ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月29日

Ambassadeur 3500Cを入手

愛知県でチェーン展開する天狗堂・豊明店の閉店セールに行ってきました。

以前にも一宮店の閉店セールに行き、そのときはTD-Z 葵狼(A.O.I)103Hを買ったように思います。(直ぐに手放しましたがw)


今回も特に欲しいものがあった訳ではないのですが、「何か掘り出し物があれば」というくらいの感覚でお店に行きました。

お店の到着は20時過ぎ。
お店の営業時間は20:30まででした…危なかった。


セールの内容ですが、多くのものが表示価格の10~20%引きといった感じ。

早速リールコーナーをチェックしますが、人気のものはもうほとんど在庫がありませんでした。


続いてリサイクルコーナーへ。
こちらも同様の割引です。

「まぁ、グッとくるものはないだろうな」と大して期待せずに見てましたが、キレイなAmbassadeur 3500Cがありました。

価格は12,000円 → 6,980円となぜだか40%程引かれています。

ということで、ためらうことなく買いました。
ヤフオクでの3500Cの落札相場がだいたい8,000円前後なので、そこそこいい値段で買えたと思います。
送料も掛かりませんし、何より現物確認できますから。


Ambassadeur 3500Cを入手
▲初の3500C


外観は年代の割にかなりキレイです。


Ambassadeur 3500Cを入手
▲パーミングカップもキレイ


Ambassadeur 3500Cを入手
▲リール上部の置き傷もナシ


パーツもノーマルだと思われます。


Ambassadeur 3500Cを入手
▲EFシール


えっ、エビス?

こうなると気になってくるのが製造年です。
エビスフィッシングのステッカーが貼ってありますが、本当に20年も前のものなのでしょうか?

決して人気モデルとはいえない3500Cに復刻モデルがあるというのは聞いたことがないですし…。


Ambassadeur 3500Cを入手
▲フットナンバーを確認


フットナンバーは『83-1 88-89』(88は薄くなっている) となっていますので、僕の知っている知識で理解すると、83年製造の88~89年の出荷ということになるはず。

もしそうなのであれば、ヴィンテージ感というか(必要以上に)大切にしなければいけないといった気持ちが芽生えてきてしまいます。


ちなみにABUの丸型リールはこれが初めてではありません。

番長さんにいただいた赤い1500C2500C が手元にあります。

これらは大切に琵琶湖を中心としたバス釣りで使わせてもらい、部屋ではビシッっとディプレイされています。


15Cや25Cがあるのに35Cが欲しかったのはナマズ釣り用に使いたかったからです。
僕の場合、ナマズ釣りだとどうしても水が汚いところでの釣りが多くなってしまいます。

なので気兼ねなく使うことのできるリール、かつ雰囲気のあるリールということで、3500Cを選びました。

その"気兼ねなく使うことのできる"という考えにちょっと逆行しているのが気がかりですが、道具は使ってなんぼだと思いますので、早々に実践投入してきます。

タグ :ABU




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(ベイトリール)の記事
新型TATULA100が発表
新型TATULA100が発表(2018-07-12 06:00)


この記事へのコメント
買ったね (笑

見事なタイミングで見つけるもんだね。
こういうのが縁なんだろうね

ま〜滅多に壊れるものでは無いし
そもそも、パーツ供給も十分だし

使い倒すが一番だよね
よかったね
Posted by SATO at 2011年07月29日 12:29
>SATOさん

こんにちは。
ついにというかようやく購入できました。

リールのリサイクルコーナーを見るときにはこのリールは頭にありませんでした。
それでも出会えたのは縁だと思います。
閉店セールも始まったばかりというわけでもありませんでしたし。

シールが「EF」だろうと「OA」だろうとしっかり使ってやろうと思います。
ご指導よろしくお願いいたします!
Posted by ueda at 2011年07月29日 13:29
どもこんにちは
この機種は左カップのどでかエンブレムのインパクトがすごいですよね。
実は私もきれいなの探してます。
15c、25c、35c・・・
これはも次のリールも決まりましたね!!
Posted by ライポウライポウ at 2011年07月29日 14:36
>ライポウさん

こんにちは。

このリールは1/2/4/5ほど人気がないという点にも惹かれました。
人気がないくせに、カップのエンブレムの存在感はスゴいですよね(^^;

そんなリールなのにライポウさんも探しているというのはうれしいですよ~


>次のリール…

確かに手元に来た順番も数字の通りになっていますね。
100の桁でなくて1000の桁を増やすようにしたい…といいつつ、その前に20年物のLiteの現役復帰が先ですかね~
Posted by ueda at 2011年07月29日 14:43
その節はお役に立てませんで・・・

「役立たずの豚野党がっ!」って踏まれたあの日は、私にとって記念日です♪
Posted by ちんねんちんねん at 2011年07月29日 18:50
こんばんは。
赤いabuを探そうと思っていたのですが、シルバー渋いですね。また悩んでしまいます。

このリールもどうかわっていくかが楽しみです。

いつもありがとうございます。
Posted by 赤い釣人 at 2011年07月30日 01:35
>ちんねんさん

おはようございます。
「べ、別に北陸方面から35Cが届くのを期待していたわけじゃないんだからね!」

次回お会いした際には(愛を込めて)全力で罵倒させていただく予定ですので、よろしくお願いいたします。
Posted by ueda at 2011年07月30日 10:18
>赤い釣人さん

おはようございます。
昨日は返信できずにスミマセンでした。
かなり飲んでいたので…(^^;

もちろん赤い15C / 25Cの方が何倍も格好イイのですが、シルバーはオリジナルの魅力がありますね。

35Cのカスタマイズは…多分ハンドルが交換されるくらいだと思います。
そもそもABUに対する知識が全然ないんですよ。
Posted by ueda at 2011年07月30日 10:21
おお!
イイ出物を得ましたね☆

たしかにAbuはパーツ供給があるので
古いリールでも安心して使えますよね。
入魂にブログUp楽しみに待ってます。
Posted by 中Z中Z at 2011年08月01日 00:12
>中Zさん

おはようございます。
一般的には不人気の部類に入るリールかもしれませんが、個人的にはとてもうれしい一品に出会えました。

パーツもしかりですが、友人達にABUへの造詣が深い方が多いことも大きな後押しになりました。
ただの一リールとして以上の楽しみができるような気がして今からワクワクしています。
Posted by ueda at 2011年08月01日 09:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。