ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月29日

[PIXY]ハンドル+スタードラグ交換

久々にリールのカスタマイズをしました。
改造したのは管釣りにバス釣りにと溺愛するピクシーイエローパールです。

このピクシーは既に色々と手を入れていまして、

スプール : Avail マイクロキャストスプール
ドラグ : Avail テフロン製 ドラグワッシャ
ハンドル : ZPI カーボンハンドル 80mm
ベアリング : IXA セラミックベアリング


いじれるところは全部いじっているような具合です。


今回は、ハンドルを交換しました。
それに伴ってスタードラグも交換しています。

交換したのは同じピクシーのPX-68 SPRの純正パーツ。

・ハンドルが大きく肉抜きされたクランクハンドルだったこと
・スタードラグが直線基調の好きなタイプだったこと

この2つが決め手になりました。

ずーっと使っていたZPIのカーボンハンドルも気に入っていたんですが、純正のスタードラグがイマイチだったんですよね〜
この手のデザインのハンドルとスタードラグは I'ZE TD-Z赤ジリオン で体感済み。
迷ったら購入!ということで、12,000円オーバーのパーツ代に目をつぶって釣具屋に注文しちゃいました。(ハンドルがセット売りでなければもうちょっと安くなったのですが)

またこの手のドラグはパーツ注文を受け付けないものもあるのですが、PX68はダイワの良心で普通に注文できます!



【before】

[PIXY]ハンドル+スタードラグ交換
▲このデザインも好き

[PIXY]ハンドル+スタードラグ交換
▲クランクしてなくてもバランスはいいですね

[PIXY]ハンドル+スタードラグ交換
▲ハンドルノブキャップも交換済


カーボンハンドルの黒が、ボディの黒と相まっていいバランスだったと自画自賛ニコニコ


【after】

[PIXY]ハンドル+スタードラグ交換
▲文句なしにカッコイイ!

[PIXY]ハンドル+スタードラグ交換
▲ハンドルロックプレートも2穴の新デザイン

[PIXY]ハンドル+スタードラグ交換
▲オフセットされた方が塊感が出ます

[PIXY]ハンドル+スタードラグ交換
▲ハンドルノブキャップも移植しました


スタードラグにワンポイントで入っている紫色がちょっと気になりますが、大きく肉抜されたハンドルが軽量ルアーを扱うピクシーのイメージにピッタリだと思います。
カーボンの持つ軽量かつ力強いイメージも好きでしたが、ピクシーにはこっちの方が合うように僕は感じました。


オフセットハンドルにしたところで使い勝手はほとんど変わらないと思いますが、愛着はグッと増しましたよ〜


[PIXY]ハンドル+スタードラグ交換
▲SPRのパーツ


同じPX68でもSPRのものでないとこのデザインではありません。
素のPX68はカーボンクランクハンドル+曲線基調のスタードラグですのでご注意ください。


■交換したパーツ[全て PX68R SPR]

商品名 / 連番 / 品番 / 価格

スタードラグ / No.60 / 125251 / 3,000円
ハンドルカラー / No.61 / 110821 / 200円
ハンドル / No.62 / 1H1458 / 7,800円
ハンドルロックプレート / No.63 / 151170 / 300円
ハンドルナット / No.64 / 140231 / 300円
ハンドルロックプレートSC / No.65 / 10A927 / 200円 × 2


ハンドルカラーはそのまま使えそうな気がしましたが、イエローパールのもの(104013)とは絶対品番が異なったので念のために交換しました。

またハンドルロックプレートはプレートを止めるためのネジですが、これが1個200円とか…ここにはダイワの良心を全く感じません(笑)


このイエローパールのピクシーは2004年の限定モデルです。
ということはもう8年の前の製品ということです。

そんな製品にこれだけの愛着が持てるということに自分自身驚きます。

リールに対する愛着という点では断然 ベイトリール >>> スピニングリール ですね。
特にアンタレス、黄ピクシー、赤ジリオン、I'ZE TD-Zには強い愛着があります。

*シマノ派といいながら、1:3でダイワの方が多い…(笑)





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(ベイトリール)の記事
新型TATULA100が発表
新型TATULA100が発表(2018-07-12 06:00)


この記事へのコメント
こんにちわっ

最初からこういうデザイン?と思うくらいシックリきてますね。

発売から8年経過し、日記にも度々登場しているのだからそれだけ多くの釣行を重ねているはずなのにそれを感じさせないベッピンさん♪

このコへの深い愛情を感じます。



我が家にもCURADOちゃんという原石がいるので、こんな記事を見せられた日にゃオシャレさせてあげたくなっちゃいましたよ~
Posted by mosqcatmosqcat at 2012年04月30日 14:29
こんばんは!

私もダイワも好きなシマノ派です(笑)

けどダイワは部品売りしないイメージだったんですが・・・

クランクハンドル欲しいんで、これはお買い得っすね~♪
Posted by ちんねん・DXちんねん・DX at 2012年04月30日 22:26
>mosqcatさん

こんばんは〜
デザインは PX68 SPR のまんまパクリなので、全然違和感ないですね(^^;
ZPIの方がカスタマイズしている感があるように思います。

黄ピクは登場してから9年目ですが、僕のものはまだ4年目なんです。
(左巻きから右巻きに買い替えているので)

といいつつ、僕もタックルはどれもキレイです!
ボート釣りが多いですし、おかっぱりのときは1本しか持っていかないので、地面に置くことがほとんどないんですよ。
ただ、セルテートは塗装が弱くて剥げてきちゃってますが…(´Д⊂ヽ
Posted by ueda at 2012年05月01日 20:29
>隠れダイワ星人のちんねんさん

こんばんは!
確かにダイワはパーツ売りを制限しているイメージがありますよね。

でもこのPX68系はメーカーも投げやりになってきたのか、販売が制限されていたハイギアもパーツ販売されているようです。

それに気付いて「ハイギアにカスタムしてやるか!」と思いましたが、僕の場合はむしろ使い勝手が悪くなりそうな気がしたので思いとどまりました。

クランクハンドルは高いですよね。
PX68のカーボンのヤツは価格を見て吹きました。
Posted by ueda at 2012年05月01日 20:39
はじめまして。


超かっこいいですね!
このハンドル、TD-Zに装着できますかね…。

もしご存じでしたらご教示願いますm(__)m
Posted by KOOK at 2013年01月11日 15:53
>KOOKさん

はじめまして。
うれしいコメントありがとうございます。

基本自己満足で十分なのですが、そういってもらえるととてもうれしいです!

TD-Zに装着できるかどうかですが、シャフトの直径等は問題なくはまると思います。
ですが、クランクしたドラグを締め込んでいくとがメカニカルブレーキノブに干渉する可能性があるかと思います。

h ttp://pma.naturum.ne.jp/e1550072.html

↑の記事にTD-Z、PX68 SPR、ピクシーのギヤシャフトを比較した画像がありますので、それを参考にしてみてください。

はっきりとしたYes/Noでお答えできず申し訳ありません。
Posted by ueda at 2013年01月12日 15:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。