2009年09月29日
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1
更新が大変遅くなってしまいました。
待ってくれていた方々・・・本当にスミマセンでした。
難民キャンプの参加メンバーや、終わった直後の正直な気持ちは先日の記事を読んでいただくとして、早速初日を振り返ります。
初日は「ベイトキャスティング フェチ!!」 の Eight_Worksさんご夫妻と一緒にバスボートで楽しんできました。
Eightさんと美白な奥さんとお会いするのは昨年の難民キャンプ以来2回目です。
これまで1回しか会ったことがない人と、ボートという閉鎖的な空間で「丸一日一緒に遊ぼう!」なんてことが実現しちゃうんだから釣りって、ブログってスゴいですね
Eightさんとの待ち合わせは新名神のとあるSAでした。
SAではイージス艦用の予備バッテリーをお渡しするためにkomaさんと番長さんと合流。
いよいよ始まるというワクワクを共有し、komaさんと番長さんは先に琵琶湖に向かわれました。
Eightさんは交通量増加による渋滞と事故渋滞に巻き込まれてしまって、到着時間が遅れていたので、先にマリーナに向かうことにしました。
マリーナ到着は6時前。
他のアングラーの出船が落ち着いたあとだったので、ゆっくりと準備。
Eightさんに連絡を取ると、まだ1~2時間は掛かりそうとのことだったので・・・なんと一人で湖上へ
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2947.jpg)
■一人でボートは初体験
初めて一人でボートに乗りましたが・・・あんまり楽しくなかったです(^^;
真剣に釣りをする分には快適なんでしょうけど、僕は他の人と楽しみを共有しながら釣りをする方が性に合っているのかもしれません。
といってもそんなに遠くには行っては意味がないので、近場のLフォーレ前に入ります。
例年この時期小型~中型の数釣りができるポイントなので、それを期待して1投目はミノーをキャスト!
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/CA380332.jpg)
■コトカス・ミディアム
待ってくれていた方々・・・本当にスミマセンでした。
難民キャンプの参加メンバーや、終わった直後の正直な気持ちは先日の記事を読んでいただくとして、早速初日を振り返ります。
初日は「ベイトキャスティング フェチ!!」 の Eight_Worksさんご夫妻と一緒にバスボートで楽しんできました。
Eightさんと美白な奥さんとお会いするのは昨年の難民キャンプ以来2回目です。
これまで1回しか会ったことがない人と、ボートという閉鎖的な空間で「丸一日一緒に遊ぼう!」なんてことが実現しちゃうんだから釣りって、ブログってスゴいですね

Eightさんとの待ち合わせは新名神のとあるSAでした。
SAではイージス艦用の予備バッテリーをお渡しするためにkomaさんと番長さんと合流。
いよいよ始まるというワクワクを共有し、komaさんと番長さんは先に琵琶湖に向かわれました。
Eightさんは交通量増加による渋滞と事故渋滞に巻き込まれてしまって、到着時間が遅れていたので、先にマリーナに向かうことにしました。
マリーナ到着は6時前。
他のアングラーの出船が落ち着いたあとだったので、ゆっくりと準備。
Eightさんに連絡を取ると、まだ1~2時間は掛かりそうとのことだったので・・・なんと一人で湖上へ

![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2947.jpg)
■一人でボートは初体験
初めて一人でボートに乗りましたが・・・あんまり楽しくなかったです(^^;
真剣に釣りをする分には快適なんでしょうけど、僕は他の人と楽しみを共有しながら釣りをする方が性に合っているのかもしれません。
といってもそんなに遠くには行っては意味がないので、近場のLフォーレ前に入ります。
例年この時期小型~中型の数釣りができるポイントなので、それを期待して1投目はミノーをキャスト!
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/CA380332.jpg)
■コトカス・ミディアム
なんと1投目で釣れてくれました
サイズに関わらず1匹目はうれしいですね~
活性が高いなら・・・とサミーにチェンジすると、サミーでもヒット!
サイズこそ25cmくらいですが、連続ヒットに一人でニヤケ笑いしちゃいました(^^
さらにその後もヒットは続きます。
この状況がうれしくてたまらなくなってしまい、思わずEightさんに電話して伝えちゃいました。
するとあと30~40分で到着しそうな距離だったので、数釣りから大物狙いにシフト。
ボート屋近くのボディウォーターでライトテキサスの釣りを展開・・・・・・するも反応ナシ
そしていよいよEightさん夫妻とご対面
先に書いたように、ご一緒するのは1年振り・2回目なのですが、そうと思えないくらい昔から何回も遊んでもらっていたような感覚です。
しかしそこは釣り人。
話をしながらも、テキパキとボートに荷物を積みます(^^
水路をデッドスローで抜けて、いざ北湖へ向けてフルスロットル!!
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140822.jpg)
■ワクワクは最高潮!
・・・するも、さっきよりも波が高くなっていて船体が安定しません。
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/CA380333.jpg)
■南湖の8時でこんな波
琵琶湖大橋を抜けると波高は南湖の3~4倍に
いつもの3~4倍の時間を掛けて、北湖西岸の稚鮎ポイントに到着。
・・・するもさらに風が強くなりました(汗)
58LBのエレキでMAXパワーにしても、その場にステイするのがやっとです。
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140821.jpg)
■Eightさんはサクッと釣っちゃいます
僕は後ろでバックラッシュを直しています(笑)
Eightさんは立て続けに数匹キャッチ!
ここからさらに北の浜ではkomaさん、番長さんの関東組にyou-youさん、ひでっちさんとPちゃんが釣りをしているので、昨年のイエローパイレーツよろしく「逆パイレーツ」を実施しようと企んでいたのですが、強風のため北上は断念。
それどころか風がドンドン強くなってきたので、北湖での釣りは諦めて南湖に非難することにしました。
ちなみに僕はノーフィッシュです(汗)
既に波はかなり高くなっていたので、20ftのボートとはいえバウが波に刺さらないかかなり気を遣いました。
なるべく波と同調するように走っていたのですが、風向きとの兼ね合いで顔面シャワーは避けられない状況に
そして風はドンドン強まり、ついにはスプラッシュマウンテン級の全身シャワーを喰らってしまいました・・・。
当然ながらEightさんの奥さんにも全身シャワーを浴びせてしまったので、Eightさんに殺されるんじゃないかとビクビクしておりましたが、ご夫婦からは「ディズニーシーみたい」という暖かい言葉をいただきました。
(後にEightさんご夫妻はディズニーシーには行ったことがないことが判明w)
その言葉に甘えたわけではないのですが、このあと2回の全身シャワーを体験していただいて、ようやく南湖へ戻ってこれました
「南湖はある程度波も落ち着いているだろうな」と予想しておりましたが、琵琶湖大橋をくぐったとたんに水面はフルスロットルで滑走できるくらいベタベタに。
「なんだかな~」とブツブツ言いながら四本柱辺りを攻めますが、無反応。
これだけ波がないとエレキを踏まなくてもほとんど流されないので、今のうちにルアーを南湖仕様に付け替えます。
このあとは一気に南下してマキマキができそうなウィードエリアを探します。
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140825.jpg)
■撮られていることに気付かないくらいウィードばかり見ていました(汗)
しかし、これといったいいウィードを見つけられずにPリンスホテル沖までさらに南下。
・・・するも全然反応はないので、今度は六本柱まで北上。
タイトにジグヘッドで攻めるとようやくヒットしてくれました。
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/CA380334.jpg)
■でも小さいなぁ
そこそこ反応があるので、奥さんに前に立ってもらって僕のスピニングタックルで釣ってもらったんですが、なんとスピニングタックルを使った経験がほとんどないことが判明
夫婦そろって格好良すぎですね(^^
しかしここでもかなり風が強くなり、ボートポジションをキープすることが困難になってきたのでまた移動。
ちょうど師匠のKさんから「Lフォーレ前でGT釣法(GTを狙うみたいにルアーを早くアクションさせる釣り方)でいいサイズが釣れている」とのことだったので、相談の上もう一度橋を越えることにしました。
Kノ浜辺りから波がだんだん高くなり、旧Wンワン王国付近で「これは無理だ」と断念。
今日はおとなしく南湖で釣ることに決めました。
オニギリを食べながら釣りをしたり、3人ともに大好きな「水曜どうでしょう」ネタを楽しんだりしながら夕刻を待ち、個人的に夕方の印象が強いKノ浜のボディウォーターでハードルアーを投げ倒すことにしました。
ベイマチックにコトカス・ミディアムをリグって四方に投げているとようやくヒット!
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140840.jpg)
■OG2100に入魂
小さいけれどうれしい1匹でした(^^
なんとなくですけど、アタリをつけながらエリアを絞っていくとある水門の沖で反応が強いような感じ。
そのエリアを何度も流しているとそこそこアタリがあります!
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140842.jpg)
■ようやく35cm級
こいつは「ドン!」とルアーをひったくっていき、そのあとスゴい重みを感じたので、思わず「デカイかも!」と口にしてしまったのですが、ウィードが絡んだだけでした(汗)
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140844.jpg)
■朝イチ以来の連発
ハードルアーでの釣りは楽しいですね~
ここで出しゃばって奥さんに無理やりコトカス・ミディアムを投げてもらっていると、「何かついているかも?」とステキなヒットコール!!
そこからのEightさんと僕の野郎2人の騒がしさといったらなかったです(笑)
「アワセろ!」
「竿を立てて!!」
「ゆっくり巻け!!!」
「焦るな!!!!」
焦っていたのは奥さんでなくて野郎だけでしたが(笑)
最後はランディングネット(本日初めての使用)で無事にキャッチ!
あとから聞いたのですが奥さんの初バスということで、そこに立ち会えたことをとってもうれしく思います!
このポイントではEightさんのバンブーロッドに入魂することもできました(^^
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/CA380335.jpg)
■この景色はいつも物悲しくなります
初日はサイズも数も琵琶湖にしては物足りない釣果でしたが、楽しさは最高レベルでした。
自然現象を含めて琵琶湖を楽しめたと自信を持って言えます。
ですが、釣果を考えると「少なくとも一週間前には湖上に出ておかないといけなかったな」と反省です。
ということで、また行きましょうね!!!
このあと琵琶湖最北端までのロングドライブが待っているのですが、そこでの楽しさを思い描くと眠気は全く感じませんでした。
四季亭の夜編はまた別記事で!
ベイト難民村・難民キャンプ関連記事
【2010】
[Day1]
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・プロローグ
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1の夜
[Day2]
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day2
【2009】
[終了報告]
「難民キャンプ2009」終了報告
[Day1]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1 ←イマココ
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1の夜
[Day2]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day2
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day2のナマズな夜
[Day3]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day3
【2008】
[プロローグ]
2008/09/15 難民キャンプ2008・・・夏
[1日目]
2008/09/15 [琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【1日目】
[2日目]
2008/09/18 [琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【2日目】
[3日目]
2008/09/18 ★[琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【3日目】

サイズに関わらず1匹目はうれしいですね~
活性が高いなら・・・とサミーにチェンジすると、サミーでもヒット!
サイズこそ25cmくらいですが、連続ヒットに一人でニヤケ笑いしちゃいました(^^
さらにその後もヒットは続きます。
この状況がうれしくてたまらなくなってしまい、思わずEightさんに電話して伝えちゃいました。
するとあと30~40分で到着しそうな距離だったので、数釣りから大物狙いにシフト。
ボート屋近くのボディウォーターでライトテキサスの釣りを展開・・・・・・するも反応ナシ

そしていよいよEightさん夫妻とご対面

先に書いたように、ご一緒するのは1年振り・2回目なのですが、そうと思えないくらい昔から何回も遊んでもらっていたような感覚です。
しかしそこは釣り人。
話をしながらも、テキパキとボートに荷物を積みます(^^
水路をデッドスローで抜けて、いざ北湖へ向けてフルスロットル!!
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140822.jpg)
■ワクワクは最高潮!
・・・するも、さっきよりも波が高くなっていて船体が安定しません。
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/CA380333.jpg)
■南湖の8時でこんな波
琵琶湖大橋を抜けると波高は南湖の3~4倍に

いつもの3~4倍の時間を掛けて、北湖西岸の稚鮎ポイントに到着。
・・・するもさらに風が強くなりました(汗)
58LBのエレキでMAXパワーにしても、その場にステイするのがやっとです。
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140821.jpg)
■Eightさんはサクッと釣っちゃいます
僕は後ろでバックラッシュを直しています(笑)
Eightさんは立て続けに数匹キャッチ!
ここからさらに北の浜ではkomaさん、番長さんの関東組にyou-youさん、ひでっちさんとPちゃんが釣りをしているので、昨年のイエローパイレーツよろしく「逆パイレーツ」を実施しようと企んでいたのですが、強風のため北上は断念。
それどころか風がドンドン強くなってきたので、北湖での釣りは諦めて南湖に非難することにしました。
ちなみに僕はノーフィッシュです(汗)
既に波はかなり高くなっていたので、20ftのボートとはいえバウが波に刺さらないかかなり気を遣いました。
なるべく波と同調するように走っていたのですが、風向きとの兼ね合いで顔面シャワーは避けられない状況に

そして風はドンドン強まり、ついにはスプラッシュマウンテン級の全身シャワーを喰らってしまいました・・・。
当然ながらEightさんの奥さんにも全身シャワーを浴びせてしまったので、Eightさんに殺されるんじゃないかとビクビクしておりましたが、ご夫婦からは「ディズニーシーみたい」という暖かい言葉をいただきました。
(後にEightさんご夫妻はディズニーシーには行ったことがないことが判明w)
その言葉に甘えたわけではないのですが、このあと2回の全身シャワーを体験していただいて、ようやく南湖へ戻ってこれました

「南湖はある程度波も落ち着いているだろうな」と予想しておりましたが、琵琶湖大橋をくぐったとたんに水面はフルスロットルで滑走できるくらいベタベタに。
「なんだかな~」とブツブツ言いながら四本柱辺りを攻めますが、無反応。
これだけ波がないとエレキを踏まなくてもほとんど流されないので、今のうちにルアーを南湖仕様に付け替えます。
このあとは一気に南下してマキマキができそうなウィードエリアを探します。
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140825.jpg)
■撮られていることに気付かないくらいウィードばかり見ていました(汗)
しかし、これといったいいウィードを見つけられずにPリンスホテル沖までさらに南下。
・・・するも全然反応はないので、今度は六本柱まで北上。
タイトにジグヘッドで攻めるとようやくヒットしてくれました。
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/CA380334.jpg)
■でも小さいなぁ
そこそこ反応があるので、奥さんに前に立ってもらって僕のスピニングタックルで釣ってもらったんですが、なんとスピニングタックルを使った経験がほとんどないことが判明

夫婦そろって格好良すぎですね(^^
しかしここでもかなり風が強くなり、ボートポジションをキープすることが困難になってきたのでまた移動。
ちょうど師匠のKさんから「Lフォーレ前でGT釣法(GTを狙うみたいにルアーを早くアクションさせる釣り方)でいいサイズが釣れている」とのことだったので、相談の上もう一度橋を越えることにしました。
Kノ浜辺りから波がだんだん高くなり、旧Wンワン王国付近で「これは無理だ」と断念。
今日はおとなしく南湖で釣ることに決めました。
オニギリを食べながら釣りをしたり、3人ともに大好きな「水曜どうでしょう」ネタを楽しんだりしながら夕刻を待ち、個人的に夕方の印象が強いKノ浜のボディウォーターでハードルアーを投げ倒すことにしました。
ベイマチックにコトカス・ミディアムをリグって四方に投げているとようやくヒット!
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140840.jpg)
■OG2100に入魂
小さいけれどうれしい1匹でした(^^
なんとなくですけど、アタリをつけながらエリアを絞っていくとある水門の沖で反応が強いような感じ。
そのエリアを何度も流しているとそこそこアタリがあります!
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140842.jpg)
■ようやく35cm級
こいつは「ドン!」とルアーをひったくっていき、そのあとスゴい重みを感じたので、思わず「デカイかも!」と口にしてしまったのですが、ウィードが絡んだだけでした(汗)
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1140844.jpg)
■朝イチ以来の連発
ハードルアーでの釣りは楽しいですね~
ここで出しゃばって奥さんに無理やりコトカス・ミディアムを投げてもらっていると、「何かついているかも?」とステキなヒットコール!!
そこからのEightさんと僕の野郎2人の騒がしさといったらなかったです(笑)
「アワセろ!」
「竿を立てて!!」
「ゆっくり巻け!!!」
「焦るな!!!!」
焦っていたのは奥さんでなくて野郎だけでしたが(笑)
最後はランディングネット(本日初めての使用)で無事にキャッチ!
あとから聞いたのですが奥さんの初バスということで、そこに立ち会えたことをとってもうれしく思います!
このポイントではEightさんのバンブーロッドに入魂することもできました(^^
![[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/CA380335.jpg)
■この景色はいつも物悲しくなります
初日はサイズも数も琵琶湖にしては物足りない釣果でしたが、楽しさは最高レベルでした。
自然現象を含めて琵琶湖を楽しめたと自信を持って言えます。
ですが、釣果を考えると「少なくとも一週間前には湖上に出ておかないといけなかったな」と反省です。
ということで、また行きましょうね!!!
このあと琵琶湖最北端までのロングドライブが待っているのですが、そこでの楽しさを思い描くと眠気は全く感じませんでした。
四季亭の夜編はまた別記事で!
ベイト難民村・難民キャンプ関連記事
【2010】
[Day1]
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・プロローグ
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1の夜
[Day2]
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day2
【2009】
[終了報告]
「難民キャンプ2009」終了報告
[Day1]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1 ←イマココ
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1の夜
[Day2]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day2
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day2のナマズな夜
[Day3]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day3
【2008】
[プロローグ]
2008/09/15 難民キャンプ2008・・・夏
[1日目]
2008/09/15 [琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【1日目】
[2日目]
2008/09/18 [琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【2日目】
[3日目]
2008/09/18 ★[琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【3日目】
Posted by ueda at 12:00│Comments(6)
│ブラックバス釣行記
この記事へのトラックバック
▲まともに走れたのはお空が明るくなってからでした(苦笑)09/19 in 琵琶湖(バスボ三昧♪)今年もビッグなイベントに夫婦揃って参加させて頂きました。まだ何をどうまとめて良いのか分...
バス釣行 in 琵琶湖(バスボ)イベント初日!!【ベイト キャスティング フェチ!!】at 2009年09月29日 12:45
この記事へのコメント
こんにちわ!
そんな経緯だったんですね~
もう気になっちゃって気になっちゃって(^^)
ウェーディングしていても、波が大きくて眠くなる
位でしたので、ボートだとさぞかし揺れたんだろうな!
と想像しておりました!
奥方が釣れた時のパニックぶりは見てみたかったですね~(笑
またバスボも乗ってみたいです!!!
そんな経緯だったんですね~
もう気になっちゃって気になっちゃって(^^)
ウェーディングしていても、波が大きくて眠くなる
位でしたので、ボートだとさぞかし揺れたんだろうな!
と想像しておりました!
奥方が釣れた時のパニックぶりは見てみたかったですね~(笑
またバスボも乗ってみたいです!!!
Posted by 番長
at 2009年09月29日 12:17

こんにちは
徐々にこちらの世界に戻ってきていますねw
ま、またすぐに忙しくなっちゃうのがueda-034さんなんでしょうけれど (笑
初日、波はともかくとして
これはこれで楽しそうな時間ですね
早朝からガセネタ流して混乱させて申し訳なかったです
今度はバスボで、ゴムの使えない場所を攻めようよ!
徐々にこちらの世界に戻ってきていますねw
ま、またすぐに忙しくなっちゃうのがueda-034さんなんでしょうけれど (笑
初日、波はともかくとして
これはこれで楽しそうな時間ですね
早朝からガセネタ流して混乱させて申し訳なかったです
今度はバスボで、ゴムの使えない場所を攻めようよ!
Posted by komatsu at 2009年09月29日 14:47
仕事場からこんばんは!!
その節は本当にありがとうございました♪
朝イチの遅刻のせいもありますが(スミマセン。。。)、アっという間に
日が傾いてしまった印象です。
楽しいと時が経つのがホント速いんですね。
色白(?!)な奥方も一層「釣りの楽しみ」を実感できたように思います。
最後にしっかり釣らせて頂きましたし。
あれはサイズ云々抜きにデカイです、とてつもなく。
また機会があれば、是非お願いいたします!!
*ガセネタがガセだったことに先ほど気づきました、超信じてました(苦笑)
*コトカス(オリジナルサイズ)をゲットしてみました、コチラでも精進します♪
その節は本当にありがとうございました♪
朝イチの遅刻のせいもありますが(スミマセン。。。)、アっという間に
日が傾いてしまった印象です。
楽しいと時が経つのがホント速いんですね。
色白(?!)な奥方も一層「釣りの楽しみ」を実感できたように思います。
最後にしっかり釣らせて頂きましたし。
あれはサイズ云々抜きにデカイです、とてつもなく。
また機会があれば、是非お願いいたします!!
*ガセネタがガセだったことに先ほど気づきました、超信じてました(苦笑)
*コトカス(オリジナルサイズ)をゲットしてみました、コチラでも精進します♪
Posted by Eight_Works
at 2009年09月29日 20:18

>番長さん
こんにちは。
そういう経緯でした(^^;
20ftでエンジンも多少オフセットされた琵琶湖でも最大級のボートに乗っていましたが、北湖の波はマジでやばかったです。
美白な奥さんがヒットさせたときのパニックっぷりは凄かったですよ~
「うるさい!」と奥さんに一喝されてもおかしくないくらいの大騒ぎでした(^^;
こんにちは。
そういう経緯でした(^^;
20ftでエンジンも多少オフセットされた琵琶湖でも最大級のボートに乗っていましたが、北湖の波はマジでやばかったです。
美白な奥さんがヒットさせたときのパニックっぷりは凄かったですよ~
「うるさい!」と奥さんに一喝されてもおかしくないくらいの大騒ぎでした(^^;
Posted by ueda-034 at 2009年09月30日 10:39
>komatsuさん
こんにちは。
仕事にゆとりが出てきたのですが、案の定新規の案件に巻き込まれつつあります(汗)
その営業が他人の気持ちを考えないアホなので、先輩と2人でキレておきましたが、今後どうなるか・・・。
最近硬いルアーの釣りに興味が戻ってきておりますので、ぜひぜひ!!
こんにちは。
仕事にゆとりが出てきたのですが、案の定新規の案件に巻き込まれつつあります(汗)
その営業が他人の気持ちを考えないアホなので、先輩と2人でキレておきましたが、今後どうなるか・・・。
最近硬いルアーの釣りに興味が戻ってきておりますので、ぜひぜひ!!
Posted by ueda-034 at 2009年09月30日 10:42
>Eightさん
こんにちは。
あの1匹は興奮しましたね~
バンブーな入魂式も興奮しましたが、あのパニックっぷりからも一番のクオリティフィッシュは奥さんの一撃だったように思います(^^;
時間が経つのが本当に速かったですね~
一回も休憩をせずに釣り続けていたのがウソのようです。
機会はなんぼでも作りますので、ぜひまた行きましょうね!!!!
こんにちは。
あの1匹は興奮しましたね~
バンブーな入魂式も興奮しましたが、あのパニックっぷりからも一番のクオリティフィッシュは奥さんの一撃だったように思います(^^;
時間が経つのが本当に速かったですね~
一回も休憩をせずに釣り続けていたのがウソのようです。
機会はなんぼでも作りますので、ぜひまた行きましょうね!!!!
Posted by ueda-034 at 2009年09月30日 10:44