2010年09月28日
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1
更新が遅くなってゴメンなさい。
ベイト難民キャンプの続きです。
場所移動を繰り返しながら何とか日の出前に釣りを開始することができました。
皆さんは既にタックルを組んであったようで、駐車場につくや否や湖岸に向かって歩き始めています。
僕は全く準備していない(タックルを組んだ状態でクルマに積めないw)ので、薄明かりの中タックルの準備をしつつ、湖岸に急ぐ皆さんの後ろ姿を「なんかいい光景だな~」と思いながら眺めていました。
このメンバーをカテゴライズするのであれば、ただの釣り仲間ともいえます。
しかし知り合った経緯やこれまでの時間を考えるとものすごく不思議でステキな光景に映りました。
そんなベイト難民キャンプで僕が組んだ最初のタックルは…
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0792.jpg)
■まさかのスピニングタックル(笑)
ベイト難民キャンプの続きです。
場所移動を繰り返しながら何とか日の出前に釣りを開始することができました。
皆さんは既にタックルを組んであったようで、駐車場につくや否や湖岸に向かって歩き始めています。
僕は全く準備していない(タックルを組んだ状態でクルマに積めないw)ので、薄明かりの中タックルの準備をしつつ、湖岸に急ぐ皆さんの後ろ姿を「なんかいい光景だな~」と思いながら眺めていました。
このメンバーをカテゴライズするのであれば、ただの釣り仲間ともいえます。
しかし知り合った経緯やこれまでの時間を考えるとものすごく不思議でステキな光景に映りました。
そんなベイト難民キャンプで僕が組んだ最初のタックルは…
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0792.jpg)
■まさかのスピニングタックル(笑)
昨年の難民キャンプの直前に購入したハートランドの震斬。
去年の最終日にとある浜で釣りをしている際に、あまりに真剣になったためタックル3本中2本がスピニングタックルだったことがありました。
そのときkomatsuさんに「このキャンプの名称を大きな声で読み上げろ(笑)」と辛辣なツッコミをいただいたという思い出深いタックルです。
しかし、嫌がらせやネタでこのタックルを選んでいるわけではありません。
「このキャンプではミノーで釣りたいな」という想いがあって、風の中でミノーをロングキャストするにはスピニングタックルをPEラインの組み合わせが僕にはベストだと判断したためです。
ここにはみんなに気を遣って無理してベイトタックルを選ばせるような空気は全く存在しません。
(もしかしたら僕がその空気を感じられていないだけかもしれませんが…)
そんな感じでタックルを組んで個人的な実績ポイントへ一直線に向かいます。
浜へ出てみると皆さんの姿はかなり遠くにありました。
「自分だけポイントに先回りしたようで感じ悪いな~」と思いながらミノーを遠投して、水面ギリギリを一定の速度で引いてくると…
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2996.jpg)
■いきなりヒット
なんと1投目で釣れちゃいました。
2年前のキャンプでも赤ジリオンの1投目で釣れちゃいましたし、このキャンプとの相性がいいのかもしれません(^^;
「釣れましたよ~」とタダトモのyou-youさんに連絡をいれつつ、皆さんの方へ少しずつ移動します。
沖の方ではボイルもあったので、釣れ続けるかなとも思いましたが、このポイントでは単発で3匹釣れただけでした。
日が高くなってきたので、日焼け止めを塗りにクルマに戻るとsimesabaさんがちょうど合流されたところでした。
まさかの出社前の合流!!
このsimesabaさんの行動力にシビれましたし、simesabaさんにこの行動を起こさせた皆さんの魅力がステキです。
ここでは皆さんがsimesabaさんに向かって悪魔の囁き(サボっちゃいなよ)を投げかけまくっていましたが、数十分後にちゃんと出勤されていきました。
でもなぜか日中にブログは更新されていましたが(笑)
ここでしばらくトークしたのちにウェーディングできそうな場所までみんなで移動。
全員でウェーダーを着込んで水平線へ向かってのフルキャストな釣りを堪能しますが、僕は睡魔に負けてしまいました。
荷物満載の狭いクルマでなんとかスペースを確保して、夏と秋の混じった風を浴びながら気持ちよく仮眠していたのですが、そのときに今回のキングことちんねんさんがビッグフィッシュを釣っていた模様。
フローターの代わりに僕に釣らせてくれてもいいのにね〜
仮眠から目覚めるとじゅんさんから近くにきているとの入電。
みんなでじゅんさんの合流を待っていると、今回も期待を超える渾身の登場!
期待値はかなり高かったんですけど、さすがです(^^
大の釣り好きのじゅんさんも無事に合流したことで、早速釣りを開始するかと思いきや・・・
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0793.jpg)
■望雁
ここをみんなで訪れるのももう3回目です。
本当に美味しいカレーを食べながらここでも楽しいトークを展開します。
その後今夜の宿の四季亭付近に移動し、チェックインを待ちながらの釣りを展開。
そして遠征組の方に釣っていただくようにアテンド・・・ではなくて、釣って煽るスピニング庶民(笑)
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/grappler/SH3B0049.jpg)
■ブログ「じゅん屋」より拝借
そんな時間を楽しみつつ、待ちに待ったチェックイン。
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0795.jpg)
■窓の向こうは琵琶湖です
チェックイン後は下の浜で釣り・・・ではなくて、目の前に琵琶湖を慕えながら釣り&ブログ談義のちおしゃべりを満喫。
もともとは仮眠をするつもりだったのですが、これだけのメンバーが集まると話すことがたくさんあって全然時間が足りません。
そして夕方のBBQに間に合わすべく、できる男P太郎と10km先のショッピングセンターまで買い出し!
去年番長さんに褒め言葉をいただいたダブルUな我々ですが、今年は痛恨の買い忘れをやってしまいました。
BBQなのに炭がない(涙)
その事実に気付いたのは四季亭に戻ってから・・・。
また往復20kmのドライブをするのは勘弁なので、コンビニを各駅停車で探索してなんとか炭をゲット。
(それでも足りなくなってsimesabaさんに買ってきてもらいましたが)
しかし安心して四季亭に着くや否や、ひでっちさんから発せられた一言はもの凄い破壊力でした。
「大変申し上げにくいのですが、アミがありません(汗)」
去年まではドラム缶にピッタリなアミが備え付けられていたはずなのですが、どこを探してもありません。
管理人さんに電話で聞くと衛生面を考慮して今年から置かなくなったそうです
目から汗を流しながら失意の3往復目の買い出し(涙)
網をお届けしたあとはBBQを尻目に、フローターで出撃!
一昨年に番長さんとkomatsuさんの3人で攻めた魚礁をiPhoneのGPSと魚探で確認しながら丹念に探ると早々にヒット!
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0799.jpg)
■小さいですが1投目でキャッチ
このあと05バイオマスター(ここでもスピニング!)のドラグを鳴らしまくるナイスサイズがヒット!!
魚礁に潜られるとラインブレイクの可能性が大なので、強気のドラグ設定で右往左往のやりとりをしているとトローリング上がりの2人組に「兄ちゃん釣れるか〜」と話しかけられました。
「い、今ヒット中です」と余裕のない返答をすると、
2人組「お〜、ええサイズやがな。で、兄ちゃんは何で釣っているの?」
僕「ア、アノストレートのネコリグです」
2人組「あのストレート? なんやそれ? どのストレート?」
僕「そ、そ、そういう名前のワームなんですよ」
心の中で『空気読んでくれよ〜』と思いながら必死でバスとやりとりしていましたが、痛恨のバラシ・・・。
ビッグサイズ賞を狙えそうな感触だったので、BBQしている皆さんにどうやって自慢しようかと皮算用していたのが魚に伝わったのかもしれません。
*決して2人組のせいにしているわけではないですよ(笑)
このバラシのあとタイミングを計ったようにひでっちさんから「そろそろ戻ってきたら〜」とメールをいただいたので、フローターを岸に向けつつ最後の1投を10投ほど
岸に向けただけで、フローターはまったく進めていませんでした

結局この日に釣ったバスは30cm台までを7〜8匹でした。
この後はこれまた期待の何倍も楽しい宴へと続くのですが、そこから先はまた別記事で!
ベイト難民村・難民キャンプ関連記事
【2010】
[Day1]
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・プロローグ
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1 ←イマココ
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1の夜
[Day2]
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day2
【2009】
[終了報告]
「難民キャンプ2009」終了報告
[Day1]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1の夜
[Day2]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day2
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day2のナマズな夜
[Day3]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day3
【2008】
[プロローグ]
2008/09/15 難民キャンプ2008・・・夏
[1日目]
2008/09/15 [琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【1日目】
[2日目]
2008/09/18 [琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【2日目】
[3日目]
2008/09/18 ★[琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【3日目】
去年の最終日にとある浜で釣りをしている際に、あまりに真剣になったためタックル3本中2本がスピニングタックルだったことがありました。
そのときkomatsuさんに「このキャンプの名称を大きな声で読み上げろ(笑)」と辛辣なツッコミをいただいたという思い出深いタックルです。
しかし、嫌がらせやネタでこのタックルを選んでいるわけではありません。
「このキャンプではミノーで釣りたいな」という想いがあって、風の中でミノーをロングキャストするにはスピニングタックルをPEラインの組み合わせが僕にはベストだと判断したためです。
ここにはみんなに気を遣って無理してベイトタックルを選ばせるような空気は全く存在しません。
(もしかしたら僕がその空気を感じられていないだけかもしれませんが…)
そんな感じでタックルを組んで個人的な実績ポイントへ一直線に向かいます。
浜へ出てみると皆さんの姿はかなり遠くにありました。
「自分だけポイントに先回りしたようで感じ悪いな~」と思いながらミノーを遠投して、水面ギリギリを一定の速度で引いてくると…
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2996.jpg)
■いきなりヒット
なんと1投目で釣れちゃいました。
2年前のキャンプでも赤ジリオンの1投目で釣れちゃいましたし、このキャンプとの相性がいいのかもしれません(^^;
「釣れましたよ~」とタダトモのyou-youさんに連絡をいれつつ、皆さんの方へ少しずつ移動します。
沖の方ではボイルもあったので、釣れ続けるかなとも思いましたが、このポイントでは単発で3匹釣れただけでした。
日が高くなってきたので、日焼け止めを塗りにクルマに戻るとsimesabaさんがちょうど合流されたところでした。
まさかの出社前の合流!!
このsimesabaさんの行動力にシビれましたし、simesabaさんにこの行動を起こさせた皆さんの魅力がステキです。
ここでは皆さんがsimesabaさんに向かって悪魔の囁き(サボっちゃいなよ)を投げかけまくっていましたが、数十分後にちゃんと出勤されていきました。
でもなぜか日中にブログは更新されていましたが(笑)
ここでしばらくトークしたのちにウェーディングできそうな場所までみんなで移動。
全員でウェーダーを着込んで水平線へ向かってのフルキャストな釣りを堪能しますが、僕は睡魔に負けてしまいました。
荷物満載の狭いクルマでなんとかスペースを確保して、夏と秋の混じった風を浴びながら気持ちよく仮眠していたのですが、そのときに今回のキングことちんねんさんがビッグフィッシュを釣っていた模様。
フローターの代わりに僕に釣らせてくれてもいいのにね〜

仮眠から目覚めるとじゅんさんから近くにきているとの入電。
みんなでじゅんさんの合流を待っていると、今回も期待を超える渾身の登場!
期待値はかなり高かったんですけど、さすがです(^^
大の釣り好きのじゅんさんも無事に合流したことで、早速釣りを開始するかと思いきや・・・
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0793.jpg)
■望雁
ここをみんなで訪れるのももう3回目です。
本当に美味しいカレーを食べながらここでも楽しいトークを展開します。
その後今夜の宿の四季亭付近に移動し、チェックインを待ちながらの釣りを展開。
そして遠征組の方に釣っていただくようにアテンド・・・ではなくて、釣って煽るスピニング庶民(笑)
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/grappler/SH3B0049.jpg)
■ブログ「じゅん屋」より拝借
そんな時間を楽しみつつ、待ちに待ったチェックイン。
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0795.jpg)
■窓の向こうは琵琶湖です
チェックイン後は下の浜で釣り・・・ではなくて、目の前に琵琶湖を慕えながら釣り&ブログ談義のちおしゃべりを満喫。
もともとは仮眠をするつもりだったのですが、これだけのメンバーが集まると話すことがたくさんあって全然時間が足りません。
そして夕方のBBQに間に合わすべく、できる男P太郎と10km先のショッピングセンターまで買い出し!
去年番長さんに褒め言葉をいただいたダブルUな我々ですが、今年は痛恨の買い忘れをやってしまいました。
BBQなのに炭がない(涙)
その事実に気付いたのは四季亭に戻ってから・・・。
また往復20kmのドライブをするのは勘弁なので、コンビニを各駅停車で探索してなんとか炭をゲット。
(それでも足りなくなってsimesabaさんに買ってきてもらいましたが)
しかし安心して四季亭に着くや否や、ひでっちさんから発せられた一言はもの凄い破壊力でした。
「大変申し上げにくいのですが、アミがありません(汗)」
去年まではドラム缶にピッタリなアミが備え付けられていたはずなのですが、どこを探してもありません。
管理人さんに電話で聞くと衛生面を考慮して今年から置かなくなったそうです

目から汗を流しながら失意の3往復目の買い出し(涙)
網をお届けしたあとはBBQを尻目に、フローターで出撃!
一昨年に番長さんとkomatsuさんの3人で攻めた魚礁をiPhoneのGPSと魚探で確認しながら丹念に探ると早々にヒット!
![[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0799.jpg)
■小さいですが1投目でキャッチ
このあと05バイオマスター(ここでもスピニング!)のドラグを鳴らしまくるナイスサイズがヒット!!
魚礁に潜られるとラインブレイクの可能性が大なので、強気のドラグ設定で右往左往のやりとりをしているとトローリング上がりの2人組に「兄ちゃん釣れるか〜」と話しかけられました。
「い、今ヒット中です」と余裕のない返答をすると、
2人組「お〜、ええサイズやがな。で、兄ちゃんは何で釣っているの?」
僕「ア、アノストレートのネコリグです」
2人組「あのストレート? なんやそれ? どのストレート?」
僕「そ、そ、そういう名前のワームなんですよ」
心の中で『空気読んでくれよ〜』と思いながら必死でバスとやりとりしていましたが、痛恨のバラシ・・・。
ビッグサイズ賞を狙えそうな感触だったので、BBQしている皆さんにどうやって自慢しようかと皮算用していたのが魚に伝わったのかもしれません。
*決して2人組のせいにしているわけではないですよ(笑)
このバラシのあとタイミングを計ったようにひでっちさんから「そろそろ戻ってきたら〜」とメールをいただいたので、フローターを岸に向けつつ最後の1投を10投ほど

岸に向けただけで、フローターはまったく進めていませんでした


結局この日に釣ったバスは30cm台までを7〜8匹でした。
この後はこれまた期待の何倍も楽しい宴へと続くのですが、そこから先はまた別記事で!
ベイト難民村・難民キャンプ関連記事
【2010】
[Day1]
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・プロローグ
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1 ←イマココ
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1の夜
[Day2]
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day2
【2009】
[終了報告]
「難民キャンプ2009」終了報告
[Day1]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1の夜
[Day2]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day2
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day2のナマズな夜
[Day3]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day3
【2008】
[プロローグ]
2008/09/15 難民キャンプ2008・・・夏
[1日目]
2008/09/15 [琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【1日目】
[2日目]
2008/09/18 [琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【2日目】
[3日目]
2008/09/18 ★[琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【3日目】
タグ :ベイト難民村
Posted by ueda at 23:20│Comments(15)
│ベイト難民村
この記事へのコメント
ueda事務局様、こんばんわ!
眠りたかった所を、みんなのための買い出し3往復(60km)
大変お疲れ様でした&ありがとうございました。
おかげさまで夕方に仮眠できて助かりました。
>■まさかのスピニングタックル
うーん、ベイト難民村のスピニング庶民としていつのまにか成立しておりますね(笑)
空気を切り裂いた二人組に爆笑しました!
眠りたかった所を、みんなのための買い出し3往復(60km)
大変お疲れ様でした&ありがとうございました。
おかげさまで夕方に仮眠できて助かりました。
>■まさかのスピニングタックル
うーん、ベイト難民村のスピニング庶民としていつのまにか成立しておりますね(笑)
空気を切り裂いた二人組に爆笑しました!
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2010年09月29日 00:31

まいどです
>じゅんさんも無事に合流
いつも無難にまとめていただきありがとうございます
(現場限定ネタですからね)
失意の3往復を現場で知ったときは
あららカワイソ・・ぷぷぷと笑っていましたが
こうして改めて振り返ると
とんでもなく大変だったことがうかがえます。
P太郎共々ご苦労さまでした。
せやけど最近のミッドナイト記事は笑いをとるのが
上手いですね~!
ごっつおもろいですよ。
>じゅんさんも無事に合流
いつも無難にまとめていただきありがとうございます
(現場限定ネタですからね)
失意の3往復を現場で知ったときは
あららカワイソ・・ぷぷぷと笑っていましたが
こうして改めて振り返ると
とんでもなく大変だったことがうかがえます。
P太郎共々ご苦労さまでした。
せやけど最近のミッドナイト記事は笑いをとるのが
上手いですね~!
ごっつおもろいですよ。
Posted by 707
at 2010年09月29日 04:34

いや〜確認もせずに釣りに興じててごめんなさい(笑)
炭を買って到着するころにyou-youさんと
申し訳ないなぁ〜と準備を始めた訳ですが…
網には参りました(^^;)
本当にご苦労様でした。
来年はバーベキュー担当者となって気を付けますので…(笑)
その後、フローターでなかなか帰ってこないuedaさんが印象的でした。。。
炭を買って到着するころにyou-youさんと
申し訳ないなぁ〜と準備を始めた訳ですが…
網には参りました(^^;)
本当にご苦労様でした。
来年はバーベキュー担当者となって気を付けますので…(笑)
その後、フローターでなかなか帰ってこないuedaさんが印象的でした。。。
Posted by ひでっち at 2010年09月29日 07:38
こんにちは。
色々と大変だったんですね。
来年はお手伝いさせて頂きますので、何なりと言ってくださいね。
出社前の出撃は私自身初めての経験でしたが、
ただただ皆さんにお会いしたい一心でした。
トローリング上がりの二人組みは想像つきます。あの二人ですね。
タイガーマスク&ドランクドラゴン
色々と大変だったんですね。
来年はお手伝いさせて頂きますので、何なりと言ってくださいね。
出社前の出撃は私自身初めての経験でしたが、
ただただ皆さんにお会いしたい一心でした。
トローリング上がりの二人組みは想像つきます。あの二人ですね。
タイガーマスク&ドランクドラゴン
Posted by simesaba
at 2010年09月29日 11:20

おはようございます
陽が高くなって皆さん苦戦されてる中、ひとりボトムで釣ってしまいました^^;
しっかし、あの渾身の登場がたった3行でまとめて写真もないとは・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まさかの3往復はお疲れ様でしたね~(;^ω^)
最終日に管理人のおじさんが私たちの持ち込んだアミをゴミ袋に入れてたので、不思議に思ってたんですが衛生面からですか・・・
私の鍛え抜かれた胃腸なら大丈夫なんですがね~(笑)
陽が高くなって皆さん苦戦されてる中、ひとりボトムで釣ってしまいました^^;
しっかし、あの渾身の登場がたった3行でまとめて写真もないとは・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まさかの3往復はお疲れ様でしたね~(;^ω^)
最終日に管理人のおじさんが私たちの持ち込んだアミをゴミ袋に入れてたので、不思議に思ってたんですが衛生面からですか・・・
私の鍛え抜かれた胃腸なら大丈夫なんですがね~(笑)
Posted by ちんねん
at 2010年09月30日 09:57

>三ツ木さん
こんにちは。
買い出しのミスは本当に凹みました。
とてもじゃないですが、デキる男は返上します(笑)
2回目と3回目は今津までは行っていないので60kmも走ってはいませんが、精神的にかなりのダメージを負いました(^^;
こんにちは。
買い出しのミスは本当に凹みました。
とてもじゃないですが、デキる男は返上します(笑)
2回目と3回目は今津までは行っていないので60kmも走ってはいませんが、精神的にかなりのダメージを負いました(^^;
Posted by ueda at 2010年09月30日 12:39
>じゅんさん
まいどです。
今回も期待を超える登場シーンごちそうさまでした。
本気で爆笑させていただいたのですが、あの興奮を文章にする脳みそがありませんでしたので、前回同様に淡白に書かせていただきました(笑)
3往復は凹みましたよ~
琵琶湖の南北の延長とほぼ同じ距離でしたし(^^;
>ごっつおもろいですよ。
目指す書き手の一人である707さんにそういってもらえるとウレシイです!
まいどです。
今回も期待を超える登場シーンごちそうさまでした。
本気で爆笑させていただいたのですが、あの興奮を文章にする脳みそがありませんでしたので、前回同様に淡白に書かせていただきました(笑)
3往復は凹みましたよ~
琵琶湖の南北の延長とほぼ同じ距離でしたし(^^;
>ごっつおもろいですよ。
目指す書き手の一人である707さんにそういってもらえるとウレシイです!
Posted by ueda at 2010年09月30日 12:43
>ひでっちさん
こんにちは。
チェックが漏れた僕がいけないのですが、ひでっちさんの電話は死刑宣告のように聞こえました(笑)
「楽しそうなBBQの空気をもっていくのはデカバスしかない!」と、一人で躍起になって釣りしてました。
来年以降は本物のデキる男に買い出し担当をお願いしたいです(^^;
こんにちは。
チェックが漏れた僕がいけないのですが、ひでっちさんの電話は死刑宣告のように聞こえました(笑)
「楽しそうなBBQの空気をもっていくのはデカバスしかない!」と、一人で躍起になって釣りしてました。
来年以降は本物のデキる男に買い出し担当をお願いしたいです(^^;
Posted by ueda at 2010年09月30日 12:46
>simesabaさん
こんにちは。
出勤前釣行には本当に興奮しました。
そして駐車場の出口にsimesabaさんのクルマを発見したときにも(笑)
湖上で会話したのはそのタッグです(^^
あの2人が話しかけてこなければあのバスはとれていたはずです(苦笑)
こんにちは。
出勤前釣行には本当に興奮しました。
そして駐車場の出口にsimesabaさんのクルマを発見したときにも(笑)
湖上で会話したのはそのタッグです(^^
あの2人が話しかけてこなければあのバスはとれていたはずです(苦笑)
Posted by ueda at 2010年09月30日 12:48
>ちんねんさん
こんにちは。
密かにビッグフィッシュ賞を狙っていたので、とても悔しいです。
こっそりボトムを狙うどころか、僕は堂々とヘビキャロを投げていましたから(笑)
>あの渾身の登場がたった3行でまとめて...
前回のじゅん屋オフ会のときは1行でした(笑)
なんかこう・・面白すぎて文章にできなくて・・(^^;
網は琵琶湖で洗うヤツとかがいるんじゃないんですかね~
翌日に肉の燻製を食べる人もいらっしゃったので、皆さん胃腸には自信があるのではないでしょうか(笑)
こんにちは。
密かにビッグフィッシュ賞を狙っていたので、とても悔しいです。
こっそりボトムを狙うどころか、僕は堂々とヘビキャロを投げていましたから(笑)
>あの渾身の登場がたった3行でまとめて...
前回のじゅん屋オフ会のときは1行でした(笑)
なんかこう・・面白すぎて文章にできなくて・・(^^;
網は琵琶湖で洗うヤツとかがいるんじゃないんですかね~
翌日に肉の燻製を食べる人もいらっしゃったので、皆さん胃腸には自信があるのではないでしょうか(笑)
Posted by ueda at 2010年09月30日 12:52
トリは微妙に薫製になってましたが、ウシは残念ながら干からびてました。
深夜にこっそり仕込んだのは実は私です。
深夜にこっそり仕込んだのは実は私です。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2010年10月01日 01:36

こんばんは!!
朝の浜でのあの空気感、ふとした拍子に思い出されます。
お写真撮らせて頂いたじゅんさんの一発には笑うしかなかったです♪
BBQ前、別クチでのチェックイン&自分の釣りを満喫し過ぎていた為か、買い出し3往復も惜しかったBig Oneもイマイチ把握しきれておりませんでした。
スミマセンでした。。。
※以上、旦那より
こんばんはー!奥方でございます(自分で書くと恥ずかしい)。
P太郎くんを助手席に乗せて颯爽とオープンカーを走らせていく後ろ姿、それはもうかっこよかったのです!・・まさか計3回も行っていただいたとは(泣)でもおかげで本当に楽しい時間を過ごせましたよ。ありがとうございました!
※以上、奥方より
朝の浜でのあの空気感、ふとした拍子に思い出されます。
お写真撮らせて頂いたじゅんさんの一発には笑うしかなかったです♪
BBQ前、別クチでのチェックイン&自分の釣りを満喫し過ぎていた為か、買い出し3往復も惜しかったBig Oneもイマイチ把握しきれておりませんでした。
スミマセンでした。。。
※以上、旦那より
こんばんはー!奥方でございます(自分で書くと恥ずかしい)。
P太郎くんを助手席に乗せて颯爽とオープンカーを走らせていく後ろ姿、それはもうかっこよかったのです!・・まさか計3回も行っていただいたとは(泣)でもおかげで本当に楽しい時間を過ごせましたよ。ありがとうございました!
※以上、奥方より
Posted by Eight_Works at 2010年10月03日 01:33
>三ツ木さん
こんにちは。
翌朝に網の上の肉を喰らう三ツ木さんをちんねんさんと盗○しておりました。
まさか仕込んでいたと思わなかったので、「食欲旺盛すね」と思っていたのはヒミツです(笑)
こんにちは。
翌朝に網の上の肉を喰らう三ツ木さんをちんねんさんと盗○しておりました。
まさか仕込んでいたと思わなかったので、「食欲旺盛すね」と思っていたのはヒミツです(笑)
Posted by ueda at 2010年10月04日 17:32
>旦那さん
こんにちは。
僕も色々な箇所での空気感を思い出します。
あのスピニング庶民の写真をEightさんにお願いするという悪ノリがとても心に刺さっております(苦笑)
しかしあそこで釣ってしますじゅんさんはさすがだな~と。
僕も同じように釣ってやろうと思っていたのですが、エアコンの効いた室内に誘われてしまいました。
ビッグワンをやらかしたのはあまり言っていなかったんです。
翌朝に釣るつもりだったので(笑)
こんにちは。
僕も色々な箇所での空気感を思い出します。
あのスピニング庶民の写真をEightさんにお願いするという悪ノリがとても心に刺さっております(苦笑)
しかしあそこで釣ってしますじゅんさんはさすがだな~と。
僕も同じように釣ってやろうと思っていたのですが、エアコンの効いた室内に誘われてしまいました。
ビッグワンをやらかしたのはあまり言っていなかったんです。
翌朝に釣るつもりだったので(笑)
Posted by ueda at 2010年10月04日 17:46
>奥方さん
こんにちは。
ようこそお越しいただきました(^^
確かに自分で書くのは恥ずかしいですね(笑)
野郎二人でのオープンはカップルだと思われるのであまりやらないのですが、あのシチュエーションは「そんなの関係ないや」と思わせるくらいのものでした。
またあの時は1回目だったので、まだノリノリでしたしね(笑)
こちらこそ夜の飲みに付き合っていただいてありがとうございました!
こんにちは。
ようこそお越しいただきました(^^
確かに自分で書くのは恥ずかしいですね(笑)
野郎二人でのオープンはカップルだと思われるのであまりやらないのですが、あのシチュエーションは「そんなの関係ないや」と思わせるくらいのものでした。
またあの時は1回目だったので、まだノリノリでしたしね(笑)
こちらこそ夜の飲みに付き合っていただいてありがとうございました!
Posted by ueda at 2010年10月04日 17:49