2011年02月15日
[I'ZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1020213.jpg)
▲from I'ZE FACTORY
最初にアップしてから早半年...詳細の連絡が遅くなってゴメンなさい

ノーマルの状態でもハンドルを交換してからも初釣行で魚は釣れているので、このリールとの相性は悪くないようです。
ご想像の通り、メタリックレッドのボディーカラーに惹かれて購入しました。
このカラーはとってもお気に入りなのですが、ボディの形状はノーマルのTD-Zと同じです。
(ギア比だけはI'ZEならではの右巻き5.7:1仕様です)
お気に入りのリールにさらに愛着を持たすためにハンドルを交換しています。
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1020217.jpg)
▲クランクハンドル仕様に
クランクハンドルといっても、いつものカーボンハンドルではありません。
既にお気に入りの赤ジリオンにそのカーボンクランクハンドルを装着していることもありますが、ノーマルのスタードラグが問題でした。
クランクハンドルを装着するためにはオフセットしたスタードラグを装着する必要があります。
この手のスタードラグはダイワには2タイプあります。
スティーズのような直線基調のものと、ジリオンのような曲線基調のもの。
僕は直線基調のものが好みです。
ですが、スティーズのグレーカラーは色味的に似合いそうにありません。
ジリオンでも7.3のリミテッドはシルバーの直線基調のデザインなのですが、残念ながらパーツでの販売はしていません。
そこで白羽の矢が立ったのがRYOGAです。
直線基調のデザインですが、スティーズのものよりもサイズはちょっと大きそうな感じです。
また肉抜きされたハンドルも僕の好み!
ということで、今回はRYOGAのハンドルとスタードラグをTD-Zに移植することにしました。
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1020216.jpg)
▲上から
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1020214.jpg)
▲ハンドル側から
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1020215.jpg)
▲アップ(ハンドルロックプレートも赤色です)
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1020212.jpg)
▲サイドプレート側から
ついでにハンドルノブもI'ZE FACTORY の I型ラージノブに交換しています。
ハンドル長は80mmです。
今回使用したパーツは下記の5点です。
・RYOGA1016 / ハンドル / No.107 / 1H1423 / 7,800円
・RYOGA1016 / スタードラグ / No.105 / 125209 / 2,000円
・RYOGA1016 / カラー / No.106 / 110821 / 150円
・RYOGA1016 / スクリュー / No.110 / 10A819 / 50円
・TDジリオンHLC / ハンドルナット / No.68 / 140208 / 300円
(RYOGAのハンドルナットは形状が異なるために使用できません)
それ以外に、ハンドルロッププレートは赤ジリオンから流用しています。
(RYOGAのハンドルロックプレートはグレーなので・・・)
また交換時のTIPSですが、ハンドルを取り付ける前にスタードラグを締め込む必要があります。
しかし締め込む前はギヤーシャフトの頭がちょっとしか出ていません。
その出ている部分を手で押さえる程度のチカラでは締め込むのは非常に困難ですが、薄型のスパナ(板スパナ)があると簡単に締め込むことができると思います!
価格的には気軽に・・・というわけにはいきませんが、見た目は劇的に格好よくなるので、今でもTD-Zを愛用している人はぜひトライしてみてください!
[2015−02−19 追記]
RYOGAとTD−Zのメタルパーツの色味の違いについて質問をいただきましたので、画像を4枚追加しました。
ご質問いただいたカミノさんのおっしゃる通り、RYOGAのパーツの方が若干黄味があるような感じです。
写真はできるだけ差が出るように撮ってみました。
気になるかどうかはそれぞれの基準があると思いますので、判断いただければと思います。
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換 [IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](//img02.naturum.ne.jp/usr/p/m/a/pma/IMG_0648.jpg)
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換 [IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](//img02.naturum.ne.jp/usr/p/m/a/pma/IMG_0652.jpg)
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換 [IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](//img02.naturum.ne.jp/usr/p/m/a/pma/IMG_0649.jpg)
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換 [IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](//img02.naturum.ne.jp/usr/p/m/a/pma/IMG_0650.jpg)
既にお気に入りの赤ジリオンにそのカーボンクランクハンドルを装着していることもありますが、ノーマルのスタードラグが問題でした。
クランクハンドルを装着するためにはオフセットしたスタードラグを装着する必要があります。
この手のスタードラグはダイワには2タイプあります。
スティーズのような直線基調のものと、ジリオンのような曲線基調のもの。
僕は直線基調のものが好みです。
ですが、スティーズのグレーカラーは色味的に似合いそうにありません。
ジリオンでも7.3のリミテッドはシルバーの直線基調のデザインなのですが、残念ながらパーツでの販売はしていません。
そこで白羽の矢が立ったのがRYOGAです。
直線基調のデザインですが、スティーズのものよりもサイズはちょっと大きそうな感じです。
また肉抜きされたハンドルも僕の好み!
ということで、今回はRYOGAのハンドルとスタードラグをTD-Zに移植することにしました。
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1020216.jpg)
▲上から
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1020214.jpg)
▲ハンドル側から
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1020215.jpg)
▲アップ(ハンドルロックプレートも赤色です)
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1020212.jpg)
▲サイドプレート側から
ついでにハンドルノブもI'ZE FACTORY の I型ラージノブに交換しています。
ハンドル長は80mmです。
今回使用したパーツは下記の5点です。
・RYOGA1016 / ハンドル / No.107 / 1H1423 / 7,800円
・RYOGA1016 / スタードラグ / No.105 / 125209 / 2,000円
・RYOGA1016 / カラー / No.106 / 110821 / 150円
・RYOGA1016 / スクリュー / No.110 / 10A819 / 50円
・TDジリオンHLC / ハンドルナット / No.68 / 140208 / 300円
(RYOGAのハンドルナットは形状が異なるために使用できません)
それ以外に、ハンドルロッププレートは赤ジリオンから流用しています。
(RYOGAのハンドルロックプレートはグレーなので・・・)
また交換時のTIPSですが、ハンドルを取り付ける前にスタードラグを締め込む必要があります。
しかし締め込む前はギヤーシャフトの頭がちょっとしか出ていません。
その出ている部分を手で押さえる程度のチカラでは締め込むのは非常に困難ですが、薄型のスパナ(板スパナ)があると簡単に締め込むことができると思います!
価格的には気軽に・・・というわけにはいきませんが、見た目は劇的に格好よくなるので、今でもTD-Zを愛用している人はぜひトライしてみてください!
[2015−02−19 追記]
RYOGAとTD−Zのメタルパーツの色味の違いについて質問をいただきましたので、画像を4枚追加しました。
ご質問いただいたカミノさんのおっしゃる通り、RYOGAのパーツの方が若干黄味があるような感じです。
写真はできるだけ差が出るように撮ってみました。
気になるかどうかはそれぞれの基準があると思いますので、判断いただければと思います。
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換 [IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/p/m/a/pma/IMG_0648.jpg)
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換 [IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/p/m/a/pma/IMG_0652.jpg)
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換 [IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/p/m/a/pma/IMG_0649.jpg)
![[IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換 [IZE TD-Z]ハンドル+スタードラグ交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/p/m/a/pma/IMG_0650.jpg)
Posted by ueda at 19:00│Comments(11)
│ベイトリール
この記事へのコメント
え~っと7800円と2000円と・・・
一万円位ですかね?!( ゚∀゚)ノ
Zが出る頃にはシマノに完全移行したので、名前以外殆ど知らない機種ですが赤ってのは反則なカラーです♪
一万円位ですかね?!( ゚∀゚)ノ
Zが出る頃にはシマノに完全移行したので、名前以外殆ど知らない機種ですが赤ってのは反則なカラーです♪
Posted by ちんねん
at 2011年02月15日 19:48

こんばんは 中Z だす。
カツコイイですね=
シマノもこういうの出来ればいいのになぁ~
赤いリールは永遠の憧れです☆
カツコイイですね=
シマノもこういうの出来ればいいのになぁ~
赤いリールは永遠の憧れです☆
Posted by 中Z at 2011年02月15日 19:58
>ちんねんさん
おはようございます。
パーツ代で1万円と聞くと高く感じるかもしれませんが、I'ZEの製品に比べれば安いもんです( ゚∀゚)ノ
シマノにも赤色のリールがあるじゃないですか~
バイオクラフト クイックファイヤーとか(笑)
今回は↑と似たようなカラーリングのリールを買ってしまいました(^^
おはようございます。
パーツ代で1万円と聞くと高く感じるかもしれませんが、I'ZEの製品に比べれば安いもんです( ゚∀゚)ノ
シマノにも赤色のリールがあるじゃないですか~
バイオクラフト クイックファイヤーとか(笑)
今回は↑と似たようなカラーリングのリールを買ってしまいました(^^
Posted by ueda at 2011年02月16日 09:54
>中Zさん
おはようございます。
そうなんです、格好いいんです!
なければZPIにお願いして塗ってしまうという荒業もありますが、僕はできれば純正品がいいんです。
シマノは夢屋でいいので、アンタレス(AR含む)に似合う80/85mmのハンドルを発売してくれたら売れるような気がするんですけどね~
おはようございます。
そうなんです、格好いいんです!
なければZPIにお願いして塗ってしまうという荒業もありますが、僕はできれば純正品がいいんです。
シマノは夢屋でいいので、アンタレス(AR含む)に似合う80/85mmのハンドルを発売してくれたら売れるような気がするんですけどね~
Posted by ueda at 2011年02月16日 09:57
はじめまして。
ちょうど愛用のUSトレイルをいじろうと思っていたので参考にさせていただきます!!
ちょうど愛用のUSトレイルをいじろうと思っていたので参考にさせていただきます!!
Posted by けー at 2011年03月04日 13:34
>けーさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
クランクがキツイデザインが好きでしたら、このカスタマイズは気に入っていただけると思いますよ~
頑張ってください!!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
クランクがキツイデザインが好きでしたら、このカスタマイズは気に入っていただけると思いますよ~
頑張ってください!!
Posted by ueda at 2011年03月04日 14:01
はじめまして。
わたしもTD-Z 103MLにリョウガのスタードラグを着けようと考えています。
そこでドラグの色味についてお聞きしたいのですが、TD-Zのメタルパーツ(純正のスタードラグやメカニカルブレーキ)と、リョウガのスタードラグでは色味は違いますか?見たところリョウガのスタードラグのほうが若干黄色がかって見える気がします。
すみませんが、ご教示いただければ幸いです。
わたしもTD-Z 103MLにリョウガのスタードラグを着けようと考えています。
そこでドラグの色味についてお聞きしたいのですが、TD-Zのメタルパーツ(純正のスタードラグやメカニカルブレーキ)と、リョウガのスタードラグでは色味は違いますか?見たところリョウガのスタードラグのほうが若干黄色がかって見える気がします。
すみませんが、ご教示いただければ幸いです。
Posted by カミノ at 2015年02月18日 12:46
>カミノさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ただいま出張中ですので、戻ったら確認してまたコメントしますね。
写真も撮ってみます。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ただいま出張中ですので、戻ったら確認してまたコメントしますね。
写真も撮ってみます。
Posted by ueda
at 2015年02月18日 18:51

>カミノさん
画像を追加しました。
個人的には気になりませんが、確かに色味の違いはある感じです。
他に気になる角度やパーツなどありましたが、またいってください(^^)
画像を追加しました。
個人的には気になりませんが、確かに色味の違いはある感じです。
他に気になる角度やパーツなどありましたが、またいってください(^^)
Posted by ueda
at 2015年02月19日 23:20

お礼が遅くなり申し訳ありません。
分かりやすい写真でとても参考になりました。
いろいろと調べた結果、リョウガベイジギングのものを注文することにしました。
また何かありましたらお聞きするかもしれませんが、その際は是非よろしくお願いします!
分かりやすい写真でとても参考になりました。
いろいろと調べた結果、リョウガベイジギングのものを注文することにしました。
また何かありましたらお聞きするかもしれませんが、その際は是非よろしくお願いします!
Posted by カミノ at 2015年03月03日 22:26
>カミノさん
わざわざコメントありがとうございます。
カミノさんにコメントをもらえたおかげで色味が多少異なることに気がつきました。
HPを見た感じだと、標準のRYOGAよりもベイジギングの方がシルバーが綺麗そうですね。
また何かネタでもなんでもありましたらぜひ教えてください(^^)
わざわざコメントありがとうございます。
カミノさんにコメントをもらえたおかげで色味が多少異なることに気がつきました。
HPを見た感じだと、標準のRYOGAよりもベイジギングの方がシルバーが綺麗そうですね。
また何かネタでもなんでもありましたらぜひ教えてください(^^)
Posted by ueda
at 2015年03月03日 23:03
