ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月08日

[琵琶湖]湖北-ウェーディング・2/7・完敗

本日(土曜日)は大阪のフィッシングショーへ行ってきました。

一緒に遊んでいただいたのは・・

「新米親父の背中」 の ひでっちさん

「とりあえず浮いてみよう」 の drakeさん

「とっちゃん坊やのつりつりにっき」 の bassknightsさん


フィッシングショーのお話はまた後日・・・ゴメンなさいテヘッ

ということで、今日は寄り道といっていた琵琶湖のお話です。


ちなみに琵琶湖には帰りに寄ったわけではなく・・・
行きも帰りも琵琶湖で釣りしてきました(^^

注:結果が出ていないくせに色々とほざいています

土曜日は2時に起き、現地に4:30に到着。


[琵琶湖]湖北-ウェーディング・2/7・完敗
■今回のタックル


前回の釣行では、ウィードを青々と残っている場所で、よりよいウィードが残っているところを探して釣りを展開しました。

しかしそれではデカバスという結果が残せなかったので、今回は違う視点で考えてみました。


その釣りをしていたポイントでバスがベイトを食べている ⇒ バスは(食事のときだけでも)そこにいる

なので今回は同じポイントの中でウィードが腐りかけている場所を中心に狙ってみました。
といっても腐ったウィードを直接的に攻めるわけではなく、腐ったウィードがたくさんある場所のウィードがないピンポイントを狙います。


腐ったウィードの中の綺麗なウィードを狙うことも考えたのですが・・

・そんな状況下で綺麗なウィードを探すのが難しい

・綺麗なウィードを好む魚なら、汚い中の綺麗なウィードではなくて、そもそも綺麗なウィードがある場所に付く(僕が魚ならそうします)



その場所にウィードがない理由は「秋までは生えていたが枯れた」「そもそもウィードが生えていなかった」の2つが思い当たりました。

狙うのは後者。
ウィードが生えない場所といえば泥か岩。
泥地の場所はバスは好まないと思っているので、岩狙いです。


テキサスリグで岩を探し、ジグヘッドやノーシンカーでじっくりと狙いますが全く反応がありません・・・反応がないままフィッシングショーへ向かう電車の時間を迎えてしまいましたガーン


[琵琶湖]湖北-ウェーディング・2/7・完敗
■朝の気温は-3℃でした


湖北の某駅にクルマを止めて、10時にはインテックス大阪に到着。

で、フィッシングショーを楽しんで、18:30に現場復帰。
朝に探ったポイントを21時過ぎまで執拗に攻めましたが、アタリを得ることすらできませんでした。

朝と夜に1回ずつ、わずかですがボイルが複数起きた時間があったんですけどね~


と、パーフェクトにボウズだったのですが、釣れない中でもひとつ気付いたことがありました。

●ポイントの中の狙う場所を絞ったあと、その場所の攻め方や攻める順番が適当過ぎる

「攻める角度は?」「どの水深から攻めるの?」

縦も横も・・・ポイントを攻める角度や深度を考えていなさ過ぎでしたガーン

僕の場合は引き出しも経験も少ないので、経験則だけの行き当たりバッタリだと、冬のデカバスにはなかなか出会えないような気がしています。

*こういった釣れないときの言い訳は得意です(笑)


時間を作ってまた行きます!!


[2/8 追記]
いつもこんなにあれやこれやと考えて釣りをしているわけではありません。
この時期は人からも魚からも情報が少ないため、絞り込んでいくことで自分の心が折れてしまうことを防ぐ意味もあります。

自信を持ってやり通せるようになりたいです(^^;





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(ブラックバス釣行記)の記事

この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした!
フィッシングショーで濃い時間を
過ごされた後に更に濃密な時間を
過ごされてますね!
デカバスは冬じゃなくても戦略が必要でしょうけど特に今の時期は更に緻密さが要求されるんでしょうね。
釣ったった感満載の爆弾メールを次回こそ期待しております!
Posted by bassknights at 2009年02月08日 07:40
おはようございます!

さすが-3℃!!

ガイド凍ってますねww

ショーのレポートも期待してます(^^♪

では待ち合わせ時間過ぎてるのでダッシュで釣り場に向かいますw
ヾ(゚ω゚)ノ゛
Posted by ちんねん at 2009年02月08日 08:47
こんにちは

行きも帰りも寄られていたとは、さすがの一言です
ここまで、きちんと考えて釣りした事無いな・・・・と反省というか感心というか・・・

こういうアプローチが釣果を下支えするんですよね、きっと。
少々見習って、2009年の結果に結びつけようと思ったりしましたよ

お疲れさまでした!
Posted by tachibana at 2009年02月08日 10:31
昨日は子供がお世話になりました!

私は想像力欠如なんで、とりあえず見ながら、
バスの反応を勉強している最中です。

プレッシャーがかかると変な場所にいたりして、
なかなか難しいですね(^^;)
Posted by ひでっち at 2009年02月08日 11:12
行ってますね~やってますね~

ガイドが凍るって未体験です・・・

普段からそこまで考えて釣りしてない自分が恥ずかしいです
Posted by ratrat at 2009年02月08日 12:46
今回はいつもの黄色ではなく、青と赤のリールですね!

ブランクまで赤で素敵です。

自分・・・考えて釣る事なんてあまりないですね!

兎に角、投げるだけですよ。
Posted by ゆま坊 at 2009年02月08日 17:34
>bassknightsさん

こんばんは。
昨日はありがとうございました。

このポイントには水鳥とウィード以外の生命体はいないのでは・・・と思いたくなるような完全試合でした。

本文にも追記しちゃいましたが、自分の心に折れる隙を与えないために色々と理屈っぽく考えているだけです(笑)

感じ悪いメールを送れるように頑張ります!!
Posted by ueda-034 at 2009年02月08日 19:08
>ちんねんさん

こんばんは。

「あれ?なんか巻き心地が悪いな・・・」と思ったら凍っていました(笑)
でもガイドにもボナンザ系のコートをしてあるので、「フーッ」って息をかけたら凍りも飛んでいきましたよ!

ショーはお祭り気分で楽しんできちゃいましたが、一応聞いてきたことはアップしますので、もうちょっとお待ち願います。
Posted by ueda-034 at 2009年02月08日 19:11
こんばんわ!

アングラーの鏡ですね(^^)

一日で沢山の情報を得たようで
楽しかったんじゃないすか?

FS大阪・・・・・聞きたいような、まだ聞きたくないような(^^)

例のアルバラちゃんを触って来ましたが・・・・
微妙でしたね(^^;)

FSも行きたいですが、ワタクシは琵琶湖に行きたいす(泣
Posted by 番長 at 2009年02月08日 19:15
>tachibanaさん

こんばんは。

色々と理屈をつけるのは好きなのですが、この時期は考えることで心が折れるのを防止するという意味合いがとっても強いです(笑)

また万が一釣れたときには「釣ったった感」は最高に高まりますしね。

感じ悪いメールが遅れるように頑張ります(^^
Posted by ueda-034 at 2009年02月08日 19:16
>ひでっちさん

こんばんは。

昨日はありがとうございました。
お子さんもひでっちさんにそっくりで超かわいかったですよ!
嫌われなくてよかったです(汗)

色々と考えたところで、自然の前には人間の考えなんて及ばないと痛感させられるだけなんですけどね(笑)
この前みたいに小バスが釣れちゃったりとか(^^;

でも楽しいです!
Posted by ueda-034 at 2009年02月08日 19:20
>ratさん

こんばんは。

ゴメンなさい。
考えていないと心が折れてしまうので色々と理屈付けているだけです(^^;

じゃあ、そんな気温のなかでウェーディングなんかするなよってことなんですけどね(笑)

なんとか1匹釣りたいです。
来シーズンになってしまうかもしれませんけど(^^;
Posted by ueda-034 at 2009年02月08日 19:24
>ゆま坊さん

こんばんは。

うれしいをご指摘ありがとうございます。
バスだと赤色がメインになっております(^^

04セルテートの色はかなりのお気に入りなのですが、例によって塗装剥げが起きてしまっております・・・。
FSで文句を言っておきました(笑)


「KEEP CASTING!」

理屈付けが好きな僕には、耳に痛い言葉です(^^;
Posted by ueda-034 at 2009年02月08日 19:28
>番長さん

こんばんは。

そうなんです!
つらかったのは事実ですけど、とっても楽しかったです!

アルバラちゃんは確かに・・・シマノの人に「カラバリを増やしてよ~」って言ったら困った顔をされました(笑)

FSについては他人の楽しみを奪ってしまわないように気をつけます!!
Posted by ueda-034 at 2009年02月08日 19:31
昨日はありがとうございました!楽しいフィッシングショーでした♪

人のこと言えませんが、朝から晩までお疲れ様です(笑
嫌な感じのメール楽しみにしてたんですけどね~ ←うそつき?(爆

次にご一緒するまでにカルコン入魂できるかな?早く相方のロッド探さないとね!
Posted by drake at 2009年02月08日 23:25
>drakeさん

こんばんは。
こちらこそ、昨日はありがとうございました。

感じ悪いメールを送りつけるつもりだったんですけどね~
21時過ぎに雨が強く降ってきて、それを機に撤収しちゃいました。

またオバケについてのアドバイスをもらってので、帰りは比較的落ち着いてクルマに戻ることができました(^^;

カルコンの相方探しが楽しみですね~
Posted by ueda-034 at 2009年02月09日 00:34
こんばんは!!
じゅんさん→uedaさんの記事の請売り(しかもズレてる???)で
今年は楽しもうと目論んでおります♪

現状は自分にとって都合の良い「妄想」に過ぎないかもですが(苦笑)

精進します!!

ボナンザ系のコート、ガイド凍結にも効果あるんですね!!
使っていながら全く気付きませんでした(汗)

効果を得られるよう、もっとしっかりやっておきます(苦笑)
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2009年02月09日 02:00
>Eight_Worksさん

こんにちは。
ご存知の通りじゅんさんの記事には大変刺激を受けておりまして、今年はおかっぱりも頑張ろうと企んでいるところでございます。

>じゅんさん→ueda...

ここの歩留まりがとっても悪いと思いますので・・・お互い頑張りましょう(笑)


ボナンザ系のコートはガイド凍結にも効果があるみたいですよ~
管釣り系ですとタグアップ910が人気ですが、効果が2~3日しか持たない(取り説に書いてあります)ので、釣行前に塗らなければいけないことと、効果はボナンザ系と大して変わらなかったので、今はボナンザ系ばかり使っております。

ボナンザ系なら釣行後にメンテナンスしておけば効果はしっかりと残っていますからね~(^^
Posted by ueda-034 at 2009年02月09日 11:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。