの燃費なんでしょうけど(笑)
150psのボートを借りて、1日走っているとだいたい50Lくらい消費しちゃいます。
ボート代2万円+ガス代1万円を2~3人で割る感じです。
>カッコいい最高のプロポーション・・・
ありがとうございます!!!!!
琵琶湖はここ数年でフロリダ体型のバスが増えたように思います。
昔はこんなバス釣れなかったですよねぇ?
こんばんは。
>1分でハイオク3L・・・
ここまでいくのはさすがに200psでフルスロットルしたときだけです!
経済走行していれば、1分間に1Lくらいだと思われます。
まぁそれでも戦車並みの燃費なんでしょうけど(笑)
150psのボートを借りて、1日走っているとだいたい50Lくらい消費しちゃいます。
ボート代2万円+ガス代1万円を2~3人で割る感じです。
>カッコいい最高のプロポーション・・・
ありがとうございます!!!!!
琵琶湖はここ数年でフロリダ体型のバスが増えたように思います。
昔はこんなバス釣れなかったですよねぇ?
Posted by ueda-034 at 2008年04月07日 22:03
ぶっといですねー。
迫力あってこんなのが水面に見えたらと思うだけでゾクゾクします。
ああ、こんな怪獣釣ってみたい・・・
沖○島とか伊○不動ってガイドだといつも秋に行くポイントですが春もいい場所なんですね!
200ps操船した事あるんですか!凄いですね。
私は25ps七色でビビリながら乗ったのが限界です(汗
迫力あってこんなのが水面に見えたらと思うだけでゾクゾクします。
ああ、こんな怪獣釣ってみたい・・・
沖○島とか伊○不動ってガイドだといつも秋に行くポイントですが春もいい場所なんですね!
200ps操船した事あるんですか!凄いですね。
私は25ps七色でビビリながら乗ったのが限界です(汗
Posted by bassknights
at 2008年04月07日 22:21

こんばんわ。琵琶湖!いいですね。
かつては毎週通ったのですが・・・
例のりり禁を期に、バスボートを売ッパライ、琵琶湖に近づく事を、封印中です。
当時のはやりでは、(今の時期)アシ沖でのソーバグのテキサス、ステイシーのSTOP&GO、センコーかグレイトハンティングをアシ中に入れデッドスティッキング・・・
今は、はるか遠い宇都宮。う~ん、うらやましい限りです。
かつては毎週通ったのですが・・・
例のりり禁を期に、バスボートを売ッパライ、琵琶湖に近づく事を、封印中です。
当時のはやりでは、(今の時期)アシ沖でのソーバグのテキサス、ステイシーのSTOP&GO、センコーかグレイトハンティングをアシ中に入れデッドスティッキング・・・
今は、はるか遠い宇都宮。う~ん、うらやましい限りです。
Posted by kawashimogawaspecial at 2008年04月07日 22:51
>bassknightsさん
こんばんは。
釣っている最中は興奮状態でしたが、ネットインしてからは嬉しくてちょっと震えました(笑)
沖○島は春がサイズ狙い、夏~秋は数狙いというイメージがありますが、どうなんでしょうね。
バスボの操船は最初はバスボオーナーに教えてもらいました。
レンタルで調子にのって20ft・200psも借りましたが、そもそも荒れているときは乗らないので17ft・125psまでで充分です。
それこそ2人だったらアルミで不便ないですよね(^^;
こんばんは。
釣っている最中は興奮状態でしたが、ネットインしてからは嬉しくてちょっと震えました(笑)
沖○島は春がサイズ狙い、夏~秋は数狙いというイメージがありますが、どうなんでしょうね。
バスボの操船は最初はバスボオーナーに教えてもらいました。
レンタルで調子にのって20ft・200psも借りましたが、そもそも荒れているときは乗らないので17ft・125psまでで充分です。
それこそ2人だったらアルミで不便ないですよね(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年04月07日 22:53
uedaさんこんばんは。
ビックリサイズのバスです。とにかく太い!
100kmで水面を走るのって経験ないですけど、凄いんでしょうね。
私、実はフローター持ってたりします。
(バスフィッシングはほとんどしたことがないのに)
もう何年も仕舞い放しだから使えないかもしれません。
ビックリサイズのバスです。とにかく太い!
100kmで水面を走るのって経験ないですけど、凄いんでしょうね。
私、実はフローター持ってたりします。
(バスフィッシングはほとんどしたことがないのに)
もう何年も仕舞い放しだから使えないかもしれません。
Posted by 小ます at 2008年04月07日 23:01
>kawashimogaspecialさん
こんばんは。
リリ禁の際に琵琶湖断ちする事も考えましたが、琵琶バスの魅力を断つことができず、今日に至っています。
かなり熱く、精いっぱい論理的に書いたパブコメが軽く無視されたのは昨日のように思い出されます。
ソーバグはG4と並んで、僕も好きなルアーでした!
最近はピンテールの長めいワームがお気に入りなんっすが、一般的にはルドラを投げている人がかなり多いようです(^^;
こんばんは。
リリ禁の際に琵琶湖断ちする事も考えましたが、琵琶バスの魅力を断つことができず、今日に至っています。
かなり熱く、精いっぱい論理的に書いたパブコメが軽く無視されたのは昨日のように思い出されます。
ソーバグはG4と並んで、僕も好きなルアーでした!
最近はピンテールの長めいワームがお気に入りなんっすが、一般的にはルドラを投げている人がかなり多いようです(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年04月07日 23:06
>小ますさん
こんばんは。
おっしゃるとおり、胴回りが強烈な魚でした(^^
バスボのスピード感はスゴいです!
目線が低いからか、クルマと比較して1.5〜2倍の体感速度です。
うまい人が操船しているときは大丈夫なんですが、僕みたいなペーパーが操船するとヘタな絶叫マシンより怖い(というかあぶない?)と思います(笑)
フローターはなんとも例えようのない浮遊感がたまりませんね。
古くても最悪チューブを替えればいけるのではないでしょうか?
こんばんは。
おっしゃるとおり、胴回りが強烈な魚でした(^^
バスボのスピード感はスゴいです!
目線が低いからか、クルマと比較して1.5〜2倍の体感速度です。
うまい人が操船しているときは大丈夫なんですが、僕みたいなペーパーが操船するとヘタな絶叫マシンより怖い(というかあぶない?)と思います(笑)
フローターはなんとも例えようのない浮遊感がたまりませんね。
古くても最悪チューブを替えればいけるのではないでしょうか?
Posted by ueda-034 at 2008年04月07日 23:14
やっぱデカイすねぇ。
なんとも羨ましい(笑)
ちょっとボート免許取ってきますわ(爆)
夏に向けて・・・。
なんとも羨ましい(笑)
ちょっとボート免許取ってきますわ(爆)
夏に向けて・・・。
Posted by Ha
at 2008年04月08日 00:33

そんなバス釣ってみたいなぁ~
琵琶湖でボートなら・・・と、甘い考えでいつかは行ってみたいと妄想しています。
明日9日琵琶湖行ってきます。
春らしいメタボちゃん釣れるかな?(笑
琵琶湖でボートなら・・・と、甘い考えでいつかは行ってみたいと妄想しています。
明日9日琵琶湖行ってきます。
春らしいメタボちゃん釣れるかな?(笑
Posted by drake at 2008年04月08日 01:53
>Haくん
おはようございます。
ボート免許はいいですよぉ~
ついでにボートも買ってくれると最高なのですが(笑)
おはようございます。
ボート免許はいいですよぉ~
ついでにボートも買ってくれると最高なのですが(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年04月08日 06:32
>drakeさん
おはようございます。
>琵琶湖でボートなら・・・
琵琶湖でボートならグッと確率は上がると思います(^^
ただ個人的には、釣り方は難しくないと思うのですが、ポイントを絞るのが難しいっす。
沖に出たはいいが、広大すぎてどこを釣ったらいいのかわからなくなることが多いです(笑)
おはようございます。
>琵琶湖でボートなら・・・
琵琶湖でボートならグッと確率は上がると思います(^^
ただ個人的には、釣り方は難しくないと思うのですが、ポイントを絞るのが難しいっす。
沖に出たはいいが、広大すぎてどこを釣ったらいいのかわからなくなることが多いです(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年04月08日 06:36
こんばんは♪
50UPバス釣りたい★
何回かしか釣った事がありませんが・・・
50UPバス釣りたい★
何回かしか釣った事がありませんが・・・
Posted by けんいちん
at 2008年04月08日 20:03

こんばんは。
すごいですねー。いきなり50UP、3キロオーバーですか。
昔はこのようなバスは池原か七色だけだったのですが、
琵琶湖でも増えてきたようですね。お見事です。
うちで飼っているバルーンモーリーという熱帯魚に形が
似ています(笑)
すごいですねー。いきなり50UP、3キロオーバーですか。
昔はこのようなバスは池原か七色だけだったのですが、
琵琶湖でも増えてきたようですね。お見事です。
うちで飼っているバルーンモーリーという熱帯魚に形が
似ています(笑)
Posted by fartisan
at 2008年04月08日 20:47

>けんいちんさん
こんばんは。
僕も50upは数えられるほどしか釣っておりませんです。
釣った数を思い出せないくらい釣ってみたいです・・・。
こんばんは。
僕も50upは数えられるほどしか釣っておりませんです。
釣った数を思い出せないくらい釣ってみたいです・・・。
Posted by ueda-034 at 2008年04月09日 01:12
>fartisanさん
こんばんは。
新しい環境はいかがでしょうか。
この体型は多分フロリダですよね。
池原でフロリダバスの追加放流の話があがっていたのですが、特定外来生物の絡みで中止になってしまったようです。
爆発的に増えたあとは安定期にはいってしまうのでしょうか。
最近バスで明るい話を全然聞かないので寂しいです。
>バルーンモーリー
腹ボテのナイスプロポーションですね(^^
こんばんは。
新しい環境はいかがでしょうか。
この体型は多分フロリダですよね。
池原でフロリダバスの追加放流の話があがっていたのですが、特定外来生物の絡みで中止になってしまったようです。
爆発的に増えたあとは安定期にはいってしまうのでしょうか。
最近バスで明るい話を全然聞かないので寂しいです。
>バルーンモーリー
腹ボテのナイスプロポーションですね(^^
Posted by ueda-034 at 2008年04月09日 01:19
あの日は渋かったっすね〜。
でも50upはゴイス~でつ。
時間が合えば今度三河湖でもいかがでしょうか?
でも50upはゴイス~でつ。
時間が合えば今度三河湖でもいかがでしょうか?
Posted by みや at 2008年04月09日 12:34
>みやさん
こんにちは。
あの日は風が吹き始めるまでは全然ダメでした。
それまでは、湖上でヒットしているのを見たのは庄司潤さん(チャプター参戦中?)くらいでした。
50upはメチャクチャ気持ちよかったです。
三河湖もいいですねぇ~
デカイは釣れたことがありませんが、そこそこ数が釣れたような記憶があります。
といってもまだおばあちゃんが生きていた頃の話ですけどね(^^:
こんにちは。
あの日は風が吹き始めるまでは全然ダメでした。
それまでは、湖上でヒットしているのを見たのは庄司潤さん(チャプター参戦中?)くらいでした。
50upはメチャクチャ気持ちよかったです。
三河湖もいいですねぇ~
デカイは釣れたことがありませんが、そこそこ数が釣れたような記憶があります。
といってもまだおばあちゃんが生きていた頃の話ですけどね(^^:
Posted by ueda-034 at 2008年04月09日 12:43