2015年08月03日
ダイワ T3 SLPカスタム イエローver.
久しぶりにベイトリールを購入しました。
過去記事を見るとTATULA-R以来なので、2年振りの新規購入です。
購入の動機は以前にアップしたクワトロ QBGC-664に合うリールだからです。
関連記事:中古ロッドを買ったらやること まとめ(QBGC-664)
クワトロシリーズは管釣り用のQTGS-66UL(ベイト改)、バス用のQBGC-602に次いで3本目です。
先の2本にはイエローピクシーとセットで使っています。
(釣りものに合わせてスプールを組みかえて最適化しています)
関連記事:pma.naturum.ne.jp/tagピクシー
原色系のタックルは黄色のクワトロ、赤いフレイムと青いブルーダーの3色持っていますが、黄色が一番お気に入り。
なので、新しいクワトロにも黄色いリールを合わせたかったんです。
といっても黄色いリールは数機種しか存在しません。
ピクシーのイエローパールとABUのREVO SKT(スキート)くらいです。
色味的にはゴッキーさんのベイゲームがベストなんですけどね
カタログモデルだと以上ですが、ダイワのグループ会社のSLP(SPORT LIFE PLANETS)がT3のユーザーズプロジェクトで、ボディの色変更をしてくれています。
このキャンペーンは塗装ではなくて外装のパーツ交換です)
しかし、このキャンペーンは2月の末で受付終了していました。
クワトロを購入したのが、今年の3月中旬。
中古品なので「見つけた時が買い時」なのはわかっているのですが、あと2週間早く手に入れていれば、直ぐにT3を買ってキャンペーンに申し込めたのですが、あとの祭です。
入手できないとなるとさらに欲しくなるのが僕の性格。
「中古品でいいので、どこかにないかな~」と思っていると、タックルオフ(イシグロの中古コーナー)のショーケースにカラフルなT3が数台入っていました。
店員さんに話を聞いてみるとカラーサンプルとして展示していたモデルを中古品として販売しはじめたそうです。
残念ながら黄色の右巻きは直ぐに売れてしまったとのことで、左巻きしか在庫がありませんでした。
イシグロの他の店舗に黄色の右巻きがないかを確認してもらいたかったのですが、残念ながら色まではシステムに入っていないとのこと。
電話して聞いてもらうのもアレなので、週末に近くのお店(名東引山店、西春店、鳴海店、中川かの里店)を全部回ってみましたが、残念ながら在庫なし。
これで新品同様の中古品を手に入れる術はなくなってしまいました。
そうなると残るルートはヤフオクです。
キーワードをアラートに入れて早数カ月、ようやく右巻きの黄色いT3が出品され、入手することができました。



▲ダイワ T3 1016SH TW
入手したのはギア比7.1:1のモデルです。

▲クワトロとお見合い
早速クワトロに載せてみましたが、予想通りに「えーがな、えーがな」な感じです
過去記事を見るとTATULA-R以来なので、2年振りの新規購入です。
購入の動機は以前にアップしたクワトロ QBGC-664に合うリールだからです。
関連記事:中古ロッドを買ったらやること まとめ(QBGC-664)
クワトロシリーズは管釣り用のQTGS-66UL(ベイト改)、バス用のQBGC-602に次いで3本目です。
先の2本にはイエローピクシーとセットで使っています。
(釣りものに合わせてスプールを組みかえて最適化しています)
関連記事:pma.naturum.ne.jp/tagピクシー
原色系のタックルは黄色のクワトロ、赤いフレイムと青いブルーダーの3色持っていますが、黄色が一番お気に入り。
なので、新しいクワトロにも黄色いリールを合わせたかったんです。
といっても黄色いリールは数機種しか存在しません。
ピクシーのイエローパールとABUのREVO SKT(スキート)くらいです。
色味的にはゴッキーさんのベイゲームがベストなんですけどね

カタログモデルだと以上ですが、ダイワのグループ会社のSLP(SPORT LIFE PLANETS)がT3のユーザーズプロジェクトで、ボディの色変更をしてくれています。
このキャンペーンは塗装ではなくて外装のパーツ交換です)
しかし、このキャンペーンは2月の末で受付終了していました。
クワトロを購入したのが、今年の3月中旬。
中古品なので「見つけた時が買い時」なのはわかっているのですが、あと2週間早く手に入れていれば、直ぐにT3を買ってキャンペーンに申し込めたのですが、あとの祭です。
入手できないとなるとさらに欲しくなるのが僕の性格。
「中古品でいいので、どこかにないかな~」と思っていると、タックルオフ(イシグロの中古コーナー)のショーケースにカラフルなT3が数台入っていました。
店員さんに話を聞いてみるとカラーサンプルとして展示していたモデルを中古品として販売しはじめたそうです。
残念ながら黄色の右巻きは直ぐに売れてしまったとのことで、左巻きしか在庫がありませんでした。
イシグロの他の店舗に黄色の右巻きがないかを確認してもらいたかったのですが、残念ながら色まではシステムに入っていないとのこと。
電話して聞いてもらうのもアレなので、週末に近くのお店(名東引山店、西春店、鳴海店、中川かの里店)を全部回ってみましたが、残念ながら在庫なし。
これで新品同様の中古品を手に入れる術はなくなってしまいました。
そうなると残るルートはヤフオクです。
キーワードをアラートに入れて早数カ月、ようやく右巻きの黄色いT3が出品され、入手することができました。



▲ダイワ T3 1016SH TW
入手したのはギア比7.1:1のモデルです。

▲クワトロとお見合い
早速クワトロに載せてみましたが、予想通りに「えーがな、えーがな」な感じです

ピクシーの黄色はパールイエローですが、T3の黄色はソリッドイエロー。
T3の方がクワトロの色に近いように思います。
といってもどっちがイイとかではなくて、どっちもイイ!って印象です

▲この赤はちょっと…
最近のダイワのベイトリールはギア比によって、メカニカルブレーキなどの差し色が異なります。
T3 1016SHは赤色が差し色として使われています。
(T3 1016Hは黒色)
純正のシルバーボディであれば赤色が映えるのでしょうが、ボディが黄色になると赤色と喧嘩します。

▲差し色を青色に
ということで、早速パーツも購入しちゃいました。
この手のカスタマイズパーツが純正で購入できるようになったのもSLPの大きなメリットですね。
このカラーパーツ以外にはザイオン製のスター―ドラグ(T3 AIRから流用予定)とI'ZE FACTORYのI型ラージノブを装着する予定です(^^)
[15-08-20 追記]
T3にカスタマイズを実施しました。
SVスプール、ザイオンスタードラグ、I型ラージノブ、メカニカルブレーキノブ 等
関連記事:ダイワ T3 1016SH カスタマイズまとめ
T3の方がクワトロの色に近いように思います。
といってもどっちがイイとかではなくて、どっちもイイ!って印象です


▲この赤はちょっと…
最近のダイワのベイトリールはギア比によって、メカニカルブレーキなどの差し色が異なります。
T3 1016SHは赤色が差し色として使われています。
(T3 1016Hは黒色)
純正のシルバーボディであれば赤色が映えるのでしょうが、ボディが黄色になると赤色と喧嘩します。

▲差し色を青色に
ということで、早速パーツも購入しちゃいました。
この手のカスタマイズパーツが純正で購入できるようになったのもSLPの大きなメリットですね。
このカラーパーツ以外にはザイオン製のスター―ドラグ(T3 AIRから流用予定)とI'ZE FACTORYのI型ラージノブを装着する予定です(^^)
[15-08-20 追記]
T3にカスタマイズを実施しました。
SVスプール、ザイオンスタードラグ、I型ラージノブ、メカニカルブレーキノブ 等
関連記事:ダイワ T3 1016SH カスタマイズまとめ
Posted by ueda at 12:00│Comments(2)
│ベイトリール
この記事へのコメント
うぉー!かっちょえぇぇ!ソリッドイエローたまらないですね!
僕もFlameに合わせてカラーサンプル落ちソリッドレッドのT3を買おうか悩んだ時期もありました。
結局FGC-603はスコーピオンXT、FVC-602Cは4601cDD2の赤に落ち着きましたけどね。同色系コーディネイト最高ですw
引山、鳴海あたりはよく行きますので、いつかお会いしそうですね。
僕もFlameに合わせてカラーサンプル落ちソリッドレッドのT3を買おうか悩んだ時期もありました。
結局FGC-603はスコーピオンXT、FVC-602Cは4601cDD2の赤に落ち着きましたけどね。同色系コーディネイト最高ですw
引山、鳴海あたりはよく行きますので、いつかお会いしそうですね。
Posted by 103 at 2015年08月03日 19:06
>103さん
こんにちは。
お褒めの言葉をありがとうございます。
昨日スタードラグを注文しにイシグロに行っていたのですが、赤いT3を見かけました。
ザイオン製のドラグとカーボンクランクハンドルが装備されて3万円だったんですが、ハンドル長が80mmだったら買ってたと思います。笑
原色の同色系コーデは最高ですよね〜
僕がよく行くのは引山のお店です(^_-)
こんにちは。
お褒めの言葉をありがとうございます。
昨日スタードラグを注文しにイシグロに行っていたのですが、赤いT3を見かけました。
ザイオン製のドラグとカーボンクランクハンドルが装備されて3万円だったんですが、ハンドル長が80mmだったら買ってたと思います。笑
原色の同色系コーデは最高ですよね〜
僕がよく行くのは引山のお店です(^_-)
Posted by ueda
at 2015年08月04日 11:09
