2013年01月26日
[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り
ゴッキーさん、you.さん、くろぼうさん、〆さんそして幼なじみのH(ひで)と嵐山FAに行ってきました。
元々は日本海でのブリ祭りことジギングの予定だったのですが、低気圧が停滞しやがったために今回は欠航。
前回は欠航かどうか非常に微妙なところだったので、名古屋組のHと僕は参加を見送りました。
(結果的に2~3時間遅れて船は出ました)
そのときは悶々とした釣りに行きたい欲を治めようと戸神の池に行きました。
今回欠航が決まったのが前日の土曜日の19時。
僕はそのときちょうどグロービスの振り返り勉強会が終わって、懇親会に移動するところでした。
クラスのみんなには「明日はブリ祭りだからお酒は飲めない」と伝えていたのですが、欠航のため急遽アルコール解禁!
楽しく盛り上がったところで、京都組の皆さんから「せっかくなんで管釣りでも行きませんか?」との素敵なご提案(^^)
Hも「ぜひ行きたい!」とのことだったので、名古屋組も参加の連絡と4時に出発という約束だけして、懇親会を満喫しました。
帰宅は23時頃。
問題はジギングに行く気満々だったので、管釣りの準備を何もしていないこと。
前回戸神の池で使った11バイオマスターC2000HGSはラインを外しちゃったし、この前メンテした12アルテグラC2000HGSはまだラインも巻いてないし、クワトロとセットで使うピクシーはCore'sのベアリングを取り寄せたのにまだ組めていないし。
それにバスにストップにカスタマイズに出している鱒レンジャーZ CT56Mなんて完成しているのに取りに行けてないし…。
ということで、ラインを巻いたり、ベアリングを追加したりしていると時間はもうAM3時。
30分だけ寝て起きるなんて芸当は僕にはできないので、待ち合わせの4時まで起きていることにしました。
クルマ(助手席)に乗ってしまうとそれはそれでテンションが上がってしまって、新名神の亀山JCTまでは起きてました。
土山SAに止まった記憶はかすかにあるのですが、そのあとは嵐山FAの麓のコンビニまでは爆睡。
そこでも30分くらい寝て、京都組の皆さんと合流!
駐車場で話をしながらジギングに行けなかった悔しさを今日のこれからの楽しさに変えていきます。
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000617.jpg)
▲本日のタックル
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000626.jpg)
▲本日のメインタックル(Core'sのセラベア仕様)
元々は日本海でのブリ祭りことジギングの予定だったのですが、低気圧が停滞しやがったために今回は欠航。
前回は欠航かどうか非常に微妙なところだったので、名古屋組のHと僕は参加を見送りました。
(結果的に2~3時間遅れて船は出ました)
そのときは悶々とした釣りに行きたい欲を治めようと戸神の池に行きました。
今回欠航が決まったのが前日の土曜日の19時。
僕はそのときちょうどグロービスの振り返り勉強会が終わって、懇親会に移動するところでした。
クラスのみんなには「明日はブリ祭りだからお酒は飲めない」と伝えていたのですが、欠航のため急遽アルコール解禁!
楽しく盛り上がったところで、京都組の皆さんから「せっかくなんで管釣りでも行きませんか?」との素敵なご提案(^^)
Hも「ぜひ行きたい!」とのことだったので、名古屋組も参加の連絡と4時に出発という約束だけして、懇親会を満喫しました。
帰宅は23時頃。
問題はジギングに行く気満々だったので、管釣りの準備を何もしていないこと。
前回戸神の池で使った11バイオマスターC2000HGSはラインを外しちゃったし、この前メンテした12アルテグラC2000HGSはまだラインも巻いてないし、クワトロとセットで使うピクシーはCore'sのベアリングを取り寄せたのにまだ組めていないし。
それにバスにストップにカスタマイズに出している鱒レンジャーZ CT56Mなんて完成しているのに取りに行けてないし…。
ということで、ラインを巻いたり、ベアリングを追加したりしていると時間はもうAM3時。
30分だけ寝て起きるなんて芸当は僕にはできないので、待ち合わせの4時まで起きていることにしました。
クルマ(助手席)に乗ってしまうとそれはそれでテンションが上がってしまって、新名神の亀山JCTまでは起きてました。
土山SAに止まった記憶はかすかにあるのですが、そのあとは嵐山FAの麓のコンビニまでは爆睡。
そこでも30分くらい寝て、京都組の皆さんと合流!
駐車場で話をしながらジギングに行けなかった悔しさを今日のこれからの楽しさに変えていきます。
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000617.jpg)
▲本日のタックル
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000626.jpg)
▲本日のメインタックル(Core'sのセラベア仕様)
日曜日ということもあって先行者は多数。
エリアB側の大桟橋はもう満員でした。
先頭を行くyou.さんは迷わずに桟橋に入って右側に入りました。
(1~2人ずつなら入れなくはなかったですが、この日のメインは釣りではなくてトークですからw)
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000614.jpg)
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000615.jpg)
▲エリアAの桟橋は我々だけ
エリアAで6人並んで釣りを開始するも1時間経過しても誰もキャッチしません(汗)
くろぼうさんと〆さんがいい感じのをヒットさせましたが、残念ながらバレちゃいました。
最初に釣ったのはなんとH。
僕を含めたそれ以外の皆さんはキャッチできないまま、早飯することにしました。
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000620.jpg)
▲社長さんがお餅を…
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000622.jpg)
▲なんとぜんざいでした
食事の後はデザートでぜんざいをもらいました。
我々の釣りものんびりとしていますが、嵐山FAのこのノンビリとした空気感は好きですね〜
ちなみにこの時点でH以外のブロガー5名は全員ボーズだったはず(笑)
たっぷりと昼休みをしたあと、重い腰をあげてようやく釣り再開です。
我々も好きで早飯をしたわけではなく、『他のお客さんを昼休憩をズラすことで空いたポイントに入ろう作戦』を決行したまでです。
しかし桟橋には持ち主不在のタックルボックスが多数
この手の質の低いマナー違反て、初心者ではなくて常連さんがやっていることが多いのでガッカリします。
それでも朝イチよりは空いてきたので、二手に分かれて桟橋に入りました。
放流効果もあって急に釣れるようになりました…you.さんにだけ…
「まぁ、いずれ釣れるでしょう」と鷹をくくっていたら、なんと…まさか僕だけ釣れないままに放流効果が終了。
この時点で大桟橋のエリアBにいて釣れなかったのは僕だけではないでしょうか
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000623.jpg)
▲今年1匹目
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000625.jpg)
▲今年2匹目
そんな僕もなんとか釣ることができました。
最後はみんなで桟橋に並んで釣ることができたので、楽しく釣りながらしゃべってました(^^)
釣果は管釣りとは思えないくらいの貧果でしたが、このメンバーで一緒に時間を共有できたことで次のジギングがさらに楽しみになりました!
帰り道は以前京都で働いていたときに何度か行ったお好み焼き屋さん「ふくい」に寄り道。
ここは焼きそばもお好み焼きもキャベツが山盛りで美味しいんですよね〜
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_5142.jpg)
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_5143.jpg)
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_5145.jpg)
早く仕事とグロービスを落ち着かせて気持ちよく釣りに行きたいものです。
エリアB側の大桟橋はもう満員でした。
先頭を行くyou.さんは迷わずに桟橋に入って右側に入りました。
(1~2人ずつなら入れなくはなかったですが、この日のメインは釣りではなくてトークですからw)
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000614.jpg)
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000615.jpg)
▲エリアAの桟橋は我々だけ
エリアAで6人並んで釣りを開始するも1時間経過しても誰もキャッチしません(汗)
くろぼうさんと〆さんがいい感じのをヒットさせましたが、残念ながらバレちゃいました。
最初に釣ったのはなんとH。
僕を含めたそれ以外の皆さんはキャッチできないまま、早飯することにしました。
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000620.jpg)
▲社長さんがお餅を…
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000622.jpg)
▲なんとぜんざいでした
食事の後はデザートでぜんざいをもらいました。
我々の釣りものんびりとしていますが、嵐山FAのこのノンビリとした空気感は好きですね〜
ちなみにこの時点でH以外のブロガー5名は全員ボーズだったはず(笑)
たっぷりと昼休みをしたあと、重い腰をあげてようやく釣り再開です。
我々も好きで早飯をしたわけではなく、『他のお客さんを昼休憩をズラすことで空いたポイントに入ろう作戦』を決行したまでです。
しかし桟橋には持ち主不在のタックルボックスが多数

この手の質の低いマナー違反て、初心者ではなくて常連さんがやっていることが多いのでガッカリします。
それでも朝イチよりは空いてきたので、二手に分かれて桟橋に入りました。
放流効果もあって急に釣れるようになりました…you.さんにだけ…

「まぁ、いずれ釣れるでしょう」と鷹をくくっていたら、なんと…まさか僕だけ釣れないままに放流効果が終了。
この時点で大桟橋のエリアBにいて釣れなかったのは僕だけではないでしょうか

![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000623.jpg)
▲今年1匹目
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000625.jpg)
▲今年2匹目
そんな僕もなんとか釣ることができました。
最後はみんなで桟橋に並んで釣ることができたので、楽しく釣りながらしゃべってました(^^)
釣果は管釣りとは思えないくらいの貧果でしたが、このメンバーで一緒に時間を共有できたことで次のジギングがさらに楽しみになりました!
帰り道は以前京都で働いていたときに何度か行ったお好み焼き屋さん「ふくい」に寄り道。
ここは焼きそばもお好み焼きもキャベツが山盛りで美味しいんですよね〜
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_5142.jpg)
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_5143.jpg)
![[管釣り]嵐山FA・1/20・そういえば初釣り](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_5145.jpg)
早く仕事とグロービスを落ち着かせて気持ちよく釣りに行きたいものです。
Posted by ueda at 17:19│Comments(0)
│釣行記(FW)