ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月30日

[管釣り]大安トラウトレイク・11/29

半年振りに大安トラウトレイクに行ってきました。
08-09シーズンの初釣行なのですが、10月に仕事の合間にすそのFPに行きまくっていたので、管釣り自体に久々の感はありません(^^;

前日は遅くまで飲んでいたので、現地到着は14:30。


[管釣り]大安トラウトレイク・11/29
■DTLにしては混んでました


4時間券(@2,000)を購入し、事務所から釣り場を眺めていましたが、全く釣れていませんZZZ…
ということで、ゆっくりと準備し・・・15:00にスタート!

本日のタックルはいつもの黄色タックルと予備のマイクロショット + ナビ1000。
ピクシーは先日の2ndスプールではなくて、Availスプール+ダイワ純正ブレーキローターのいつもの仕様です。


奥の第1桟橋に空いているスペースがあったので、まずはそこに・・・・・・しかし、他の人に先に入られてしまったので、第2桟橋の真ん中に入れてもらいました。

そこでタックルを準備し初めて・・・重大な事実が発覚ビックリ

メインのルアーを家に置いてきました(汗)

先日琵琶湖で浮いた際にフローター用のタックルボックスに移して、そのままでした・・・ガーン


いつものミノーやシャッドはありませんが、タスマニアンデビルが残っていたので、黄色タックルで事務所前桟橋に向かってフルキャスト!

今日もいい感じで飛んでいきます(^^

フリーフォールすると9~10で着底。
カウント9、6、3、0と順に探っていきますが、全く反応がありません・・・。

ライズもありません。
他の釣り人も釣れていません。


30分ほどやりましたが、本当に何も起こらなかったので、第1桟橋の根本に移動。
ウェーディングエリアに向けてタスデビを遠投しますが、ここでも何も起こらず。


[管釣り]大安トラウトレイク・11/29
■紅葉が見ごろでした・・・が、釣れず(^^;


日も傾きかけた16時過ぎ、フライの釣り人がポツポツと釣り始めました!
しかし釣っているのは第1桟橋でも第2桟橋でも先端付近の人のみ。

先端付近はディープ。
僕のいる根本はシャロー。

皆さんのヒットパターンには与れそうにないので、僕はミノーでブラウンを狙うことにしました。


[管釣り]大安トラウトレイク・11/29
■今度はこっち向き


といっても、いつものミノーは持ってきてないので、ボックスに残っていたアスリートをキャスト。
「ちょっと大きすぎるかな~」と思いながら、ブリブリと引いていると早々にヒット!


[管釣り]大安トラウトレイク・11/29
■30cmくらい


釣れたのはブラウンでなくてニジマス。
しかもDTLサイズではなく、活性をあげるためにやむなく放流した(らしい)チビマスちゃんでした。

でも、ボウズを回避できたので、これはこれでかなりうれしい!!!


このあとはルアーの釣り人もポツポツとヒットさせていました。
(16時からの30分くらいで、10人中3~4人がヒットさせていました)

これで僕を含めて釣り人の活性も上がってきたのですが、このタイミングで突然の雨雨
最初はフードをかぶって絶えていたのですが、雨脚も強くなってきたしアタリも全然なかったので、16:45に釣り終了。

DTLにしては小さいニジマスでしたが、とりあえず1匹釣れたので満足しちゃいました(^^;

今シーズンもDTLで楽しく釣りをしたいと思います!


*現在ナイターは休止中なので、釣りができるのは日没までです。





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(釣行記(FW))の記事

この記事へのコメント
こんばんは

大安!
今年も変わらず、お手頃価格と渋さのようで (笑)
渋いというよりは、鍛えられた魚達が多いって事ですかね!

ルアーが居ないって・・・わたしも良くやります・・・そして、凹みます
今日のわたしも、スズーン・ナノ以外は・・・
先日のシーバスと、その前のサケ用しか居ませんでした・・・
が、サケ用 (#1 ヘビーワイヤフック装着) で、釣れました
Posted by tachibana at 2008年11月30日 02:05
>tachibanaさん

こんばんは。
こんな時間にコメントをもらえると思っていなかったのでビックリしました!

今年も渋く安値で開幕していただけました(笑)
なんでも10月~は本当に釣れていなかったので、活性を上げるためにいつもの1/5~1/10のサイズのニジマスも放流したようです。
今回釣れてくれたのは彼です(^^;

しかし#1で王禅寺で釣っちゃうとは・・・。
僕もアスリート7cm(無論シーバス用)なんて大したことないですね!!
Posted by ueda-034 at 2008年11月30日 02:12
こんばんわ!

いいないいなぁ~

ワタクシも管釣りいきたいなぁ~(^^)

今日は家族サービス&リール弄りなので
竿を振れないですが、その分リールに
囲まれてニヤニヤ出来る一日です♪

今も目の前にハンドルチューンの終わった
CDLが佇んでいます(ニヤリ
Posted by 番長 at 2008年11月30日 05:56
おはようございます。

4時間で2千円はリーズナブルですね!

・・・でも、結局2時間も釣りしてなかったんですね!

それにしても、紅葉が綺麗です。

僕の所は既に葉っぱが落ちてるんで寂しい風景しかないですよ。
Posted by ゆま坊 at 2008年11月30日 06:12
>番長さん

こんばんは。
リールいじりいいですね~(^^;

今日は夕方しか予定がなかったので、それまで釣りに行こうかと思っていましたが、風が強かったので、釣り具のメンテナンスをしていました。

押入れをあさっていたら筏釣り用のリールが出てきたので、ワカサギ釣り用にチューンしようと目論んでおります(^^

CDLの登場が楽しみっす!!
Posted by ueda-034 at 2008年11月30日 20:39
>ゆま坊さん

こんばんは。

言われて気付きました。
実釣時間は2時間弱ですね。

このDTLはのんびりしていますし、他の釣り人もがっついている人がほとんどいないので、お気軽な釣りにはもってこいです。

その代わり全然釣れませんが・・・。
まずは時速1匹が今年もこの釣り場での最初の目標です(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年11月30日 20:42
DTLってそんなにお手頃値段だったんですね!
もっと高いのかと思ってました。
でも紅葉鑑賞代としてはちと高いですね(笑)
30センチのマスちゃん羨ましいです!
だって、聖地で浮いてそれよりミニですから(大汗)
Posted by bassknights at 2008年12月01日 09:18
あの時もルアー忘れそうになったって言ってたような気が・・・(笑

人のこと言えませんが(汗

明日忘れないように注意します!

DTL一度行ってみたいですね~
Posted by drake at 2008年12月01日 12:46
>bassknightsさん

こんにちは。
DTLはHPで下のようにうたっております。

>数釣りはできませんが、日本一魚が大きく、日本一引きが強い釣り場を、
>日本一安い料金で楽しめる釣り場を目指しています!

「釣れません」と自ら宣言してしまうのはどうよ?と思いますが、釣れるのはデカマスがほとんどなので、その魅力にやられています。

30cmは「えっ?」って感じでしたが、うれしかったですよ~
Posted by ueda-034 at 2008年12月01日 12:52
>drakeさん

こんにちは。
あのときは管釣りBOXにシュガーディープなどを入れていたので、危うく琵琶湖に忘れるところでした。
そして、フローターBOXに残ったまま・・・(笑)

DTLは釣れないっすよ(^^
回遊を待つか、こっちから魚を探しにいかないといけません(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年12月01日 12:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。