2012年07月03日
[PIXY]ギヤシャフト延長計画
先日ハンドルとスタードラグを交換した04 ピクシーですが、交換時には気付かなかった不具合がありました。
それは"オフセットされたスタードラグをMAXまで締込むとメカニカルブレーキノブに干渉する"というものです。
![[PIXY]ギヤシャフト延長計画](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_3039.jpg)
▲ギリギリ
干渉するといっても最大まで締込んだ状態でもハンドルが回せない状態ではありません。
わずかにこすれる程度です。
また、僕のピクシーはドラグをAvailのものに交換していることもあり、最大まで締込んで使うことはありません。
なので実釣には問題はないのですが、やはり釣り道具を愛する者として100%の状態で使いたいものです。
で、色々とネットで調べてみると素のピクシーとオフセットハンドルを装着しているPX68(SPR含む)はギヤシャフトの長さが異なることがわかりました。
PX68系のギヤシャフト方が素のピクシーのそれよりもわずかに長いようです。
原因がはっきりすればそれに対応するパーツを発注するのみ。
ただしギヤシャフトは先人の知恵を拝借してPX68ではなくてTD-Zのものを注文しました。
それは"オフセットされたスタードラグをMAXまで締込むとメカニカルブレーキノブに干渉する"というものです。
![[PIXY]ギヤシャフト延長計画](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_3039.jpg)
▲ギリギリ
干渉するといっても最大まで締込んだ状態でもハンドルが回せない状態ではありません。
わずかにこすれる程度です。
また、僕のピクシーはドラグをAvailのものに交換していることもあり、最大まで締込んで使うことはありません。
なので実釣には問題はないのですが、やはり釣り道具を愛する者として100%の状態で使いたいものです。
で、色々とネットで調べてみると素のピクシーとオフセットハンドルを装着しているPX68(SPR含む)はギヤシャフトの長さが異なることがわかりました。
PX68系のギヤシャフト方が素のピクシーのそれよりもわずかに長いようです。
原因がはっきりすればそれに対応するパーツを発注するのみ。
ただしギヤシャフトは先人の知恵を拝借してPX68ではなくてTD-Zのものを注文しました。
ギヤシャフトを交換するとなると、ウォームシャフト(レベルワインド)まで外す必要があります。
いざパーツが届いたときに分解する時間や心の余裕があるとは限らないので、今のうちに分解しておくことにしました。
![[PIXY]ギヤシャフト延長計画](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000050.jpg)
▲なんとパーツにヒビが(涙)
Eリングを飛ばすことなく、ウォームシャフトまで外せてホッとしていたらなんとパーツにヒビが入っていました
一瞬メインボディかと焦りましたが、ボディとは別のフロントカバー(レベルワインドの下の部分)でした。
パーツを注文したタックルオフ(イシグロ)に電話でフロントカバーの追加注文をお願いしたら快く受けてくれました。
(他にも色々と無理を聞いてくれるので僕はフィッシング遊よりも断然イシグロ派です)
またせっかく追加注文するので、PX68のハイスピードレベルワインド用のウォームシャフトも注文しようかと思いましたが、極細ラインばかりを使うわけではないのでノーマルのままでいきます。
その代わりにウォームシャフトの受けの部分にベアリングを追加しようと思います。
この部分はアンタレスDCではボールベアリングが使われていましたが、12アンタレスでは省かれている部分です。
シマノがこの部分に不要(正確にはコストとの兼ね合いだと思いますが)と判断したように、僕もこの部分の効果には懐疑的です。
決して巻き心地の改善に影響しないという意味ではなくて、このベアリングに不具合があったときに巻き心地への影響(=悪影響)が大きいのでそのリスク回避という意味が大きいです。
そんなことをいいつつも分解したついでに交換するんですけどね
PX68のフィネススプールも注文したので、ピクシーをカスタマイズするのが楽しみでなりません(^^)

ダイワ(Daiwa) PX68フィネススペシャルスプール
10%オフ(9,450円)に加えて3%のポイント還元(283ポイント)+送料無料(5,000円以上が条件)なので今ならヤフオクで買うよりもお得です(^^)
いざパーツが届いたときに分解する時間や心の余裕があるとは限らないので、今のうちに分解しておくことにしました。
![[PIXY]ギヤシャフト延長計画](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000050.jpg)
▲なんとパーツにヒビが(涙)
Eリングを飛ばすことなく、ウォームシャフトまで外せてホッとしていたらなんとパーツにヒビが入っていました

一瞬メインボディかと焦りましたが、ボディとは別のフロントカバー(レベルワインドの下の部分)でした。
パーツを注文したタックルオフ(イシグロ)に電話でフロントカバーの追加注文をお願いしたら快く受けてくれました。
(他にも色々と無理を聞いてくれるので僕はフィッシング遊よりも断然イシグロ派です)
またせっかく追加注文するので、PX68のハイスピードレベルワインド用のウォームシャフトも注文しようかと思いましたが、極細ラインばかりを使うわけではないのでノーマルのままでいきます。
その代わりにウォームシャフトの受けの部分にベアリングを追加しようと思います。
この部分はアンタレスDCではボールベアリングが使われていましたが、12アンタレスでは省かれている部分です。
シマノがこの部分に不要(正確にはコストとの兼ね合いだと思いますが)と判断したように、僕もこの部分の効果には懐疑的です。
決して巻き心地の改善に影響しないという意味ではなくて、このベアリングに不具合があったときに巻き心地への影響(=悪影響)が大きいのでそのリスク回避という意味が大きいです。
そんなことをいいつつも分解したついでに交換するんですけどね

PX68のフィネススプールも注文したので、ピクシーをカスタマイズするのが楽しみでなりません(^^)

ダイワ(Daiwa) PX68フィネススペシャルスプール
10%オフ(9,450円)に加えて3%のポイント還元(283ポイント)+送料無料(5,000円以上が条件)なので今ならヤフオクで買うよりもお得です(^^)
Posted by ueda at 00:35│Comments(0)
│ベイトリール