2012年12月04日
[PIXY]PX68 SPRのギヤシャフトに交換
連日のピクシーネタで失礼します。
溺愛するyellow pixyこと04 ピクシーのギヤシャフトを純正品からPX68 SPRのものに交換しました。
交換した理由はドラグ(ノブ)をMAXまで締め切るためです。
純正のドラグノブを使っている場合は何の問題もないのですが、僕はドラグノブとハンドルをPX68 SPRのモノに交換しています。
![[PIXY]PX68 SPRのギヤシャフトに交換](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_3037.jpg)
▲カッコイイ!
PX68 SPRのスタードラグはクランクハンドルに対応させるために先端が内側にオフセットしています。
デザインは文句なしのお気に入りなのですが、オフセットさせたことによりドラグを締め込んだ際にメカニカルブレーキノブに接触するようになってしまいました。
ドラグワッシャーも全開か全閉かのデジタルな調整しかできない純正ドラグから微調整が可能なAvailのドラグに変更していることもあって実用には問題なかったのですが、やっぱり道具は100%の性能を発揮できる状態で使いたいものです。
ということでギヤシャフトを交換した…かったのですが「71/ギヤ-シャフトリテイナ-SC(A)/10A378」がロックタイト的な接着剤で固着していて外すことができませんでした。(力技でやれば外せたのかもしれませんが、隣にあるギヤシャフトが邪魔なのとプラスネジはなめそうで…)
![[PIXY]PX68 SPRのギヤシャフトに交換](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000525.jpg)
▲このネジね
そのネジを外すというハードルはイシグロの神対応で乗り越えることができました。
次はどのリールのギヤシャフトに交換するかという問題に直面しましたが、これは先人の方の知恵を拝借しました。
この情報に助けられてTD-Zのギヤシャフト「68/ギヤ-シャフト/115098」を注文し、いそいそと装着したところどうも違和感があります。
ドラグを解放(全開)した時は問題ないのですが、ロック(全閉)した際にスタードラグとハンドルの間に隙間がかなり開いてしまいます。
また、スタードラグをMAXまで締め込んでもドラグ自体は締め込めていないような感じ。
後者はスプリングワッシャーを追加すれば解決できそうですが、前者は無理。
ぐぬぬ...と頭を抱えて悩みましたが、答えは単純なものでした。
「スタードラグがSPRのモノなんだから、ギヤシャフトもSPRのモノを使えばいいのでは?」
溺愛するyellow pixyこと04 ピクシーのギヤシャフトを純正品からPX68 SPRのものに交換しました。
交換した理由はドラグ(ノブ)をMAXまで締め切るためです。
純正のドラグノブを使っている場合は何の問題もないのですが、僕はドラグノブとハンドルをPX68 SPRのモノに交換しています。
![[PIXY]PX68 SPRのギヤシャフトに交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_3037.jpg)
▲カッコイイ!
PX68 SPRのスタードラグはクランクハンドルに対応させるために先端が内側にオフセットしています。
デザインは文句なしのお気に入りなのですが、オフセットさせたことによりドラグを締め込んだ際にメカニカルブレーキノブに接触するようになってしまいました。
ドラグワッシャーも全開か全閉かのデジタルな調整しかできない純正ドラグから微調整が可能なAvailのドラグに変更していることもあって実用には問題なかったのですが、やっぱり道具は100%の性能を発揮できる状態で使いたいものです。
ということでギヤシャフトを交換した…かったのですが「71/ギヤ-シャフトリテイナ-SC(A)/10A378」がロックタイト的な接着剤で固着していて外すことができませんでした。(力技でやれば外せたのかもしれませんが、隣にあるギヤシャフトが邪魔なのとプラスネジはなめそうで…)
![[PIXY]PX68 SPRのギヤシャフトに交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000525.jpg)
▲このネジね
そのネジを外すというハードルはイシグロの神対応で乗り越えることができました。
次はどのリールのギヤシャフトに交換するかという問題に直面しましたが、これは先人の方の知恵を拝借しました。
>TD-Zのギヤシャフトはピクシーのそれよりも長い
この情報に助けられてTD-Zのギヤシャフト「68/ギヤ-シャフト/115098」を注文し、いそいそと装着したところどうも違和感があります。
ドラグを解放(全開)した時は問題ないのですが、ロック(全閉)した際にスタードラグとハンドルの間に隙間がかなり開いてしまいます。
また、スタードラグをMAXまで締め込んでもドラグ自体は締め込めていないような感じ。
後者はスプリングワッシャーを追加すれば解決できそうですが、前者は無理。
ぐぬぬ...と頭を抱えて悩みましたが、答えは単純なものでした。
「スタードラグがSPRのモノなんだから、ギヤシャフトもSPRのモノを使えばいいのでは?」
![[PIXY]PX68 SPRのギヤシャフトに交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000537.jpg)
▲ギヤシャフトが3つも(笑)
上から、
・TD-Z
・PX68 SPR
・ピクシー
ギヤシャフト全体の長さはTD-ZとPX68 SPRが同じ
ハンドルの固定位置はPX68 SPRとピクシーが同じです。
![[PIXY]PX68 SPRのギヤシャフトに交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P1000536.jpg)
▲PX68 SPR「28/ギヤ-シャフト/115207」
真ん中のPX68 SPRのギヤシャフトを使うことで、スタードラグを外側にオフセットし、ドラグを適正に締め込むことに成功しました。
![[PIXY]PX68 SPRのギヤシャフトに交換](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_4826.jpg)
▲隙間ナシ!
デザイン面はもちろん、道具の性能を100%引き出せる状態で使う方が気分がいいですね、やっぱり(^^)
Posted by ueda at 15:45│Comments(12)
│ベイトリール
この記事へのコメント
こんばんは!
思わず読み切ってしまう程の内容ですね!!
う〜む・・・見習わなくちゃ!
まじでかっくいいです!
思わず読み切ってしまう程の内容ですね!!
う〜む・・・見習わなくちゃ!
まじでかっくいいです!
Posted by 番長 at 2012年12月04日 21:36
>番長さん
こんばんは!
なぜかピクシー熱が高まっておりまして…色々といじってます(^^;
ギヤシャフトの交換なんてそれこそ変態の領域だと思うのですが、いじるたびにピクシーが格好よくなっていくのがたまりません。
でももういじるところがほとんどなくなってしまったと思うと逆に寂しい感情すら芽生えてきます(笑)
こんばんは!
なぜかピクシー熱が高まっておりまして…色々といじってます(^^;
ギヤシャフトの交換なんてそれこそ変態の領域だと思うのですが、いじるたびにピクシーが格好よくなっていくのがたまりません。
でももういじるところがほとんどなくなってしまったと思うと逆に寂しい感情すら芽生えてきます(笑)
Posted by ueda at 2012年12月05日 00:54
こんばんは。
初めまして。まだ不慣れでして、こちらからのコメント等はまだ大丈夫でしょうか?
色々、拝見させて頂いております。ピクシー、ジリオン、TDーZ等のカスタム、とても参考になり感動ております。
自分もジリオンPEのスタードラグを交換使用と思い⒎9のドラグを購入しましたが、こちらを拝見させて頂き、ギアシャフト交換をして取り付けた方が良いのでは?と思っております。
ギアシャフトの交換まではしないでドラグを入れるだけで大丈夫ですかね?自分がやるとなると力任せになってドラグが割れてしまったらと、悩んでおりました。
長々とすいません。
アドバイス等もらえれば幸いです。
宜しくお願いします。
初めまして。まだ不慣れでして、こちらからのコメント等はまだ大丈夫でしょうか?
色々、拝見させて頂いております。ピクシー、ジリオン、TDーZ等のカスタム、とても参考になり感動ております。
自分もジリオンPEのスタードラグを交換使用と思い⒎9のドラグを購入しましたが、こちらを拝見させて頂き、ギアシャフト交換をして取り付けた方が良いのでは?と思っております。
ギアシャフトの交換まではしないでドラグを入れるだけで大丈夫ですかね?自分がやるとなると力任せになってドラグが割れてしまったらと、悩んでおりました。
長々とすいません。
アドバイス等もらえれば幸いです。
宜しくお願いします。
Posted by 聖麗凛 at 2013年04月05日 18:43
>聖麗凛さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ジリオンPEの7.9の方のスタードラグはカッコイイですよね。
実物を触ったことがないので、どのギヤシャフトを使ったらベストなのかはよくわかりません。
もし僕がやるとしたらまずはそのままでスタードラグを入れてみて、下記の3点を検証します。
1)スタードラグを締め込んだ際にメカニカルブレーキノブと干渉しないか
2)締め込めたとしてドラグの利きは正常か(ズルズルじゃないか)
3)スタードラグを緩めた際にドラグが開放されているか
また、純正の状態でのドラグの全閉と全開でのドラグの利き具合も覚えておくと良いと思います。
(スプールを指で押さえて、どれくらいのチカラでハンドルが回せるか?といった感じで)
それで上手くいけばOKですが、上手くいかなかったらPX68 SPRのギヤシャフトを入れると思います。
TD-Zでもドラグの締め込む幅はSPRと変わらないのですが、締め込んだ際のハンドルとの隙間の大きさがTD-Zの方が大きかったので…。
見た目だけの話ですけど、その見た目を変えたくて交換するので、そういったところにはこだわりたいですよね。
と、大したアドバイスはできませんが、何かわからないことがあったらまた連絡ください。
またお約束ですが、あくまでも自己責任でお願いしますね。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ジリオンPEの7.9の方のスタードラグはカッコイイですよね。
実物を触ったことがないので、どのギヤシャフトを使ったらベストなのかはよくわかりません。
もし僕がやるとしたらまずはそのままでスタードラグを入れてみて、下記の3点を検証します。
1)スタードラグを締め込んだ際にメカニカルブレーキノブと干渉しないか
2)締め込めたとしてドラグの利きは正常か(ズルズルじゃないか)
3)スタードラグを緩めた際にドラグが開放されているか
また、純正の状態でのドラグの全閉と全開でのドラグの利き具合も覚えておくと良いと思います。
(スプールを指で押さえて、どれくらいのチカラでハンドルが回せるか?といった感じで)
それで上手くいけばOKですが、上手くいかなかったらPX68 SPRのギヤシャフトを入れると思います。
TD-Zでもドラグの締め込む幅はSPRと変わらないのですが、締め込んだ際のハンドルとの隙間の大きさがTD-Zの方が大きかったので…。
見た目だけの話ですけど、その見た目を変えたくて交換するので、そういったところにはこだわりたいですよね。
と、大したアドバイスはできませんが、何かわからないことがあったらまた連絡ください。
またお約束ですが、あくまでも自己責任でお願いしますね。
Posted by ueda at 2013年04月05日 19:39
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
やっぱり観た目は大事ですよね。
自分の周りにはあまりカスタムしている人がいないです。少しいじっていても、着けば良いって感じでこだわりがなく、だったらノーマルの方がイイんじゃね?って思います。
自分はこれからも自分が納得して使えるリールを作って行きたいと思います。
イエローピクシーや赤ジリに負けないカスタムが出来る様頑張りたいとお願いします。
ジリオンPEはとりあえずゴールド部分を全部シルバーにします。
アドバイスありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
アドバイスありがとうございます。
やっぱり観た目は大事ですよね。
自分の周りにはあまりカスタムしている人がいないです。少しいじっていても、着けば良いって感じでこだわりがなく、だったらノーマルの方がイイんじゃね?って思います。
自分はこれからも自分が納得して使えるリールを作って行きたいと思います。
イエローピクシーや赤ジリに負けないカスタムが出来る様頑張りたいとお願いします。
ジリオンPEはとりあえずゴールド部分を全部シルバーにします。
アドバイスありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
Posted by 聖麗凛 at 2013年04月05日 20:56
>聖麗凛さん
こんばんは。
ゴメンなさい、ちょっと勘違いをしておりました。
カスタムするリールはジリオンPEで、それにジリオンPE 7.9のスタードラグを付けるということですね。
「それならポン付けでいけるんじゃないかな~」とスポーツライフプラネッツのHPでパーツを見ていましたが、ギヤーシャフトの絶対品番は別になっていましたね。
ジリオンPE(右): 23 ギヤーシャフト 115173 \2,200
ジリオンPE 7.9R: 22 ギヤーシャフト 125261 \1,200
なんで値段がこんなにも違うのかがよくわかりませんが、ポン付けでダメだったら、7.9R(L)のギヤシャフトを買う…という作戦でよいように思います。
>ジリオンPEはとりあえずゴールド部分を全部シルバーにします。
ブルーメタリック × シルバー は上品な感じで良さそうですね!
僕も手を入れた黄ピク、赤I'ZE、赤ジリはめっちゃお気に入りです。
頑張ってください!!
こんばんは。
ゴメンなさい、ちょっと勘違いをしておりました。
カスタムするリールはジリオンPEで、それにジリオンPE 7.9のスタードラグを付けるということですね。
「それならポン付けでいけるんじゃないかな~」とスポーツライフプラネッツのHPでパーツを見ていましたが、ギヤーシャフトの絶対品番は別になっていましたね。
ジリオンPE(右): 23 ギヤーシャフト 115173 \2,200
ジリオンPE 7.9R: 22 ギヤーシャフト 125261 \1,200
なんで値段がこんなにも違うのかがよくわかりませんが、ポン付けでダメだったら、7.9R(L)のギヤシャフトを買う…という作戦でよいように思います。
>ジリオンPEはとりあえずゴールド部分を全部シルバーにします。
ブルーメタリック × シルバー は上品な感じで良さそうですね!
僕も手を入れた黄ピク、赤I'ZE、赤ジリはめっちゃお気に入りです。
頑張ってください!!
Posted by ueda at 2013年04月05日 21:18
こんにちは。
色々調べて頂きありがとうございます。
とりあえずポンずけしてみたいと思います。スタードラグ割れたりしないですかね?
結構力使いますか?
ギアシャフトの値段がだいぶ違うみたいで合うのか心配になりました。
自分、ジリオン7.3も所有しておりまして、面倒なんですが、メーカーに送って⒎3のガードプレート等色々パーツ注文して頑張ってみます。
色々調べて頂きありがとうございます。
とりあえずポンずけしてみたいと思います。スタードラグ割れたりしないですかね?
結構力使いますか?
ギアシャフトの値段がだいぶ違うみたいで合うのか心配になりました。
自分、ジリオン7.3も所有しておりまして、面倒なんですが、メーカーに送って⒎3のガードプレート等色々パーツ注文して頑張ってみます。
Posted by 聖麗凛 at 2013年04月06日 12:44
>聖麗凛さん
こんにちは。
スタードラグの交換自体は全然チカラも使いませんので、割れる可能性はほとんどないと思いますよ。
I'ZE TD-Zのスタードラグの交換作業は確かに手間取りましたが、あのときもチカラは使っていません。
基本的には指先のチカラだけで十分だと思っておいてください。
また、ギヤシャフトの値段が違うのはダイワでは良くあることです。
僕が手にした3つのギヤシャフトの価格もバラバラでした。
TD-Z : 1,700円
イエローピクシー : 2,200円
PX68 SPR : 1,300円
パーツを単体で売ってくれないダイワのイジワルに負けずに頑張ってください。笑
こんにちは。
スタードラグの交換自体は全然チカラも使いませんので、割れる可能性はほとんどないと思いますよ。
I'ZE TD-Zのスタードラグの交換作業は確かに手間取りましたが、あのときもチカラは使っていません。
基本的には指先のチカラだけで十分だと思っておいてください。
また、ギヤシャフトの値段が違うのはダイワでは良くあることです。
僕が手にした3つのギヤシャフトの価格もバラバラでした。
TD-Z : 1,700円
イエローピクシー : 2,200円
PX68 SPR : 1,300円
パーツを単体で売ってくれないダイワのイジワルに負けずに頑張ってください。笑
Posted by ueda at 2013年04月06日 14:24
はじめまして。
ピクシーのカスタムについてネットで検索してこちらのブログを拝見させて頂きました。
大変失礼かと思いますが、カスタムについてお教え頂けないでしょうか?
私の所有していますSCプレッソのカスタムの参考にさせて頂きたいと思います。
SCプレッソのスタードラグをオフセット化・クリック音がしないため、
クリック音(スタードラグ交換・・・他の機種の物を流用)が鳴る様にしたいと思っています。
ギヤシャフトをTD-Zの物に交換したいと思っていますが、品番が良く分からずに困っています。
ピクシーの左ハンドルをカスタムされている方のブログでは、TD-Z103ML・
No.68 ギヤ―シャフト 部品コード:115117 ¥1,700を購入されていましたが、
右ハンドルになりますので、TD-Z103MをダイワのWEBのパーツリストで検索したのですが、見当たりませんでした。
TD-Z103Hではb品コード:115098 ¥1700がありますが、この部品で良いでしょうか?
それとも、左右どちらでも使用可能なのでしょうか?
お手数お掛け致しますが、何卒ご指導を頂けます様お願い致します。
ピクシーのカスタムについてネットで検索してこちらのブログを拝見させて頂きました。
大変失礼かと思いますが、カスタムについてお教え頂けないでしょうか?
私の所有していますSCプレッソのカスタムの参考にさせて頂きたいと思います。
SCプレッソのスタードラグをオフセット化・クリック音がしないため、
クリック音(スタードラグ交換・・・他の機種の物を流用)が鳴る様にしたいと思っています。
ギヤシャフトをTD-Zの物に交換したいと思っていますが、品番が良く分からずに困っています。
ピクシーの左ハンドルをカスタムされている方のブログでは、TD-Z103ML・
No.68 ギヤ―シャフト 部品コード:115117 ¥1,700を購入されていましたが、
右ハンドルになりますので、TD-Z103MをダイワのWEBのパーツリストで検索したのですが、見当たりませんでした。
TD-Z103Hではb品コード:115098 ¥1700がありますが、この部品で良いでしょうか?
それとも、左右どちらでも使用可能なのでしょうか?
お手数お掛け致しますが、何卒ご指導を頂けます様お願い致します。
Posted by zip at 2015年01月29日 15:09
>zipさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
TD-Z103ML のMLはミラーレフトの略でそれの対称となる右ハンドルモデル(TD-Z 103M)は存在しなかったと思います。
僕のピクシーは右巻きなのですが、SPRのギヤシャフトを使う前はTD-Z103Hのギヤシャフト(部品コード:115098)を使っていました。
左右どちらでも使用可能かはわかりませんが、TD-Zのものはピクシーに入りましたよ。
クリック化は試したことがないので頑張ってチャレンジしてみてください!
*あくまでも自己責任でお願いします
はじめまして。コメントありがとうございます。
TD-Z103ML のMLはミラーレフトの略でそれの対称となる右ハンドルモデル(TD-Z 103M)は存在しなかったと思います。
僕のピクシーは右巻きなのですが、SPRのギヤシャフトを使う前はTD-Z103Hのギヤシャフト(部品コード:115098)を使っていました。
左右どちらでも使用可能かはわかりませんが、TD-Zのものはピクシーに入りましたよ。
クリック化は試したことがないので頑張ってチャレンジしてみてください!
*あくまでも自己責任でお願いします
Posted by ueda at 2015年01月29日 15:28
こんにちは。
ご回答頂き、ありがとうございました。
TD-Z103Hのギヤシャフトを購入してカスタムに挑戦したいと思います。
今後も、ブログ拝見を楽しみに致しております。
この度は、ありがとうございました。
失礼致します。
ご回答頂き、ありがとうございました。
TD-Z103Hのギヤシャフトを購入してカスタムに挑戦したいと思います。
今後も、ブログ拝見を楽しみに致しております。
この度は、ありがとうございました。
失礼致します。
Posted by zip at 2015年01月29日 15:59
>zipさん
ご丁寧にありがとうございます。
最近は釣りに関するネタが少なく更新頻度が下がっておりますが、ぜひ今後ともよろしくお願いします。
カスタマイズ頑張ってくださいね~(^^)
ご丁寧にありがとうございます。
最近は釣りに関するネタが少なく更新頻度が下がっておりますが、ぜひ今後ともよろしくお願いします。
カスタマイズ頑張ってくださいね~(^^)
Posted by ueda at 2015年01月29日 16:03